こころのエール | 産業カウンセラー

公務員×産業カウンセラー 過去に不登校・パニック障害・同僚の自死・離婚・再婚を経験🌱 …

こころのエール | 産業カウンセラー

公務員×産業カウンセラー 過去に不登校・パニック障害・同僚の自死・離婚・再婚を経験🌱 公務員の働き方に疑問を持ち、発信を始めて9年🌟 役場で働く人が本来の力を発揮できる職場を目指し 公務員を中心にカウンセリングを行っています🍀 問合せは下記のLINEリンクより気軽にどうぞ✨

マガジン

  • セルフケア・自宅でできること

    カウンセリングを受けるほどではないかな?という方へ。心と体のご自愛時間のヒントになる記事をまとめました✨ほかにおススメがあればぜひコメントください😊

  • カウンセラーの自己研鑽「まとめページ」

    カウンセラーは資格を取ってからが勉強! 日々「向いてないのかな・・・」と落ち込みながら研鑽しています。 カウンセラーとして活動している者同士、情報交換しましょう🌠

  • 夢分析

    睡眠中の夢からは、心や脳からのメッセージが詰まっている!私の趣味のページです。あなたの夢をお聞かせくださると嬉しいです🌙

  • カウンセリングの予約について

    カウンセリングの予約から当日までの流れやカレンダーをお知らせします

  • 有料記事まとめ

    ちょっとプライベートすぎる記事は有料にして制限をかけています。親との不仲を悩みにしている人には、どのように私が立ち直っていくか参考になるかもしれません。

記事一覧

固定された記事

自己紹介✨公務員を辞めるまでの道のりと今後の活動について

6月末で公務員という立場を離れ、これから色々なことに挑戦してみたいと思っているので、手始めにプロフィール記事から書いてみようと思います。 これからどんなことをし…

職場内で送っていたメールマガジンを再現したよ№5

職場内で送っていたメールマガジンの話を聞いた人たちから 「そのメールを見てみたい」というお声をあちこちからいただくので 実際に職場へ送ったものをいくつか貼り付けて…

お気に入りの手帳に「体調日記」をつけてみませんか?

6月12日は「日記の日」!文具好きにはときめく響きですね⟡.· 皆さんは日記をつけたことがありますか? やってみたことはあるけど、途中で辞めてしまうという方、けっこ…

友人が少ない私の”結婚式の思い出”ブーケプルズの導き

6月といえばジューンブライドですね。 なんだかまぶしい響きですが、皆さまは結婚式の思い出はありますか? 私は友人が少なく、招待されたことがこれまで一度もありません…

箱庭カフェを作りたい!夢のための#私のコレクション

皆さんは、箱庭療法をご存知でしょうか。 河合隼雄先生がご存命だったころは、高知も大盛り上がりだったそうです。 私はいつか、「箱庭カフェ」を開きたいと思い、ガチャ…

職場内で送っていたメールマガジンを再現したよ№4

職場内で送っていたメールマガジンの話を聞いた人たちから 「そのメールを見てみたい」というお声をあちこちからいただくので 実際に職場へ送ったものをいくつか貼り付けて…

職場内で送っていたメールマガジンを再現したよ№3

職場内で送っていたメールマガジンの話を聞いた人たちから 「そのメールを見てみたい」というお声をあちこちからいただくので 実際に職場へ送ったものをいくつか貼り付けて…

職場内で送っていたメールマガジンを再現したよ№2

職場内で送っていたメールマガジンの話を聞いた人たちから 「そのメールを見てみたい」というお声をあちこちからいただくので 実際に職場へ送ったものをいくつか貼り付けて…

職場内で送っていたメールマガジンを再現したよ№1

職場内で送っていたメールマガジンの話を聞いた人たちから 「そのメールを見てみたい」というお声をあちこちからいただくので 実際に職場へ送ったものをいくつか貼り付けて…

1日5分の積み重ね。6/6は家族団らんの日!

6月6日は「家族団らん」の日でした。 皆さんの生活の中に「家族団らん」の時間はありますか? 家族で何となく同じ空間にはいるけれど、会話なんてないよー。なんて方もい…

ロールプレイとは「木刀の殴り合い」!?実技研修を受講してきました!

先日、ロールプレイ研修に参加してきました! 初日は15分のカウンセリングを体験し、受講者の皆様と顔を合わせました。 ロールプレイとは、受講者同士で相談者役とカウン…

産業カウンセラーの特権!多種多様な研修事業

カウンセリングの技術は学んだあとも使っていなければ 錆びてしまうと言われています。 令和元年に養成講座を受け、翌年資格取得後、尊敬する先生にそう言われ 定期的に実…

20年頭痛持ちだったけど記録を付けたら頭痛がほとんどなくなった話

子どものころからずっと頭痛持ちだった私が ほとんど頭痛が起こらなくなるまでのお話です。 子どもの頃は、山間部から標高0mのところへ遊びに行くと必ず頭痛、 思春期に…

おうち時間に☆買ってよかったもの5選

みなさまお元気に過ごしていますか? 今日は、梅雨時期のおうち時間や、新年度の疲れでおうちから出るのがつらい人へ向けて 買ってよかったものを紹介したいと思います。…

自己一致・純粋性/カウンセラーの基本的態度①2024ver.

傾聴を学ぶとき、まずはじめに教わるのは「カウンセラーの基本的態度」というものです。(ロジャーズの中核三条件) カウンセラーの基本的なあり方、心構えとして日々意識…

6月カウンセリング可能日カレンダー

こんばんは✨なかごしです😊 6月の面談(カウンセリング)可能日のカレンダーを作成したのでご案内します。 面談は基本ZOOMで行います。 直接お会いしてのカウンセリング…

自己紹介✨公務員を辞めるまでの道のりと今後の活動について

自己紹介✨公務員を辞めるまでの道のりと今後の活動について

6月末で公務員という立場を離れ、これから色々なことに挑戦してみたいと思っているので、手始めにプロフィール記事から書いてみようと思います。
これからどんなことをしようとしているのか?ぜひご覧ください!

高校2年生、不登校に

高校2年生のゴールデンウィークがあけての最初の登校日。
クラスメイトを交通事故で亡くしました。担任から話があった時、過呼吸になってしまい、それから3年間パニック障害により服薬

もっとみる
職場内で送っていたメールマガジンを再現したよ№5

職場内で送っていたメールマガジンを再現したよ№5

職場内で送っていたメールマガジンの話を聞いた人たちから
「そのメールを見てみたい」というお声をあちこちからいただくので
実際に職場へ送ったものをいくつか貼り付けていきますね。

毎週月曜日 朝8:00
メールアドレスを持つ人全ての人へ予約送信

おはようございます。今週の一言は・・・

 あなたが絶対に知るべき唯一のものとは、
  図書館の場所である。(アインシュタイン)

以下はYouTubeチ

もっとみる
お気に入りの手帳に「体調日記」をつけてみませんか?

お気に入りの手帳に「体調日記」をつけてみませんか?

6月12日は「日記の日」!文具好きにはときめく響きですね⟡.·

皆さんは日記をつけたことがありますか?
やってみたことはあるけど、途中で辞めてしまうという方、けっこういるんじゃないでしょうか?

私は産業カウンセラーの資格を取ってから数年間、自分自身の元気度を記録していました。
最近、体に変化があるような気がしたので、また元気度の記録を再開しています。

最後に長く続けるコツも紹介しますので、ぜ

もっとみる
友人が少ない私の”結婚式の思い出”ブーケプルズの導き

友人が少ない私の”結婚式の思い出”ブーケプルズの導き

6月といえばジューンブライドですね。
なんだかまぶしい響きですが、皆さまは結婚式の思い出はありますか?

私は友人が少なく、招待されたことがこれまで一度もありません。
(高校進学の時に地元を離れているし、高校生の時に不登校になっているし・・・)

親族は多いのでそれなりに出席したことはありますが、少ない体験の中で
同僚の結婚式の思い出がわたしの記憶の中でピカピカに輝いています。

出席した当時、私

もっとみる
箱庭カフェを作りたい!夢のための#私のコレクション

箱庭カフェを作りたい!夢のための#私のコレクション

皆さんは、箱庭療法をご存知でしょうか。
河合隼雄先生がご存命だったころは、高知も大盛り上がりだったそうです。

私はいつか、「箱庭カフェ」を開きたいと思い、ガチャガチャのミニチュアアイテムを集めています。

箱庭療法とは、砂の入った箱の中にクライエントが自由にミニチュアおもちゃを置き、砂を山にしたり、川を作ったり自由に表現していく療法です。
言語化が難しいお子様にも使えるということで、子どもを対象

もっとみる
職場内で送っていたメールマガジンを再現したよ№4

職場内で送っていたメールマガジンを再現したよ№4

職場内で送っていたメールマガジンの話を聞いた人たちから
「そのメールを見てみたい」というお声をあちこちからいただくので
実際に職場へ送ったものをいくつか貼り付けていきますね。

毎週月曜日 朝8:00
メールアドレスを持つ人全ての人へ予約送信

おはようございます。今週の一言は・・・

人間を救うのは、人間だ。
  日本赤十字社のキャッチコピー

赤十字は人道的活動をするうえで、4つの人間の弱点

もっとみる
職場内で送っていたメールマガジンを再現したよ№3

職場内で送っていたメールマガジンを再現したよ№3

職場内で送っていたメールマガジンの話を聞いた人たちから
「そのメールを見てみたい」というお声をあちこちからいただくので
実際に職場へ送ったものをいくつか貼り付けていきますね。

毎週月曜日 朝8:00
メールアドレスを持つ人全ての人へ予約送信

おはようございます。今週の一言は・・・

君の笑顔しか知らない多くの友達よりも
 君の涙を理解する一人の友達のほうが はるかに価値があるよ。
      

もっとみる
職場内で送っていたメールマガジンを再現したよ№2

職場内で送っていたメールマガジンを再現したよ№2

職場内で送っていたメールマガジンの話を聞いた人たちから
「そのメールを見てみたい」というお声をあちこちからいただくので
実際に職場へ送ったものをいくつか貼り付けていきますね。

毎週月曜日 朝8:00
メールアドレスを持つ人全ての人へ予約送信

おはようございます。今週の一言は・・・

  花は、強いね。
   自ら枯れたりしないもん。
     (かのうや/ポスターコピー)

昨年の情報交換会に

もっとみる
職場内で送っていたメールマガジンを再現したよ№1

職場内で送っていたメールマガジンを再現したよ№1

職場内で送っていたメールマガジンの話を聞いた人たちから
「そのメールを見てみたい」というお声をあちこちからいただくので
実際に職場へ送ったものをいくつか貼り付けていきますね。

毎週月曜日 朝8:00
メールアドレスを持つ人全ての人へ予約送信

おはようございます。今週の一言は・・・

「きっとこういう所だ。
  私がムカつく奴の名前をふたつ憶えている間に
  岩倉さんは親切にしてくれた人の名前を

もっとみる
1日5分の積み重ね。6/6は家族団らんの日!

1日5分の積み重ね。6/6は家族団らんの日!

6月6日は「家族団らん」の日でした。

皆さんの生活の中に「家族団らん」の時間はありますか?
家族で何となく同じ空間にはいるけれど、会話なんてないよー。なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。

どこで見かけた言葉か忘れてしまいましたが、「1日5分早く帰る。1年で30時間家族の時間ができる」という言葉を見かけたことがあります。

あっという間に大きくなる子どもたち。
家族で過ごす時間は、振り返ると

もっとみる
ロールプレイとは「木刀の殴り合い」!?実技研修を受講してきました!

ロールプレイとは「木刀の殴り合い」!?実技研修を受講してきました!

先日、ロールプレイ研修に参加してきました!
初日は15分のカウンセリングを体験し、受講者の皆様と顔を合わせました。

ロールプレイとは、受講者同士で相談者役とカウンセラー役、その様子を観察する人、という
役割の中でカウンセリングが行われる「模擬実習」のようなもので
カウンセリング後に3つの立場からの「気づき」や「意見」を共有するものです。

日本にカウンセリングを広めた河合隼雄先生は
相談者とのカ

もっとみる
産業カウンセラーの特権!多種多様な研修事業

産業カウンセラーの特権!多種多様な研修事業

カウンセリングの技術は学んだあとも使っていなければ
錆びてしまうと言われています。

令和元年に養成講座を受け、翌年資格取得後、尊敬する先生にそう言われ
定期的に実技指導を受けるよう申し込みをしています。

産業カウンセラーの資格を取ってからの特権といえば
研修事業が充実していることではないでしょうか?

毎年ロールプレイ研修という実技を磨く研修と、セルフカウンセリングというカウンセラー自身の資質

もっとみる
20年頭痛持ちだったけど記録を付けたら頭痛がほとんどなくなった話

20年頭痛持ちだったけど記録を付けたら頭痛がほとんどなくなった話

子どものころからずっと頭痛持ちだった私が
ほとんど頭痛が起こらなくなるまでのお話です。

子どもの頃は、山間部から標高0mのところへ遊びに行くと必ず頭痛、
思春期になると頭痛の頻度がだんだん増え、
社会人になると、ほとんど毎日頭痛に悩まされるようになりました。

特に、市町村役場に就職してから痛みがひどくなってきて、かなり辛い状態に・・・。
研修で行った京都の神社で「頭痛のお守り」を買うほど困って

もっとみる
おうち時間に☆買ってよかったもの5選

おうち時間に☆買ってよかったもの5選

みなさまお元気に過ごしていますか?

今日は、梅雨時期のおうち時間や、新年度の疲れでおうちから出るのがつらい人へ向けて
買ってよかったものを紹介したいと思います。※PRではなく、個人的に推しているものです。

梅雨時期に体調を崩す方も多いのではないでしょうか。ゆったり・ホッと過ごしましょう~~。

1.香りを楽しもう*香りグッズ

Hinokiアロマキャップ(生活の木)
ブレンドエッセンシャルオイ

もっとみる
自己一致・純粋性/カウンセラーの基本的態度①2024ver.

自己一致・純粋性/カウンセラーの基本的態度①2024ver.

傾聴を学ぶとき、まずはじめに教わるのは「カウンセラーの基本的態度」というものです。(ロジャーズの中核三条件)

カウンセラーの基本的なあり方、心構えとして日々意識してきたことを2024ver.として書き直しました!
傾聴を学んでいる方は振り返りにご活用ください☆彡(三条件はひそかな人気記事です)

◆自己一致・純粋性とは
カウンセラー自身が感じていること、自分自身の価値観を否定することなく、ありの

もっとみる
6月カウンセリング可能日カレンダー

6月カウンセリング可能日カレンダー

こんばんは✨なかごしです😊
6月の面談(カウンセリング)可能日のカレンダーを作成したのでご案内します。

面談は基本ZOOMで行います。
直接お会いしてのカウンセリングもお受けしますが場所の確保の都合により、希望の日時に添えないことがあります。

面談は基本、50分〜1時間です。
7/1まで何回でも無料でお受けしています!元同僚割引は、令和6年度いっぱいまで何回でも無料です。迷っている方は、この

もっとみる