通常学級ではトラブルメーカーとされているけど、本人に困り感のようなものがない上に、通級という個別の学び環境ではトラブルはおきないということもあるでしょう。しかも…
インクルーシブな学校をつくる:北欧の研究と実践に学びながら 石田祥代 (編集), 是永かな子 (編集), 眞城知己 (編集) ミネルヴァ書房 2021 を読んで考えたことを書いて…
2020年8月バイクの自損事故で肩を粉砕骨折し入院した。 現在も右肩にはボルトとチタン合金の金属プレートが入っている(テーマ写真参照)。このままだと、自分が死んだ後…
国立大学(国立大学法人)の教員になったのが27歳だから、もうやばいくらいの時間が流れている。30代半ばから、なんか焦りを感じ始めた。 今まで自分の書いた本を本棚に…
ココロとは何か?ヒトはなぜそのように考え、行動するのか? 心理学の中でも日本ではマイナーな「行動分析学」を思考や問題解決のツールとして使いながら考えていきます。…