マガジンのカバー画像

自分の勉強用_あれこれ

98
運営しているクリエイター

#note

起業を考えている人のバイブル💖【はじめの一歩を踏み出そう】成功する人たちの起業術とは⁉️

起業を考えている人のバイブル💖【はじめの一歩を踏み出そう】成功する人たちの起業術とは⁉️

本当は教えたくない本の1つです。でもこれを全てできたなら誰でもきっと成功するでしょう。「起業家のバイブル」神田昌典さんがそう言っていたことを思い出します。私が起業するならばこのnoteで成功までの道を記したいと思います

成功する人たちの起業術副題にもあるように起業には「術」があるんですね。

パイが得意だから自分のパイのお店を出したら?
と言われてなんとなく店を出したサラが経営にてんてこまいにな

もっとみる
やりなおせる失敗は、失敗ではない

やりなおせる失敗は、失敗ではない

CXOとしてよく言うフレーズに「やりなおせる失敗は、失敗ではない。どんどんやれ」があります。

企業が成長するにつれ、意思決定は遅くなり、失敗を許さない文化が少しづつ生まれてきます。

ところが、この世に存在する大半の問題は、実はそれほど重要ではありません。なぜかというと、ほとんどは失敗しても、やり直しがきく問題だからです。そういった問題について、全体会議で延々と議論するのは、あきらかにリソースの

もっとみる
note記事を電子書籍に変換できるサイトを作成

note記事を電子書籍に変換できるサイトを作成

noteで書いた記事を出版したいと思ったことありませんか❓

・今まで書き溜めた記事をまとめて本にしたい
・めっちゃいい記事書いたから本にしたい
・なんとなく電子書籍って気になる

そんな人のためにnoteの記事を電子書籍に変換できるサイトを作成しました📝 ➡📱

使い方はかんたんです。

1. タイトルを入力
2. 本にしたい記事のURLを入力
3. プレビュー画面で内容確認
4. 作成され

もっとみる
五大栄養素の1つミネラルの働き

五大栄養素の1つミネラルの働き

こんにちは!
パーソナルトレーナーの阿部です!

本日は五大栄養素の一つに分類される
ミネラルの働きについてお伝えしようと思います。

ミネラルと聞くと
皆さんが頭に浮かべるのは
水ではないでしょうか。

このイメージを強くしているのは
ミネラルが水に多く含まれることや
水の名称に使われるからだと思います。

しかしこの情報は間違いです。

ミネラルを多く含むのは
水ではないですし
野菜やお魚の方

もっとみる
【note】必見!見出し画像をGoogle画像検索してそのまま使ってる方🌈

【note】必見!見出し画像をGoogle画像検索してそのまま使ってる方🌈

最近noteの記事を多く見る中で
本当に気になった事です💦

記事を書いたらに必ずと言っていいほど
見出し画像を入れますよね❓

画像を入れた方が文字よりも
伝わりやすいので、
私も必ず入れています✨

間違ってもGoogle画像検索で
キーワード検索して出てきた画像を
そのまま使ってはいませんよね❓

その見出し画像や記事の中で
使用する画像の使い方についてお話しします。

▶ストックフォトと

もっとみる
【フォロー詐欺師と言われないために】知識を持つ。利用する。

【フォロー詐欺師と言われないために】知識を持つ。利用する。

前から僕の記事を読んでくれている人は驚いていると思う。
名前どうした!?イメチェンか?と聞かれたらそんなもんだと答えておきましょう。前よりスッキリしてていいでしょ?

さて、この数日こんな話があるね。

・いつの間にかフォローを外されていた。
・フォロバ100を悪用してフォローを返された後に外す人間がいる。
・そういう人がいないかを確認しよう!

みたいな?
そもそもTwitterじゃ古来から利用

もっとみる
【簡単解説】脂質の話【三大栄養素】

【簡単解説】脂質の話【三大栄養素】

書籍や文献など科学的根拠に基づきまとめています。
私個人の意見としては、"真の健康"について考えるのはもちろん大事ですが、なるべく不要なものだけを省き、出来るだけストレスフリーに生活を送ることが健康の1つだと思っています。個人によって体質によって様々な場合もあります。
皆さんの食生活の1つの知識として参考になればと思います。

今回参考にさせて頂いた文献

✅結論・脂(油)は体に悪いというのは間違

もっとみる
腰痛解消ストレッチTOP5!|カラダのプロフェッショナルが厳選

腰痛解消ストレッチTOP5!|カラダのプロフェッショナルが厳選

ボブ・アンダーソンが創始したストレッチ
手軽で確実なコンディショニング法として世に広まりました。

毎年新たなストレッチ本が書店にずらりと並ぶ。
でも、本当に効くストレッチがどれほどあるのでしょう??

そんな疑問を解決すべく
トレーナー・理学療法士、カラダのプロフェッショナル100人にアンケートを実施。
その結果をもストレッチランキングをご紹介します。

✅ストレッチで狙える6つの効果

ストレ

もっとみる
今日のビフォーアフター写真

今日のビフォーアフター写真

今日、私のグループレッスンに参加された方のビフォーアフター写真です。

姿勢も洋服も修正無しです。

立ってもらってすぐパチリ。

60分のレッスンのうち、今日やったことは、インナーマッスルを目覚めさせたことと、足のケアだけです。

しかも、ずっと、このお洋服のままです。

初めは、ピラティスをする予定でしたが、それ以前に、骨格を整える必要性があったので、ピラティスはしていません。

足指を動かし

もっとみる
【管理栄養士が教える】万人共通!科学的根拠のある健康的な食べ方4選

【管理栄養士が教える】万人共通!科学的根拠のある健康的な食べ方4選

✅ 何を食べたら良いかわからない
✅ 色々な情報がありすぎて混乱する
✅ 自分に合った食べ方をしたい
✅ 健康になる食事法を知りたい

そう感じている方へ。

私はこれまで、病院で患者さんの
栄養管理や食事指導をしてきました。

ダイエット指導では、
300人以上の方のダイエットを
二人三脚でサポートしてきました。

そうした経験から

万人共通の食事法はない

と感じています。

遺伝子、体質、

もっとみる
noteフォロバ企画1st.|フォロワーを増やすコツ

noteフォロバ企画1st.|フォロワーを増やすコツ

note初心者の私が2か月でフォロワー2,000人を超えました。
その記念として今回、フォロバ企画を
初めて開催します。

フォロバとは
フォローバックの略でフォローされたら
相手にもフォローを返すという愛に
あふれた行動です。

あなたもこのフォロバ企画に参加して、
フォロワーを一緒に増やしませんか?

▶参加方法

➡リストに記載されたい方

✅私のフォロワーであること
✅この記事のコメント欄

もっとみる
【代謝の基本】筋トレじゃない!基礎代謝を上げる効果的な方法

【代謝の基本】筋トレじゃない!基礎代謝を上げる効果的な方法

✅ 年々代謝が落ちて痩せにくくなっている。
✅ 無理なダイエットして代謝が落ちた!
✅ 自分は代謝が悪いと思う・・・。

ダイエットサポートをしていると
そんな声をよく聞ききます。

なんとなく「代謝」という
言葉を使っているものの、

「代謝」って一体何なのか

しっかり理解できている方は
けっこう少なかったりします。

そこで今回は、代謝の基本を解説!

✅ あなたの代謝が本当に落ちたのか

もっとみる
痩せない人は筋肉を甘く見てる人

痩せない人は筋肉を甘く見てる人

こんにちは!
パーソナルトレーナーの阿部です!

本日お話しするのは
筋肉とダイエットの関係についてです。

筋肉を付けると代謝が上がるのは
みなさんご存知の通り。

ではどれぐらい代謝が上がるのかは
知らない人が多いのではないでしょうか。

細かくどれぐらいの効果があるのか
それを理解していないと人は行動を
起こさない事が多いのが事実。

ですからダイエットにおいての
筋肉を甘く見ている人がいる

もっとみる
映画えんとつ町のプペル やっと見に行ったで~光と闇の戦い完結編

映画えんとつ町のプペル やっと見に行ったで~光と闇の戦い完結編

新年明けましておめでとうございます。アルキメデス岡本です。

本日やっと、映画えんとつ町のプペルを観に行って来ましたので感想を書きたいと思います。

事前情報などはなるべく入れないようにしてまっさらのフラットな状態で観たいと思って行きました。午前中に用事を済ませた帰りに地元の映画館で鑑賞。客の入りはまばら。

一般視聴者としての感想冒頭のプペル誕生シーンは映像演出が迫力があってワクワク感が高まりま

もっとみる