マガジンのカバー画像

画像を使ってくれて有難うございます!

1,257
ポピットが作った画像を使ってくださった記事を集めるマガジンです。 たくさんの中から選んでいただきまして、ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)嬉しいです。     ⚠️たまに間違えて、…
運営しているクリエイター

#自分

健康に気を使っている人必見??どうせ同じ値段払うならどっちを選ぶ?って話。

健康に気を使っている人必見??どうせ同じ値段払うならどっちを選ぶ?って話。

色んな表現方法の落とし穴ってあるんやなぁ・・・。
ってふと思ったので忘備録。

よくある健康商材の中に
「機能性表示食品」と「栄養機能食品」って表示されているものがあるって知ってました?

どっちも一緒やん??なんか違うのん??

‥って人もいらっしゃるでしょうね。

なんでそんなもんに着目したかっていうとね。
ある酵素の「名称」を見たんですよ。
健康にいいよって言われて結構高額なものを買ったわけ

もっとみる
邪魔が入ってイライラする理由

邪魔が入ってイライラする理由

邪魔なんていつもいるもの。
でも、あなたの邪魔をしようとしている場合は少ない。

自分が「よし、これやろう!」ってやり始めた時、周りから邪魔ばかり入ってイライラすることってありません?

たしかに、あなたの視点から見ると邪魔が入っているのは事実です。

でも、それはあなたの視点であり、あなたの感情の視点に過ぎない。

その人があなたの邪魔をしようとしてるよりは、あなたが勝手に違うことをし出したから

もっとみる
[2023年最終章]心の羽は見えないけれど。

[2023年最終章]心の羽は見えないけれど。

2023年がまもなく終わる。

人生の節目だった今年は本当に色んなことが
あった。そんな中でも特に印象的な出来事が
ふたつある。

ひとつは、noteデビューできたこと。
随分長い間、やりたい、やりたい、と
思いばかりが先走りしていたが
遂に今年念願を果たした。

始めてみると、様々な人たちの人生ドラマに感動したり、共感したり。
時には、沈みがちな気持ちを励まし背中を押していただいたりして感謝しき

もっとみる
家事をした自分に重きを置く

家事をした自分に重きを置く

家事って「して当たり前」だと思っていませんか?
ついさっき、そうじゃないことに気がついたのです。

料理本を見ていたら白菜の漬け物レシピがあり、料理スイッチが入った。

野菜室から取り出す。
キッチンペーパーに包んで、さらに日持ちするビニール袋に入れてあった1/4の白菜を。

断面が少し茶色くなっていたから表面だけを包丁で削ぎ落とす。
もう片面も削ぎ落とし、芯の部分も切り落とした。

葉を切ろうと

もっとみる
年中行事との上手な向き合い方

年中行事との上手な向き合い方

おはようございます。
心理カウンセラー 池田廉です。

この記事では、年中行事との上手な向き合い方について紹介しています。

もうすぐクリスマスですね。
楽しみにしている人もいれば、そうでない人もいると思います。

行事ごとに対しての認識について、少し意識を向けてみてみてほしいのです。

年中行事は文化や伝統に根ざし、季節や節目を祝うための重要な要素です。

上手な向き合い方は、これらの行事を楽し

もっとみる
12月3日の手紙 絶不調の日

12月3日の手紙 絶不調の日

拝啓

昨日もあまり気分のいい日ではなかったのですが、今日はとても調子が悪い日でした。
スマホを見ても料理をしても、食事をしても買い物に行っても、テレビを見ても、果ては、だらけていても、ちくちくするか、イライラします。
自分ばっかり損をしているような気分が消えません。
周りの人ばかり得をして、馬鹿を見ているのは自分だけ…そんな気持ちです。
振り返ってみても特に大きなトラブルがあったというわけではあ

もっとみる
恐怖症。

恐怖症。

どうもー!!
ガチャバン🚪✨
ギフト⭐︎矢野です。

今日は11/29。
明日、11/30に主催ライブの第二回目となる
『ギフト⭐︎矢野 寄席vol.2』があります。

このライブは自分がフリーになって、
無所属の自分が、事務所ライブのような位置付けのライブをやっていきたいと思って今年の8月に立ち上げてから、3ヶ月経ってようやくの2回目の開催になるライブです。

もっとみる
赤ちゃんのパワー

赤ちゃんのパワー

先日、幼馴染の子がママになり
お祝いをしに行きました♪

子どもの時に
一緒に遊んでいた友達が
ママになってる姿を見て、
それはそれは
すごく感慨深かったんですが、

久しぶりに
新生児の赤ちゃんと触れあって、
身も心もほろほろに解けました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

もうね、ほんと
何しても可愛いのよ。

寝てても、
くずくず泣いても、
ミルク飲んでも、
おならしても、

全てが一生懸命で、
赤ちゃん

もっとみる
自分の身は自分で守る

自分の身は自分で守る

皆様、こんばんは!
埼玉県越谷市で、がやてっく株式会社という小さな会社を経営している小栗義樹と申します!

さぁ今日は、有料マガジン「最後に勝つのは僕たちだ!」の記事を更新します!

30年間の中で見つけた「生きるために必要なノウハウ」を収録しています。
皆様の生活に役立つものになればなと思っています。宜しくお願いします。

今日は、
自分のみは自分で守る
というテーマで記事を書きます。

昨日の

もっとみる
20231112_産業革命の裏から考えたこと_覇権で読み解けば世界史がわかる_紹介と感想36

20231112_産業革命の裏から考えたこと_覇権で読み解けば世界史がわかる_紹介と感想36

はじめにこんにちは、Keiです。

 今まで私にとって"元気が出た"と思ったコンテンツや"役に立つかもな"と思ったコンテンツや考え方を紹介してきました。今回も良い人生にするために"役に立つかもな"と思った考え方を紹介していきます。

参考書この度、参考にした本は
『「覇権」で読み解けば世界史がわかる』神野正史
です。

内容と感想 前回の記事では"仇敵誕生"までの部分を読んで感じた事を書きました。

もっとみる
人類卒業を目指してみたら?

人類卒業を目指してみたら?

「バカって言ったら、バカって言った方がバカなんだよ」

この言葉、自分が幼いときにたくさん聞きました。これは本当だと思います。バカって言ったら、そう言った方がバカです。

しかし、世の中を見渡してみたら、そう言いたくなるようなことで溢れ返っています。いちいち、何がどうだといった具体的なことを言ってられるような状況ではありません。「誰だって、バカって言いたくなるだろ!!」という意見があるのも当然です

もっとみる
完璧になることはないのなら、上限なく幸せになろ!!

完璧になることはないのなら、上限なく幸せになろ!!

人間はいつまでたっても完璧にならない。

これって、めっちゃ朗報じゃない??

上限なく、

いくらでもいくらでも
楽しく幸せになれるということだ🩷

望むものは全て叶うのだから、
どんどん手に入れちゃえばいい✌️

今とは違う次元の幸せを手に入れるためには

今までの生き方を捨てて、
新しいルールで生きることになる。

新しい自分になって
新しいことに挑戦することは

こわいよね🥺

でも!

もっとみる
「感謝と祈り」第457話

「感謝と祈り」第457話

私は、毎日放送される朝ドラの「らんまん」にハマっています。

15分という短いドラマですが、毎日予測もつかない展開が目白押しなのです。

しかも主役のみならず、脇役の人へ感情移入も出来て、本当に毎日がワクワクしっぱなしなのです。

観れる日は、嬉々としてテレビの前に座り、仕事の都合で観れない時は、録画して必ず観るようにしています。

何故こんなに夢中になれるのかというと、一貫した主人公のポリシーが

もっとみる
感謝の心を育てて

感謝の心を育てて

人生は時折、様々な試練や挑戦を通じて私たちを試します。しかし、その中にも必ず幸せな瞬間が潜んでいます。感謝の心を持つことで、私たちは日常の中に溢れる幸福をより強く感じることができるでしょう。

もっとみる