昨日は用事もあって出かけたりしたので夜につぶやきでお茶を濁した。
とりあえずの9日間連続投稿(汗)
今日も何を書こうかと考えたけど、まとまらず今に至る。
みんな、よくこんなにいろいろ書けるものだな、
いろんな事考えて上手に書いているなぁ、凄いな。
なんて思いながらパソコンの前で時間だけが過ぎてしまった。
そうだ、まだ使ったことのないnoteの機能を使ってみよう!
そう思ってみんなのフォトギャラ
わたしの職業はメンタルゲーマーに決定。
みなさんこんにちは、自分らしさに気づいていくメンタルゲームを制作している地球人ナルです。
ここ数年間、自分のやっていることを一言で表せる肩書はなにかないかなあと、もうずっ〜〜〜〜と考えていたんですけど、やっと。ぴったりするのが見つかりました。「メンタルゲーマー」です。
吹っ飛んでいるように見える私でも、一応メンタルにゲーマーと言うふうに名前をつけること
皆さん、こんばんは。
脳トレナビゲーター見習いのベルです。
前回は、なぜナビゲーター見習いに応募したのかを書かせて頂きました。
ここからは自己紹介も兼ねて、私が脳トレに出会うまでを幼少期から語っていけたらと思っています。
よければお付き合いください。
よちよち歩きの頃の記憶
突然ですが皆さん、幼少期の記憶ってありますか??
私は、よちよち歩きの時の記憶があるんです!
と言っても、その記憶が蘇っ
脳トレナビゲーター見習い講座 1回目レポ
先日、脳トレコミュニティ主催の脳トレナビゲーター見習い養成講座に
参加しました。
▼脳トレとは
https://noutore-love.com/#home-about
私はこれから6ヶ月、「脳トレ」のセッションを提供するための力を
身に着ける講座を受講し、
セッション提供者(ナビゲーター)になるトレーニングをしていきます。
これから、脳トレナビゲー
マインドフルネス瞑想、サマタ瞑想、ヴィパッサナー瞑想、もちろん坐禅。
世の中いろんな瞑想あるけれど。
瞑想のトレーニングを始めて、しばらくすると気になってくるのが、瞑想中に目を開けたほうがいいのか、閉じたほうがいいのかと言う問題です。
これ、瞑想やったことがない人には何のことだか全くわからないだろうし、目を開ける閉じるがそんなに重要な問題なのか意味がわからないと思うのだけれど、瞑想に親しんで