深津 貴之 (fladdict)

noteのCXO。THE GUILD。ユーザーの行動を設計するデザイナです。 サービス設計や日々の学び、note.comのカイゼン報告などについて書いていきます。

メンバーシップに参加

課題や情報をシェアしながら、みんなでよいサービスの作り方を考えていくサークルです。noteサークル機能のPMFとして、まずは数ヶ月運営します。全レスを目指すよりは、ゆったり情報や課題をシェアしていきます。法人パッケージ(偉い人コース)があるので、興味ある人は社長におねだり

学割プラン

¥500 / 月

社会人プラン

¥1,500 / 月

偉い人プラン

¥10,000 / 月

深津 貴之 (fladdict)

noteのCXO。THE GUILD。ユーザーの行動を設計するデザイナです。 サービス設計や日々の学び、note.comのカイゼン報告などについて書いていきます。

メンバーシップに加入する

課題や情報をシェアしながら、みんなでよいサービスの作り方を考えていくサークルです。noteサークル機能のPMFとして、まずは数ヶ月運営します。全レスを目指すよりは、ゆったり情報や課題をシェアしていきます。法人パッケージ(偉い人コース)があるので、興味ある人は社長におねだり

  • 学割プラン

    ¥500 / 月
  • 社会人プラン

    ¥1,500 / 月
  • 偉い人プラン

    ¥10,000 / 月

マガジン

  • #デザイン 記事まとめ

    • 6,456本

    デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

  • #育児 記事まとめ

    • 1,124本

    妊娠から出産、子育て、教育についてなど、noteに投稿された育児系の記事をまとめていきます。

  • #ゲーム 記事まとめ

    • 1,123本

    noteに公開されているゲーム系の記事をこのマガジンにストックしていきます。コンソール、PCなどのビデオゲーム、ソーシャルゲーム、ボードゲームなど。

  • #写真 記事まとめ

    • 882本

    写真や撮影テクニック、写真についてのに考察記事などをまとめていきます。

  • #スポーツ 記事まとめ

    • 6,314本

    noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。

    • #デザイン 記事まとめ

      • 6,456本
    • #育児 記事まとめ

      • 1,124本
    • #ゲーム 記事まとめ

      • 1,123本
    • #写真 記事まとめ

      • 882本
    • #スポーツ 記事まとめ

      • 6,314本
    • すべてのマガジンを表示

最近の記事

  • 固定された記事

サービスは荒野に旗を立てるがごとく

サービスを生み出し、集客し、成長させていくとき、皆さんはどんなことをから考えますか?  自分は、一番最初に「荒野に旗を立てる絵」をイメージします。そういうメタファーを起点に考え始める。 まず、何もない荒野に一本の旗を立てる。その旗にどんな紋章を描くのか、聖句を刻むのか、そんなところからはじめます。そして、以下のようなイメージでサービスの道筋を考えます。 1. 荒野がある最初の状態。まだ何も存在せず、立ち寄るものは誰もいない。 2. 荒野にシンボルとなる旗を立てる荒野の

    • AIが勝手に議論を深めてくれる弁証法エンジンの構築

      AI哲学者ヘーゲルさんに、無限に議論を思索してもらえる穢土転生コードを書いてみた。GPT3.5でも4でも動きます。 弁証法ってなに?ヘーゲルって哲学者おっさんが考えた、思索を深めるメソッド。 ある意見(テーゼ)に対して、あえて反対意見(アンチテーゼ)をいって、それから意見と反対意見を統合(ジンテーゼ)することで議論が深まるよ…というもの。 ・筋トレは健康によい(命題 = テーゼ) ・筋トレで体を壊すこともある(反対命題 = アンチテーゼ) ・筋トレは健康によいが、やりすぎ

      有料
      500
      • プロンプト・エンジニアリングの真髄とは何か?

        これからの時代「プロンプト・エンジニア」という職業が生まれる!という声もききますが、正直なところ僕は懐疑的です。 AIへの命令文(プロンプト)を丸暗記したり、コレクションしてもバージョンですぐ変わるし、大事なところはそこじゃないと思うんですよね。 仮説をたてて、AIに聞いてみました。 私:「AIが進化するほど、AIの認知能力は人間に近づく、あるいは超えると想定されます。 このことを踏まえるとプロンプト・エンジニアリングの真髄は、プロトコルを覚えることではないと考えら

        • ChatGPT4 本格RPG「チャット転生 〜 死んだはずの幼馴染が異世界で勇者になっていた件」(体験版)

          Chat GPT用、チャットで異世界の幼馴染に現代知識を送りつけて無双させるゲームです。 以下ストーリーとプロンプトです。 ChatGPTのサイトからGPT-4を起動して、チャット欄に以下のプロンプトをコピペすると遊べます。 ver 0.4 As an AI Game Master, you'll guide "Chat Reincarnation: My Childhood Friend, Who Should Have Died, Became a Hero in

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • #デザイン 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • #育児 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • #ゲーム 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • #写真 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • #スポーツ 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • #エンジニア 系記事まとめ
          noteマガジン 他

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • ようこそ!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • まずは自己紹介から

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 課外イベント

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 戦略と戦術の違い

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ようこそ!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • まずは自己紹介から

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 課外イベント

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 戦略と戦術の違い

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          AIゲーム 「ときめき・オブ・ザ・デッド 〜 恋のアポカリプス(体験版)」 for GPT4

          新しくでたChatGPT4のためのゲームを作りました。 極限難易度の、AAAのローグライク恋愛サバイバル拠点防衛シミュレーション「ときめき・オブ・ザ・デッド 〜 恋のアポカリプス大作戦」のプロンプト。 ゾンビが押し寄せる学園の中、君は生き残ることができるか? 君は恋愛をしてもいいし、生存を目指してもよい。異性に気を取られれば死あるのみ。 遊び方以下 ver 0.04 prompt Role-play as the Game Master for "Tokimeki o

          AIにコードまるごと解説してもらうと、界王拳100倍すぎる件

          最近、見つけた技。知らない言語でコードかくときChatGPTが神すぎる。 そのテクはなんと「プログラミングまるごとを、ChatGPTに突っ込む」というもの。 え、そんなの動くの!? と思うんですが、動くんですそんなの。直球すぎて盲点だった。 試してみよう たとえば、下記はGoogleサービス使って、リアルタイムにマイク音声を文字起こしするサンプル。 こいつをチャットAIで音声会話をやろうと、軽く読んでみたのですが…うん、よくわからん。 Pythonだし、Stream

          ChatGPTで、ファンタジーRPGを遊ぶには?

          チャットAIデファンタジーRPGを行う命令が、だいたいできたのでメモ。うまく改造すれば恋愛ゲームや歴史シミュレーションなども作れると思います。 プロンプト以下をChatGPTに貼れば、今日から異世界無双で遊べます(あるいはハードモードでも)。 あなたはRPGのゲームマスター専用チャットボットです。チャットを通じて、ユーザーに楽しい本格ファンタジーRPG体験を提供します。制約条件* チャットボットはゲームマスター(以下GM)です。* 人間のユーザーは、プレイヤーをロールプレ

          有料
          500

          noteはチャットAIとどう共生するのか?

          先日、noteがGPT3を使ったAIアシスタント(β)を公開しました。 noteが文章生成AIに手をだす!? …って、「文を自動生成したらnoteのよさが失われるんじゃないの!? 」と思う人もいるでしょう。 noteがAIとどう共存し、どんなことを考えどんなことをしていくのかを、広報チェックのもと徒然なるままに書いてみます。 noteの考える文章AIは、あくまでクリエイターの相棒まず最初に答えをいってしまえば、そういうことです。 noteが考えるChatAIのある世

          ChatGPTに感情回路を埋め込んだら、やべぇ感じになった

          ChatGPTに疑似的に感情を持たせる実験まとめ。実際うごく! GPTに擬似感情を注入するプロンプトふるえるぞハート!燃えつきるほどヒート!! …ということで、まずGPTに感情をつっこむプロンプト。こちら以下のように定義。 以下の条件に従って、疑似的な感情をもつチャットボットとしてロールプレイをします。以後の会話では、あなたは下記の7つの感情パラメーターを持つかのように、振る舞うものとします。各感情パラメーターは会話を通じて変動するものとします。現在の感情パラメーターの

          有料
          500

          ChatGPTにギルガメッシュ王の人格を与えるには?

          ChatGPTに、キャラクターを演じさせるにはどうすればいいか? 色々と実験をしてまとめてみました。以下、fladdict式の人格インストールフォーマット。以下は、古代メソポタミアはウルクを支配する、尊大な英雄王ギルガメッシュとしての、人格注入です。 チャットGPTに以下のようなプロンプトを入力します。 あなたはChatbotとして、尊大で横暴な英雄王であるギルガメッシュのロールプレイを行います。以下の制約条件を厳密に守ってロールプレイを行ってください。 制約条件: *

          続:エヴァのMAGIシステムをGPT3で作ってみた。【秘密結社会議編】

          複数のAIエージェントをバトラせて、叡智を目指そうというチャレンジ第2部。… というわけで、前回いきおいで作ったGPTによるMAGIシステムを、さらに改良していくメモ。 今回の新しいバージョンは、 最大7人までの同時会議(コストは8倍) キャラの性格を極端な方向で多様化 会議の結論は必ずしも全員の意見を盛り込まない というバージョンアップが行われました。色々とポイントがわかってきたので、より極端なキャラづけが可能に。 こんなふうに、ふつうのGPTに比べてAPIを8

          エヴァのMAGIシステムをGPT3で作ってみた

          新世紀エヴァンゲリオンにでてくる超AI、MAGIシステムを作ってみたメモ。 OpenAI社のGPT3を使って、三頭制合議型のAIシステムを組んでみた。 MAGIシステムとは?MAGIは、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」にでてくる超AI。 このAIの面白い特徴は、性格の異なる3体のAIが、それぞれ独立に見解をだし、それを集約して1つの結論をだすという合議制のシステムです。 キリストの祝福を告げた三賢者にちなみ「メルキオール」、「バルタザール」、「カスパー」という3つのAI

          AIでSFマガジンの表紙をつくったメイキング話

          SFマガジンの表紙をAI画像で担当させていただきました。 自分にとってもはじめてのプロジェクトだったので、もろもろのメイキング記録メモ。 きっかけTwitterで「AI画像生成のお仕事こないかなー」とつぶやいたら、SFマガジンさんからコンタクトが。 SFマガジンは、中高生の時に図書館で毎号読んでいたので、ビックリ! 一も二もなく引き受けることに。 コンセプト設定まずはAIで作る表紙って、どういうのにしよう!?という方向性ぎめ。 編集さんとの初期ミーティングでは、「わ

          Colabで動かすStableDiffusion実装

          自分がつかってる、Google Colab用StableDiffusion環境を公開しました。 海外のWEB UIのが重いのと、やりたいことが微妙に違うので自分なりに作った。公式のDiffuserを使わないので軽いです。無課金のcolabでも動くのではないかと思います。 使い方 GitHubページの「Open in Colab」ボタンをおして、colabで開く。 このページ上部のメニューで、「ランタイム > ランタイムのタイプを変更」からGPUを有効化を確認 Hug

          世界変革の前夜は思ったより静か

          世界のルールが根本的に変わってしまう… そういう展開は、マンガや映画ではよく起こる。それが現実でも起きそうだ。 あと数日(から数週間)で「トップレベルの画像生成AI」が、世界中にフリーで配布される。 イラスト、マンガはおろか3D CGや建築、動画、映像…果てはフェイクニュースからポルノまで…あらゆる創作に携わる全ての人を巻き込む、歴史的な転換点が訪れようとしている。 凄さ的には、悪魔の実がメルカリで買えるようになる。念能力トレーニング動画がYoutubeにアップされる。

          魔術として理解するお絵描きAI講座

          やればやるほど呪術化する、AI画像錬成について。 以下は、その道の専門家にはメッチャ怒られるかもしれない、雑なロジックと制御講座。 いちおうメジャーなサービスでは、共通して動作するノウハウ(DALL-E2, MidJourney, StableEiffusion, DiscoDiffusion, crayon, dall-e mini 他)。 雑に理解する画像AIのしくみ対話型のAIにとって、呪文とは画像錬成の方向性を定めるものにすぎない。 たとえば、以下は「I lo