マガジンのカバー画像

心の持ち方

207
「心の持ち方」で全てが変わる。食、生活、健康、お金のこと。心が弱っている時に読み返したい投稿をまとめさせていただいています。
運営しているクリエイター

#日記

追悼の日( 阪神淡路大震災から29年 )

追悼の日( 阪神淡路大震災から29年 )

忘れられない味がある。 

1995年1月17日。
僕がまだ小さかった頃、当時、神戸に住んでいた僕たち家族は、未曾有の大震災に見舞われた。

早朝、体が飛んでいくような凄まじい縦揺れ。
何が起こったのか分からないまま強い恐怖と不安に襲われ、家族全員、着の身着のままで外に出ると多くの人だかりができていた。

皆、一様に混乱している中、僕たち家族は避難所となっている小学校に向かった。
避難民でごった返

もっとみる
どうか『信じる心』と『勇気』を忘れずに

どうか『信じる心』と『勇気』を忘れずに

3月4日(月)から3月18日(月)の4日間、1・2年生を対象とした春季特別講座が行われました。

★例年この時期になると進路に合わせた学習を集中的に行います。

遠野高校は、例年この時期になると進路に合わせた学習を集中的に行います。大学進学を希望する生徒は、受験対策のため予備校から先生をお招きした講義を、就職・専門学校を希望する生徒は、学科試験や将来につながる一般教養やWordでの書類作成などの学

もっとみる
読み専のあなたへ。一つだけでも、記事を書いてみませんか?

読み専のあなたへ。一つだけでも、記事を書いてみませんか?

こんにちは、☺(かお)です。
訳あっていつもと違う時間での投稿でございます

今日は、noteを書いてきて、書くこと・発信することってとってもいいな。と単純に思ったので、書きたいと思います。

そして、読み専の方も、一回記事を書いてみない?とのおすすめです。

記事を書いてるときに大事にしている感覚

私は、書きたい!と鼻息荒く始めた訳なんですけど、書くなら販売できるものを書きたいし、みんなに読ま

もっとみる
12年前のあの日から覚悟していること。

12年前のあの日から覚悟していること。

2011年3月11日午後2時46分。

南東北地方を中心に、東日本の広範な地域が激しい揺れに見舞われました。岩手・宮城・福島・茨城・千葉各県の沿岸部には、津波が押し寄せました。中でも、東北沿岸部を襲った津波は、それまでの災害予想をはるかに超えた巨大さ。たくさんの命を飲み込み、建物を破壊し、街を壊滅状態に追い込みました。

私は、12年前、東北にいたわけではないので、津波を観たわけではありません。た

もっとみる
被災がなかった被災地の住人が、震災から10年経って思うこと。

被災がなかった被災地の住人が、震災から10年経って思うこと。

10年前の今日私は避難所にいたはずです。中3だった私は、ショックな記憶なのか避難所生活の記憶を詳細には覚えていません。少し覚えているのは、母親達に混ざって炊き出しのおにぎりを握っていたこと、ヘリコプターから支援物資を受け取ったこと、あとは、私より小さい子たちを子守りしてたこと。場面場面を写真のように、しかも俯瞰している形で覚えています。

一個だけ、頭からずっと離れないのは父親の言葉でした。父親は

もっとみる
お金に関して大切にしていること

お金に関して大切にしていること

みなさんおはようございます。今日はお金について自分が考えていること、大切にしていることをお話ししたいと思います。

まず、大前提として、お金が必要ない人はいません。誰しもお金が必要だから仕事しているわけだし、楽しみがあるからお金を使っているわけです。でもよく考えてみてください。お金ってそんなに大切なものですか?って。

結論から言うと私はお金についてはそれほど大切だとは思っていません。むしろ本当に

もっとみる
無駄のない人生はつまらない

無駄のない人生はつまらない

みなさんこんにちは。本日は無駄のない人生はつまらない、と題して話を進めます。みなさんは生活に無駄はありますか?私は少ない方だとは思っています。酒、タバコ、ギャンブル等していません。収入こそ少ないですが、それでもたくさん貯金できています。そんな生活をしている私ですが、たまには無駄なことにもお金を使いたいと思っています。そこで今回載せるのが、ダイヤのピアスです。

このダイヤのピアスは妻にプレゼントし

もっとみる
脳の若さは「遊び心」がカギ

脳の若さは「遊び心」がカギ

column vol.1173

昨日は【大人世代の2023 -トレンド総括-】という記事をお届けいたしましたが

私もあと3年で50代。

ここ1〜2年、50歳からの人生を考えるようになりました。

当社の先代社長はかつて『50歳からの自己投資』を出版し、よく私たちに「50歳は生まれ直し年」と言っていました。

最近になって、私もアラフィフでの意識変革が大変重要だと思うようになっているのです。

もっとみる
自分らしさは必ず前にある💨

自分らしさは必ず前にある💨

さて本日は、
「何より幸せなことは”自分らしく”あること✨」
↑について、つぶやきます♪
・・・・・・・・・

今の人生は不満だらけで…
興味はあるけど…
踏み出す勇気が出ない…

そんな無料相談が日々、
僕の公式LINEには届きます💨

いやいや、
僕に相談している時点で
僅かですが一歩前に踏み出してる♪

一歩踏み出せたならば
二歩目も100歩も同じことなのに💨

ま、ほんの数年前までの僕

もっとみる
【心に余裕を作る方法5選】

【心に余裕を作る方法5選】

人の心は本当に脆いし弱いです。

不安になったり
落ち込んだりイライラしたり…
ちょっと悪いことが起きるだけでも、
ストレスになり心が不安定になります。

そんな時に、つい怒りを爆発させて
「あ~またやっちゃった…直さないとな」
と落ち込んでしまう人も少なくありません。

誰だってイライラが募るときはあります。

出来ることならイライラせず
心に余裕のある大人になりたい人は多いです。

以下は、ア

もっとみる
【好かれる人柄3選】

【好かれる人柄3選】

あなたは好かれるタイプですか?
それとも好かれないタイプですか?

正直わからないですよね。
僕もどっちかわかりません。

好いてくれている人も
きっといると信じたいですが、

僕を嫌いな人や苦手な人も絶対いるし
全員から好かれるのは無理だと思っています。

とはいえ可能な限り好かれたいです。

そこで今回は、
僕の周りにいる好かれる人柄3選を紹介します!

①欠点は他人の興味をひきつける

ちょ

もっとみる
【開業してもうすぐ1年半】開業から0→1に苦戦していた頃を振り返って

【開業してもうすぐ1年半】開業から0→1に苦戦していた頃を振り返って

皆さん、こんにちは。
鹿児島でフリーランスのキャリアコンサルタントをやっている和山です。

今回はタイトルの通り、開業してもうすぐ1年半になりますが、今現在の自分から開業当初を振り返り、当時の反省点や「今、またゼロから仕事を始めるとしたらこうしてるかも…」という点を箇条書きで書いていきます。

フリーランスで開業を考えている方、キャリアコンサルタントの資格は取ったものの、最初のクライアント様に出会

もっとみる
【ポジティブ/ネガティブ23選】

【ポジティブ/ネガティブ23選】

あなたはポジティブに捉えるタイプですか?
それともネガティブに捉えるタイプですか?

ポジティブはプラスイメージがあり
ネガティブはマイナスイメージがありますね。

僕自身、中学生の時に
人間関係で上手くいかないことを原因に
心は弱り暗くなり全部マイナスに捉え始め
ネガティブ街道まっしぐらでした。

ネガティブな自分が好きで
ネガティブに愛着があれば良いのですが
僕はネガティブで暗い自分が嫌いでし

もっとみる