人気の記事一覧

【真面目な会議】ロザンのやり方

5か月前

『勉強する意味は?』の答えになれば。

5か月前

【教育ニュース最前線vol.08】①山形大学長が国立大学の学費値上げ論争に一石②女性メンバー不在の教育委員会

読解力クライシス⁈「中学生の読む力低下」全国学力テスト【教育ニュース最前線vol.10】

【教育ニュース最前線vol.09-2】①東大の学費値上げ論争が引き起こした波紋②学校からの個人情報流出を止める

デジタルとアナログの狭間で①"私たちの"GIGAスクール構想②ノートをとる必要はありますか【教育ニュース最前線vol.11-1】

カンフル剤を打つのは文科省なのか?ようやくはじまった特別部会の議論。しかし、会議の方向性そのものを疑う発言も。

情報を活かすのか見過ごすのか①自由研究や探究学習にも!世界遺産の最新ニュース②文部科学白書を読むのは誰か?【教育ニュース最前線vol.11-2】

【教育ニュース最前線vol.09-3】①"教員"のウェルビーイングを妨げる思考②教育長のあり方から考える、管理職がやってはいけない「6つのこと」

相次ぐ募集停止、定員充足率の急速な悪化――未曽有の危機が訪れている私立大。しかし、その危機はすでに予測されていたはず…。では、特別部会の使命とは

【エッセイ】恩師の現代文講師

【教育ニュース最前線】「叱る」ことは必要か / 真の「探究」/【注目の書籍・論説・映画】「ありふれた教室 」

【教育ニュース最前線vol.09-1】話題の映画2選‼ ①『新渡戸の夢』②『ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命』

基礎の大切さと繰り返しの重要性

1か月前

当面の30%ハードルクリアで周回遅れの大学はキャッチアップできるのか。キャンパスは多様性の海になれるのか。

どうか『信じる心』と『勇気』を忘れずに

【教育ニュース最前線】先生のための教育イベント2024/教育マンガ著者から学ぶ/話題の映画『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』

【教育ニュース最前線】国を支える研究力の危機/ 書くことで見えてくるもの

②東大大学院への受験勉強

【学習参考書レビュー】大学入試 漆原晃の 物理基礎・物理[力学・熱力学]が面白いほどわかる本

【教育ニュース最前線】文理のエコロジー/大学生によるパレスチナ問題への意見表明

代々木は今年も暑かった【代ゼミの教員研修2024】まだまだ受付中!#夏の1コマ

【紹介記事】深刻化する教員不足問題をどうすれば解決できるか/質の高い教師の確保のために

【教育ニュース最前線】教育格差ワーキングチーム発足/なぜ夜間中学が必要なのか/北海道への教育移住

【紹介記事】アントレプレナー教育/学校のネットワークの現実/映画「わたしのかあさん-天使の詩-」

【教育ニュース最前線】注目の書籍『筑駒の研究』 / 東大学生団体FairWind

積極的な取り組みを重ねるも、目標を達成できずにいる東大。ついに「クオータ制」導入を提唱する声も。はたしてダイバーシティ改革は本当に実現するのか

【教育ニュース最前線】総合型選抜の現実とこれから/注目の論説「大学不信と多様性へのバックラッシュ」林 香里 著

ゴールを決めるのは魂の構え

【紹介記事】国立大学法人化20年/高等学校改革推進事業/日本の若者の意識調査

思想のない英語の学習には何の意味もないという富田一彦先生の考え方

【学習参考書レビュー】大学入試 漆原晃の 物理基礎・物理[電磁気]が面白いほどわかる本

【英語(英文解釈)】薬袋善郎『英語リーディング教本: 基本からわかる』

特色入試を重ねてもインバランスな状態の解消とはならなかった京大。ついに「アファーマティブ・アクション」を発動。

授業で扱う難易度はどれくらいがよいのか?

どうしても早稲田大学政治経済学部、慶應義塾大学経済学部、法学部に入りたい方へ英語教師からのアドバイス

【紹介記事】地域格差による大学進学課題/運動部活動の地域移行/なぜ東大は男だらけなのか

《コラム②》オンライン予備校について(4)

20240225 京大の立て看板と予備校栄枯盛衰

6か月前

小規模校の半数以上が収容定員充足率100%を下回り、50%を割るところも――苦境に立たされる私立大学の存在意義、そして、私たちが忘れてはならないことを考える

【紹介記事】公立高定員割れ/東大推薦入試合格者女子率過去最多/教員未配置過去最多449人/大学と資本の論理/入試の公平性

英文読解における本質を理解したい受験生、社会人の方へ。代々木ゼミナール英語講師・富田一彦先生の名著のご紹介。

Part2 2024年度 大学入試最新動向(続き)・Part3 2025年度 新課程入試の注目トピック

代々木ゼミナールの思い出

11か月前