皆さん、こんばんは。先週から本業が忙しく、いかにその隙間を突くかをモットーに日々過ごしております。
さて、今回はnoteのキーワードについて考えてみたいと思います。
つくる、つながる、とどける。
何かを作ったことで、誰かと繋がり、そしてまた誰かに届ける!これがnoteの神髄!あれ?このキーワードにピッタリなものがあったような。。。
あっ、こんなところに、
があるではないですか(笑)
←大
支援というとどのようなことを思い浮かべるだろうか?真っ先に思いつくのは「寄付」であろう。寄付というのは一時的支援と言われていて、最も効果が現れやすい。お金や物を相手に渡すので目に見えやすいしやりやすい。
災害など、今すぐに問題に対処しなければならない時にはとにかく「生きる」ということが大事なのでこの一時的支援は有効である。問題は「その寄付は適切に使われているのか?」ということである。よくコン
毎日友人のSNSで伝えられるミャンマー現地からの状況。
日本ではやっと少し伝えられ始めたけれど
リアルな声はまだまだで。
.
私はミャンマーに行ったことは無いし、友人もいない。
だから、関係のない話なのか?
.
国内で抵抗すると国がむちゃくちゃになるからと、
国民はこの瞬間も必死に耐え
国際社会が国に圧力を掛けてくれることを願っていると聞きました。
.
もし私がこの立場だったら...
「行