見出し画像

【管理栄養士が教える】万人共通!科学的根拠のある健康的な食べ方4選

✅ 何を食べたら良いかわからない
✅ 色々な情報がありすぎて混乱する
自分に合った食べ方をしたい
健康になる食事法を知りたい

そう感じている方へ。

私はこれまで、病院で患者さんの
栄養管理や食事指導をしてきました。

ダイエット指導では、
300人以上の方のダイエットを
二人三脚でサポートしてきました。


そうした経験から

万人共通の食事法はない

と感じています。


遺伝子、体質、育った環境、嗜好、価値観、ライフスタイル

この世界にまったく同じ人は
ひとりもいません。

だから私は、

健康問題を万人共通の1つの方法で解決
しようとするのは無意味
だと感じています。


例えば、

✅ 糖質は〇〇gが良い
✅ PFCバランスはこれが正解
✅ たんぱく質は〇〇g以上必要
✅ 3食しっかり食べなければいけない

こういった健康法は

ある人には当てはまるけど
ある人には当てはまらないこともあります。


しかし一方で

どんな方にも、おおむね当てはまる
健康的な食べ方

も実はあります。

それは食品の質を選ぶことです。


今回は

✅ 万人共通の健康的な食べ方
✅ 質の良い食品

を解説していきます^^


健康的な食事をとるために、何を食べたら良いかわからない!

と感じている方はぜひご覧ください!



万人共通の健康的な食べ方

画像6

万人に共通する健康的な食べ方は

✅ 茶色い炭水化物
✅ 野菜を食べる
✅ 加工肉を食べない
✅ よく噛んで食べる

です。

・合う合わない
・病気があって食べられない、制限されている

を除けば、万人共通の健康的な食べ方です。



茶色い炭水化物

画像1

茶色い炭水化物とは

玄米、大麦、もち麦、雑穀、オートミール、全粒粉パン、全粒粉のパスタ、そば

などです。

糖質の量は、人それぞれ適量は違いますが
糖質の質に関しては、茶色いものがベスト。


茶色い炭水化物は

血糖値の上昇をゆるやかにする
ビタミン・ミネラルが含まれる
食物繊維腸内環境を整える

などのメリットがあり

数え切れないほどの論文で
健康的であると証明されています。


私は、白米のみで食べることはなく
玄米、もち麦、雑穀をその日の気分で
適当に混ぜて食べています^^

食パンを食べるなら、ライ麦パン。
朝にはオートミールをよく食べます。


まずは、茶色い炭水化物に変えることから
始めてみるのはいかがでしょうか^^



野菜を食べる

画像2

野菜は健康に一番良い!

と言っても過言ではありません!

糖質制限していても
1日1食しか食べなくても
(どちらもオススメはしませんが)
野菜を欠かすことはないでしょう。


野菜のメリットは書ききれません。

糖尿病、高血圧、肥満、脂質異常症、生活習慣病の予防、動脈硬化の予防、脳卒中、心臓病の予防、がん予防、肌荒れ予防、美容、免疫力アップ

などなど・・・。


スーパーフードや
はやりの食品をとる前に

科学的に証明された野菜のパワー
しっかり受けとりましょう!


野菜の必要量(最低ライン)は350gです。

画像5

▼1食あたりの目安量はこちら ▼


量は目安であって
量を食べれば何でも良い!
というわけではありません。


色々な野菜から、多様な栄養素をとる

ことが大切です^^


週1回は、普段はあまり食べない
野菜料理に挑戦してみましょう!



加工肉を食べない

画像3

加工肉とは、ソーセージ、ベーコン、ハムなどのことです。


世界保健機関(WHO)は2015年に

加工肉を1日「50g」摂取すると、
大腸ガンの発症が「18%」アップする

という発表しました。


また、発がん性が確実なものとして

加工肉、たばこ、アスベスト、放射線

などをあげています。


「加工肉」をたくさん食べることは、
「たばこ」を吸っているようなもの。


この研究をうけ

加工肉は、食べれば食べるほど良くない

というのが常識になっています。


みなさんも、加工肉はできるだけ減らす
ことをぜひ実行されてください。


▼ 合わせて読みたい記事 ▼



く噛んで食べる

画像4

最後は、よく噛んで食べること!

よく噛むことで

✅ 食欲を抑制するホルモンが出る
✅ 満腹中枢が刺激される

➡ 食べ過ぎを防げます。

▼ 詳しくはこちらの記事を ▼


また、食べ過ぎを防げるだけでなく

✅ 免疫力が上がる
✅ 自律神経が整う
✅ 血糖値を安定させる
✅ 消化が助けられて胃腸にやさしい

というメリットもあります。


噛むメリットが良くわかる動画が
ありますので、ぜひ見てみてください!

▼ 噛むメリットが良くわかる動画 ▼


よく噛んで食べることは、
万人共通の健康的な食べ方と言えます。



まとめ

万人共通の健康的な食べ方とは

✅ 茶色い炭水化物
✅ 野菜を食べる
✅ 加工肉を食べない
✅ よく噛んで食べる

今日から実行!
具体的なアクションプランは

✅ 玄米、もち麦、雑穀を混ぜる
✅ 毎食、何かしらの野菜を食べる
✅ 週1回、あまり食べない野菜を食べる
✅ ベーコン、ソーセージ、ハムを控える
✅ 噛みごたえのある食材を選ぶ
✅ 20分かけて食事を食べる

何から取り組めば良いかわからない!

と感じている方は、これらを
ぜひ実行してみてください^^



もっと詳しく、
健康的に痩せる方法を知りたい方は、
オンライン講座がおすすめです^^


▼ お客様の声 ▼

画像7

画像8

画像9

対面でお話しできるので
あなただけの食事アドバイスも可能。

ダイエットやリバウンドでお悩みの方
ぜひチェックしてみてください^^




いつも「スキ♡」をくださり
本当にありがとうございます。

勇気と励みになっています!

TwitterとYouTubeも
どうぞよろしくお願いいたします。

★ Twitter(@okana_2020)
★ YouTube

これからも
ダイエットやボディメイクに
役立つ情報をお届けします!


では、また!


▼ おかなの全記事 ▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?