代ゼミ教育総研note

ここでしか読めない教育の「イマ」をお届け!代ゼミの大学受験指導ノウハウを活かし、教育現…

代ゼミ教育総研note

ここでしか読めない教育の「イマ」をお届け!代ゼミの大学受験指導ノウハウを活かし、教育現場や社会人へ学びのサポートを提供してきた〈代ゼミ教育総研〉。そこに集った教育のプロフェッショナルが、「学校(高校・大学)」「保護者」「学びたい人」に向けて横断的に情報発信していきます。

マガジン

  • 高校教員応援マガジン

    高校の先生方を応援!「教えるを楽しむ」「学ぶを楽しむ」「知るを楽しむ」を代ゼミと一緒に考えてみませんか?

  • 高大接続ラウンドアップ

    一世を風靡した大学入試改革の議論が静まったと思いきや、大学の学生募集には18歳人口の減少がいよいよ暗い影を落とし始めています。 国の方ではようやく大学の整理統合に向けた議論に手が付けられ、かたや大学の方では、一般選抜に見切りをつけ年内入試へ大きく舵を切るところ、 定員の厳格化から緩和への急激な方向転換に翻弄されるところなど、さまざまな模索や混乱が始まっています。 これから進学をされる未来の大学生の方々、そして保護者、関係者やさまざまな皆様に、こうした現在進行形の高大接続の現状をお届けしながら、 ご一緒に、その行方も探ってまいりたいと思います。

  • 医学部入試キホンのキ

    代ゼミ独自の切り口で、丁寧に解説😊医学部受験生はもちろんのこと、志望学部選びに迷っている皆さんや、医学部受験をして(させて)みたいけれど全然知識がなくて困っているという方にもオススメ!

  • 教育ニュース最前線 研究員はこう考える

    日々報じられる様々な媒体の教育関連情報から、今後教育業界への影響が大きいと思われる内容を取り上げ、研究員がそれぞれの私見を述べます。 教育・学校・入試について関心がある方々にとって、考えるヒントとなりましたら幸いです!

  • 最新!大学入試まるっとポイント解説

    保護者面談、その前に。これさえ読めばまるっとわかる!いよいよ2025年度から始まる新課程の大学入試。 数多くの変更点の中から、特に知っておくべき「ポイント」をまるっとまとめてシリーズでお伝えしていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

これさえ読めば!【大学入学共通テスト】今日から使える2025年度入試まるっとポイント解説

\いよいよ新課程入試スタート/ こんにちは!代ゼミ教育総研note、編集チームです。 今日から新しいマガジンがスタート! 2022年度(令和4年度)から高等学校の学習指導要領が大幅に改訂されました。これに伴い、2025年度大学入試より新課程の教科・科目から出題されることになります。 従来からの変更点が数多くあり、「情報をキャッチアップするだけでもかなり大変…」という先生方のお声をよく聞きます。 このマガジンでは、「大学入試まるっとポイント解説!」と題して、新課程入試に

    • 「ブルーハーツ的な何か~未来人のための人生論~」PTA向け講演会レポート【後編】

      こんにちは。高校教員応援マガジンです。 前編に続き、林先生が講演で実際にお話しした内容を実録調でお届けします! 前編はこちら▼ PTA講演会を再現!(前編からの続きです) 未来人へのメッセージ 最近、金融教育に絡めて、フューチャー・デザインの授業が実施されています。 例えば、今から30年前の社会がどうだったかを振り返ります。 1994年です。 バブル崩壊後の経済低迷が続き、阪神・淡路大震災、オウム真理教事件がありました。 関空が開港し、プレステが発売されました。 2

      • 「ブルーハーツ的な何か~未来人のための人生論~」PTA向け講演会レポート【前編】

        こんにちは!高校教員応援マガジンです。 今回は、林先生が普段、講演会でどのようなお話をしているのかをご紹介します。 教員の皆さまの日々の指導や講話など、コミュニケーションのご参考になればと思います。 PTA向け「教養講座」での講演先日、北海道高等学校PTA連合会石狩支部「教養講座」で講演をしました。 保護者100名、管理職等先生が20名参加されました。 内容は全てお任せでしたので、何を話そうか、考えました。 PTA……PとTの共通点は「教育する」ことです。 私の経験を踏ま

        • 重要なのは、学校=人類の財産としての文化装置を、いかに未来につなげるか。私学にとって継続性、永続性がいかに大切か。ガバナンス・コードにも主要アジェンダとしても扱われ、そのために税制優遇も。

          継続性・永続性の大切さ前回、9 月 27 日に実施の「高等教育の在り方に関する特別部会」(第10回)で行われた、日本私立大学協会(私大協)の小原芳明会長の意見表明と、これに対する質疑応答についてご紹介いたしましたが、そのやりとりのなかで、大切なある視点が欠けていることに気づきました。 《前回記事はこちら》 それは、学校という存在にとって、いかに継続性・永続性が大切であるか、という点です。いいかえれば、存在し続けることこそ学校の重要な使命と言ってもよく、先日のやりとりには

        • 固定された記事

        これさえ読めば!【大学入学共通テスト】今日から使える2025年度入試まるっとポイント解説

        • 「ブルーハーツ的な何か~未来人のための人生論~」PTA向け講演会レポート【後編】

        • 「ブルーハーツ的な何か~未来人のための人生論~」PTA向け講演会レポート【前編】

        • 重要なのは、学校=人類の財産としての文化装置を、いかに未来につなげるか。私学にとって継続性、永続性がいかに大切か。ガバナンス・コードにも主要アジェンダとしても扱われ、そのために税制優遇も。

        マガジン

        • 高校教員応援マガジン
          12本
        • 高大接続ラウンドアップ
          17本
        • 医学部入試キホンのキ
          21本
        • 教育ニュース最前線 研究員はこう考える
          31本
        • 最新!大学入試まるっとポイント解説
          11本
        • 芸大美大入試キホンのキ
          3本

        記事

          面接小論文対策に🖊ドラッグ・ロス、ジェネリック医薬品不足など医薬品関連の話題多く

          こんにちは。代ゼミ教育総研note、編集チームです。 今回は2024年7月の医療トピックスまとめ。医薬品に関するニュースが多くありました。気になるトピックをチェックしてみてくださいね。 医療トピックスの重要性については、こちらの記事で☟ ●政府 感染症対策の新たな行動計画決定 新型コロナ教訓をもとに:7月2日 NHK📢 代ゼミ教育総研 プラスワン 感染症対策は、「持ち込まない」「持ち出さない」「拡げない」が基本。受験生やその家族は特に徹底したい。 (参考サイト・関連記事

          面接小論文対策に🖊ドラッグ・ロス、ジェネリック医薬品不足など医薬品関連の話題多く

          教育現場でのChat GPTとの向き合い方|生成AIを逆手に取り新たなる可能性へ

          答えが一つではない生成AIは、正解のない社会を象徴。そして、「プロンプト」の手法がパラダイムシフトを起こすSTEAM教育へ。 2024年のノーベル賞は生成AI絡みの受賞が相次ぎ、改めて、我々の社会のいろいろな分野において、ますます生成AIの存在が無視できなくなってきていることを実感させられます。 そのような中、教育学者の土持ゲーリー法一氏(京都情報大学院大学副学長)が生成AIに関する論説を発表しました。 ▼Chat GPTの功罪 破壊者か? それとも変革者か?(アルカ

          教育現場でのChat GPTとの向き合い方|生成AIを逆手に取り新たなる可能性へ

          【世界教師デー】教育に関係のある全ての人が大事にしてほしいこと、3つ

          【世界教師デー】教育に関係のある全ての人が大事にしてほしいこと、3つ 10月5日は「世界教師デー」です。この日をきっかけに、自分なりの理想の教育について改めて考えてみました。 * 1966年10月5日に「教員の地位に関する勧告」が調印されたことを記念し、「世界教師デー」をユネスコが制定しました。 この「教員の地位に関する勧告」は、教師の権利と責任・働き方などについて定めています。 世界教師デーは、教員の才能や使命を十分に発揮するために必要なサポートについて考え、さ

          【世界教師デー】教育に関係のある全ての人が大事にしてほしいこと、3つ

          ここでしか読めない教育のイマを知る!人気記事ランキング(2024.10)

          こんにちは!代ゼミ教育総研note、編集チームです。 ご新規のフォロワーさんも(ありがたいことに)増えてきましたので、過去の記事も役に立てれば…と人気記事ランキングを掲載します。 (2024年10月末時点での月間で集計・固定記事をのぞく) スキ数ランキング読書関連の記事が多くランクイン! *1位* 教育現場でどう向き合う?【読書離れ】1ヶ月に本を読まない人が初めて6割超 *2位* 子どものスマホ依存【学校教育だからこそできる】時間マネジメントのレッスン *3位* 中

          ここでしか読めない教育のイマを知る!人気記事ランキング(2024.10)

          探究学習を生かすために【後編】探究こそ学びの本質!

          2022年度 入学生から始まった現行学習指導要領が、今年度で完成します。 この指導要領では、2003年度から始まった「総合的な学習の時間」が「総合的な探究の時間」(以下、総探)に変わりました。名称のとおり「探究」が強調されています。 各校では、教育目標やスクール・ミッションを踏まえた総探の計画を作成、実施されています。総探や探究については既に多くの良書があり、そこでは素晴らしい実践が紹介されています。 他方、私のところには、あちこちから悩みや困りごとが聞こえてきます。 後

          探究学習を生かすために【後編】探究こそ学びの本質!

          2025年度入試のために今!押さえておきたい【早大/慶大/上智大】大学別 2024年度入試実施状況

          こんにちは。代ゼミ教育総研note、編集チームです。 2025年度入試のために今!押さえておきたい『大学別 2024年度入試実施状況』。 志願者・合格者、合格点などの実績データを詳細に分析した上で、近年の入試傾向を考察。さらに2025年度入試の変更点(教科・科目・配点)まで網羅したレポートで、代々木ゼミナールWebサイトでも大変好評いただいています。 今回はこの中から、【早稲田大学】【慶應義塾大学】【上智大学】をピックアップしてご案内! さらにnote記事限定で、こちらの

          2025年度入試のために今!押さえておきたい【早大/慶大/上智大】大学別 2024年度入試実施状況

          2025年度入試のために今!押さえておきたい【北大/東北大/新潟大/九大】大学別 2024年度入試実施状況

          こんにちは。代ゼミ教育総研note、編集チームです。 代々木ゼミナールが、2024年度入試を徹底分析した『大学別 2024年度入試実施状況』。 志願者・合格者、合格点などの実績データを詳細に分析した上で、近年の入試傾向を考察。さらに2025年度入試の変更点(教科・科目・配点)まで網羅したレポートで、代々木ゼミナールWebサイトでも大変好評いただいています。 今回はこの中から、【京都大学】【大阪大学】【名古屋大学】をピックアップしてご案内! さらにnote記事限定で、こちら

          2025年度入試のために今!押さえておきたい【北大/東北大/新潟大/九大】大学別 2024年度入試実施状況

          2025年度入試のために今!押さえておきたい【京大/阪大/名大】大学別 2024年度入試実施状況

          こんにちは。代ゼミ教育総研note、編集チームです。 代々木ゼミナールが、2024年度入試を徹底分析した『大学別 2024年度入試実施状況』。 志願者・合格者、合格点などの実績データを詳細に分析した上で、近年の入試傾向を考察。さらに2025年度入試の変更点(教科・科目・配点)まで網羅したレポートで、代々木ゼミナールWebサイトでも大変好評いただいています。 今回はこの中から、【京都大学】【大阪大学】【名古屋大学】をピックアップしてご案内! さらにnote記事限定で、こちら

          2025年度入試のために今!押さえておきたい【京大/阪大/名大】大学別 2024年度入試実施状況

          2025年度入試のために今!押さえておきたい【東大/一橋大/東工大】大学別 2024年度入試実施状況

          こんにちは。代ゼミ教育総研note、編集チームです。 代々木ゼミナールが、2024年度入試を徹底分析した『大学別 2024年度入試実施状況』。 志願者・合格者、合格点などの実績データを詳細に分析した上で、近年の入試傾向を考察。さらに2025年度入試の変更点(教科・科目・配点)まで網羅したレポートで、代々木ゼミナールWebサイトでも大変好評いただいています。 今回はこの中から、【東京大学】【一橋大学】【東京工業大学(現:東京科学大学)】をピックアップしてご案内! さらにno

          2025年度入試のために今!押さえておきたい【東大/一橋大/東工大】大学別 2024年度入試実施状況

          探究学習を生かすために【前編】先生/生徒がやるべきことは?

          2022年度 入学生から始まった現行学習指導要領が、今年度で完成します。 この指導要領では、2003年度から始まった「総合的な学習の時間」が「総合的な探究の時間」(以下、総探)に変わりました。名称のとおり「探究」が強調されています。 各校では、教育目標やスクール・ミッションを踏まえた総探の計画を作成、実施しています。総探や探究については既に多くの良書があり、そこでは素晴らしい実践が紹介されています。 他方、私のところには、あちこちから悩みや困りごとが聞こえてきます。 今回

          探究学習を生かすために【前編】先生/生徒がやるべきことは?

          オリジナリティの魅せ方のヒントに【ユニークな試験課題】🎨芸大美大入試

          こんにちは!代ゼミ教育総研note、編集チームです。   秋は芸術祭をはじめとした様々なイベントが目白押しですが、大学入試においては、総合型選抜や学校推薦型選抜の時期でしょうか。今回はこちらをテーマにGさんに書いていただきました。 果たして、芸大美大ではどんな特別型選抜が行われているのでしょうか?大学ごとにも様々な個性が出そうですね。編集チームも興味津々です。 【①:そもそも、芸大美大で総合型選抜/学校推薦型選抜は実施されているの?】 結論から言うと、一部実施していない大

          オリジナリティの魅せ方のヒントに【ユニークな試験課題】🎨芸大美大入試

          小中学生や大人も!大学祭参加のすゝめ【おすすめ14選】

          こんにちは!代ゼミ教育総研note、編集チームです。 いよいよ11月の足音が聞こえてきました。 「令和の文化祭」の記事を先日アップしましたが、今回は実際に行くのにオススメしたい「大学祭」をピックアップしてお届け。 高校生はもちろんのこと、小中学生や大人も楽しめるポイント、学びのあるポイントもお伝えします😊 学生たちの普段の雰囲気がよくわかるので、オープンキャンパス代わりに行ってみるのもよいですし、単純に楽しむのもいいですね!(比較的廉価な商品が売り出されていたり、無料の

          小中学生や大人も!大学祭参加のすゝめ【おすすめ14選】