阿部 陸/正しい『筋トレ』『栄養学』の知識を広める人

27歳/東京/ 筋トレが好き過ぎるパーソナルトレーナー🏋️/ 解剖学🫀や栄養学を中心に呟…

阿部 陸/正しい『筋トレ』『栄養学』の知識を広める人

27歳/東京/ 筋トレが好き過ぎるパーソナルトレーナー🏋️/ 解剖学🫀や栄養学を中心に呟きます

最近の記事

  • 固定された記事

筋トレもダイエットも山登り

こんにちは! パーソナルトレーナーの阿部です! まず今日は皆さんに 見ていただきたいものがあります! これです! 以前投稿した "筋トレしていれば太らないという嘘" この記事が#ダイエット部門で最もスキされました! 皆さんありがとございます!🤗 今後とも宜しくお願いします! ただこれだけの報告でした(笑) それでは本日のお話に移りましょう! 今回お伝えするのは 筋トレとダイエットについてです。 今は5月末。 もう少しで夏が来ますね。 そこで皆さんが そろそろ

    • スクワットの足幅はワイドが良い理由

      Y字バランスをする人は 何故外から足を上げようとするのか?? それは骨盤に対して 大腿骨がぶつかってしまうからです。 それを避ける為に 足を外に開くのです。 これをスクワットで考えるとどうでしょう。 ナロースタンスでスクワットをすると 大腿骨が骨盤にぶつかります。 その状態で スクワットをすれば 股関節に与える影響は大きいです。 ですからスクワットは ワイドしかありえないのです。

      • 言葉の力で痩せていく

        こんにちは! パーソナルトレーナーの阿部です! 本日のお話は 痩せたい方必見の内容となります。 皆さん痩せたいと考えた事がありますか。 私はあります。笑 何故なら 以前、フィジークの大会に出た事があるからです。 フィジークという名前を 聞いた事がある人がどれだけいるかは分かりませんが筋トレにハマっている方なら一度は聞いた事がある名前かもしれません。 身体を極限まで絞り 自分が今まで積み上げてきたものを 披露する言わば筋肉の発表会のようなものです。 大会参加の目的は

        • 腹筋を割るではなく出す

          こんにちは! パーソナルトレーナーの阿部です! 本日お話しする内容は 腹筋についてのあれこれです。 腹筋を割りたい人は数多くいると思うのですが そのほとんどの人が お腹の筋トレをしているイメージです。 別にお腹のトレーニングは悪いことではありません。ただ、お腹のトレーニングの優先度は低いです。 特に太っている人ですね。 太っている方は 腹筋の上に脂肪が付いている訳ですから いくら土台となる腹筋を鍛えたとしても その上に付いた体脂肪を燃焼しなければ 意味がありません。

          インクラインアームカールの適切な角度とは

          皆さんこんにちは! パーソナルトレーナーの阿部です! 本日は上腕二頭筋を鍛えるインクラインアームカールの角度に付いてお話しします。 インクラインアームカールは POF法で言う所のストレッチ種目に分類されるのでベンチで角度を付けるのが大切です。 ジムに行くと 角度が緩やかな人や ほぼ直角でやってる人がいます。 果たしてどの角度が正解なのでしょうか。 結論からお話しすると この角度が正解というのはありません。 ただし ほぼ直角(90°)にしてしまうと スタンディングの

          インクラインアームカールの適切な角度とは

          筋肉に必要な3つの刺激

          皆さんこんにちは! パーソナルトレーナーの阿部です! 皆さん何となく トレーニングの種目を選んでませんか?? 誰かがやっているから 鍛えたい部位を鍛えられるから というだけの理由でやるよりも 明確な理由がある方が成長は早いです。 今回お話しするのは 3つのトレーニング種目についてです。 ①コントラクト種目 ②ミッドレンジ種目 ③ストレッチ種目 コントラクト種目 コントラクト種目とは 収縮時に最も負荷がかかる種目の事です。 例)ペックフライ(胸) ミッドレンジ種目

          サイドレイズの適切な角度

          こんにちは! パーソナルトレーナーの阿部です! 今日は肩の中部を鍛えるサイドレイズの ワンポイントをお伝えします。 サイドレイズと言えば 肩の前部・中部・後部3つある中の 中部を鍛える種目ですが なかなかコツを 掴めない人は多いと思います。 肩を使っているかイマイチ分からなかったり 肩以外に刺激が入っている場合はこの記事を読んで参考にして頂きたいです。 まず初めに サイドレイズは ダンベルを真横に挙げません❌ こちらをご覧ください。 この写真は 肋骨に対して肩甲骨

          重量が停滞した時の考え方

          こんにちは!阿部です! 今日話す内容は重量が停滞した時の乗り越え方についてです。 ある程度トレーニングをしてる人なら 重量の停滞を経験した事があるでしょう。 今トレーニングで扱ってる重量が 50kgだとして、それを100kgまで伸ばしたい。 となると色々と工夫が必要なものです。 ただ闇雲にトレーニングをやるよりも ポイントを知っておくだけで為になるかと思います。 今日は重量の停滞を打破する為に押さえておきたいポイント3つお話しします。 ①休息 まず1つ目にお伝えし

          続けようとする筋トレは続かない

          今年こそはっ…。 張り切って始めてみた筋トレも 気付けば熱が冷めていつのも怠惰な生活に 逆戻りなんて事ありませんか?? 筋トレってなかなか続かないですよね〜(笑) 実際に筋トレをやり始めて 3ヶ月後には50%の人が辞めているし 半年後には85%の人が、1年後には95%の人が 継続出来ずにいると言われてます。 1年続けられる人は 5%ほどだと言う事です。 これは確かに狭き門ですね〜(笑) ただ、一見難しそうに見える筋トレにも 継続のコツはあります。 筋トレに限らず毎

          ストレッチの基本を知る

          ストレッチを何となくやるのは 非常に勿体無いです。 ストレッチというものを理解し意識して行う事でストレッチの効率が変わりますから今日から意識してみてください。 まず初めに、効率の良いストレッチをする為には 筋肉を理解しないといけません。 ストレッチとは筋肉を伸ばす事ですから 伸ばしたい筋肉の場所や筋肉の走行を知らないといけない訳です。 例えば『力こぶ』を伸ばしたい場合 一般的に力こぶと呼ばれる筋肉は上腕二頭筋で 上腕二頭筋の働きは肘を曲げる事。 肘を曲げる働きを持つ

          筋肉を付ける為に必要な事

          筋肉を付けようと ジムに通い始めてみたけど 中々体が変わらない。 そんな方々に1つアドバイスを。 筋肉が付かない理由として 考え得る点を5つお伝えします。 ①筋トレの負荷が弱い ②トレーニング頻度が少ない ③摂取カロリーが少ない ④タンパク質摂取量が少ない ⑤睡眠時間が短い 1つずつ解説します。 ①筋トレの負荷が弱い 筋トレをする上で回数(レップ)は非常に大切。 しかし何回も挙げられると言う事は その人にとっては軽い重さであると言う事。 これを理解しなければいけませ

          痩せるメカニズム

          ダイエットは難しい そう思い込んでいる人 もったいないです。 実はダイエットは 足し算引き算が出来れば 誰でも簡単に出来ます。 何故ならダイエットは 摂取カロリーと消費カロリーの総和によって 全ての結果が決まるからです。 摂取カロリーと消費カロリーの総和 これを簡単に説明すると 1日に摂取したカロリーから 1日に消費したカロリーを 引いて出た答えです。 式で表すなら 摂取カロリー➖消費カロリーとなります。 そしてこの答えこそが 太るか、痩せるか、現状維持かを決め

          筋肉を付けるのも体脂肪を落とすのも摂取カロリーと消費カロリーの足し算引き算だよ!

          筋肉を付けるのも体脂肪を落とすのも摂取カロリーと消費カロリーの足し算引き算だよ!

          マグネシウムは筋肉を柔らかくして柔軟性を向上させる??

          柔軟性とは 筋肉の柔らかさの事を指し ストレッチをする事で 筋肉をある程度伸ばす事が出来ます。 ストレッチとは 筋肉が持つ作用とは 真逆の行動を取る事を言い 肘を曲げる作用を持つ 上腕二頭筋であれば 肘を伸ばしてあげれば 上腕二頭筋はストレッチされます。 このようにストレッチをし 筋肉を伸ばすわけですが ストレッチは『頻度』が大切です。 月に一回ストレッチをしたところで 筋肉の柔軟性を高める事は出来ません。 1週間に一回ストレッチをして 前よりも効果が少しは出る

          マグネシウムは筋肉を柔らかくして柔軟性を向上させる??

          筋トレでは痩せない

          骨盤の歪みは存在しない