代ゼミ教育総研@大学なんでも調べる課

代ゼミ教育総研運営の公式noteです。代ゼミは大学受験指導の他に、教育現場や学校内外で…

代ゼミ教育総研@大学なんでも調べる課

代ゼミ教育総研運営の公式noteです。代ゼミは大学受験指導の他に、教育現場や学校内外で学び続ける方に向けた情報やコンテンツを提供しています。ここでは様々な視点から大学を探検し、調べ、そこから見えてくる大学の魅力や情報をお届けします。 代ゼミ発!「入試情報だけじゃない大学の話」

マガジン

  • 教育ニュース最前線 研究員はこう考える

    日々報じられる様々な媒体の教育関連情報から、今後教育業界への影響が高いと思われる内容を取り上げ、研究員がそれぞれの私見を述べます。 教育・学校・入試について関心がある方々にとって、考えるヒントとなりましたら幸いです!

  • ❝越えていく大学❞

    大学に関するいろいろな常識やルール、 あるいは、大学を取り巻く障壁、限界、常識、 そしてそれらを果敢に乗り越えようとする試み。 ここではその取り組みを、探索してみたいと思います!

  • 高大接続ラウンドアップ

    一世を風靡した大学入試改革の議論が静まったと思いきや、大学の学生募集には18歳人口の減少がいよいよ暗い影を落とし始めています。 国の方ではようやく大学の整理統合に向けた議論に手が付けられ、かたや大学の方では、一般選抜に見切りをつけ年内入試へ大きく舵を切るところ、 定員の厳格化から緩和への急激な方向転換に翻弄されるところなど、さまざまな模索や混乱が始まっています。 これから進学をされる未来の大学生の方々、そして保護者、関係者やさまざまな皆様に、こうした現在進行形の高大接続の現状をお届けしながら、 ご一緒に、その行方も探ってまいりたいと思います。

  • ❝大学とコロナ❞

    新型コロナウィルスの影響下で、大学や大学生たちがどのような状況にあるのか、どのような活動をしているのかにスポットを当て、ご紹介しています。 全8回シリーズ。

  • ❝未来からの留学生❞を求めて 特別選抜探訪

    1990年に始まったAO入試。現在は総合型選抜と名称を変え、学校推薦型選抜と合わせて「特別選抜」と呼ばれるこの選抜は、一般選抜と並び立つ主要な選抜形式となりました。ここでは創成期から現在に至るまでをたどり、その多様性や可能性について、全7回シリーズでご紹介しています!

記事一覧

固定された記事

❝大学❞探検の旅へ、ようこそ

未来のステークホルダーへみなさん、はじめまして。 代ゼミ教育総研です。 私たちは、これか…

【紹介記事5本】国立大学法人化20年/高等学校改革推進事業/日本の若者の意識調査

日々報じられる様々な媒体の教育関連情報から、今後教育業界への影響が高いと思われる内容につ…

【紹介記事5本】地域格差による大学進学課題/運動部活動の地域移行/なぜ東大は男だら…

日々報じられる様々な媒体の教育関連情報から、今後教育業界への影響が高いと思われる内容につ…

特色入試を重ねてもインバランスな状態の解消とはならなかった京大。ついに「アファー…

京大が“アファーマティブ・アクション”に 踏み切る意味とは京都大学が3月に発表した「女子…

「女子枠」の設置が急速に広がるなか、ついに京大にも設置のニュースが。その衝撃は、…

ダイバーシティの嵐が吹き荒れる・・・多様化(ダイバーシティ)や包摂性(インクルージョン)の重…

【紹介記事5本】公立高定員割れ/東大推薦入試合格者女子率過去最多/教員未配置過去最…

日々報じられる様々な媒体の教育関連情報から、今後教育業界への影響が高いと思われる内容につ…

小規模校の半数以上が収容定員充足率100%を下回り、50%を割るところも――苦境に立…

100 %未満は中規模校で36.4%、 小規模校は 57.1 %に23 年度入学者選抜の結果、私立大学の収…

汎用的な指導とは?

こんにちは。 このシリーズでは日々、学生さんたちと向き合う教育現場の方々に向けて、「授業…

予測で授業が変わる?

こんにちは。 このシリーズでは日々、学生さんたちと向き合う教育現場の方々に向けて、「授業…

授業計画はどう立てる?

こんにちは。 このシリーズでは日々、学生さんたちと向き合う教育現場の方々に向けて、「授業…

授業で扱う難易度はどれくらいがよいのか?

こんにちは。 このシリーズでは日々、学生さんたちと向き合う教育現場の方々に向けて、「授業…

私立大にとって重要度の増す収容定員充足率。その数値は、受験生の受験校選択の際に厳…

修学支援制度でも重要なチェックポイントにここで、収容定員の充足率の数値が重要になってきた…

授業を行う際にまず心掛けることとは?

こんにちは。 このシリーズでは日々、学生さんたちと向き合う教育現場の方々に向けて、「授業…

Part2 2024年度 大学入試最新動向(続き)・Part3 2025年度 新課程入試の注目トピック

★YouTubeでアーカイブ配信もしておりますので、 ご覧になりたい方はこちらからどうぞ ↓ (前…

Part1 2024年度共通テストの概況(続き)Part2 2024年度 大学入試最新動向

★YouTubeでアーカイブ配信もしておりますので、 ご覧になりたい方はこちらからどうぞ ↓ (前…

Part1 2024年度共通テストの概況

★YouTubeでアーカイブ配信もしておりますので ご覧になりたい方はこちらからどうぞ👇 木戸 …

❝大学❞探検の旅へ、ようこそ

未来のステークホルダーへみなさん、はじめまして。 代ゼミ教育総研です。 私たちは、これか…

【紹介記事5本】国立大学法人化20年/高等学校改革推進事業/日本の若者の意識調査

日々報じられる様々な媒体の教育関連情報から、今後教育業界への影響が高いと思われる内容につ…

【紹介記事5本】地域格差による大学進学課題/運動部活動の地域移行/なぜ東大は男だら…

日々報じられる様々な媒体の教育関連情報から、今後教育業界への影響が高いと思われる内容につ…

特色入試を重ねてもインバランスな状態の解消とはならなかった京大。ついに「アファー…

京大が“アファーマティブ・アクション”に 踏み切る意味とは京都大学が3月に発表した「女子…

「女子枠」の設置が急速に広がるなか、ついに京大にも設置のニュースが。その衝撃は、…

ダイバーシティの嵐が吹き荒れる・・・多様化(ダイバーシティ)や包摂性(インクルージョン)の重…

【紹介記事5本】公立高定員割れ/東大推薦入試合格者女子率過去最多/教員未配置過去最…

日々報じられる様々な媒体の教育関連情報から、今後教育業界への影響が高いと思われる内容につ…

小規模校の半数以上が収容定員充足率100%を下回り、50%を割るところも――苦境に立…

100 %未満は中規模校で36.4%、 小規模校は 57.1 %に23 年度入学者選抜の結果、私立大学の収…

汎用的な指導とは?

こんにちは。 このシリーズでは日々、学生さんたちと向き合う教育現場の方々に向けて、「授業…

予測で授業が変わる?

こんにちは。 このシリーズでは日々、学生さんたちと向き合う教育現場の方々に向けて、「授業…

授業計画はどう立てる?

こんにちは。 このシリーズでは日々、学生さんたちと向き合う教育現場の方々に向けて、「授業…

授業で扱う難易度はどれくらいがよいのか?

こんにちは。 このシリーズでは日々、学生さんたちと向き合う教育現場の方々に向けて、「授業…

私立大にとって重要度の増す収容定員充足率。その数値は、受験生の受験校選択の際に厳…

修学支援制度でも重要なチェックポイントにここで、収容定員の充足率の数値が重要になってきた…

授業を行う際にまず心掛けることとは?

こんにちは。 このシリーズでは日々、学生さんたちと向き合う教育現場の方々に向けて、「授業…

Part2 2024年度 大学入試最新動向(続き)・Part3 2025年度 新課程入試の注目トピック

★YouTubeでアーカイブ配信もしておりますので、 ご覧になりたい方はこちらからどうぞ ↓ (前…

Part1 2024年度共通テストの概況(続き)Part2 2024年度 大学入試最新動向

★YouTubeでアーカイブ配信もしておりますので、 ご覧になりたい方はこちらからどうぞ ↓ (前…

Part1 2024年度共通テストの概況

★YouTubeでアーカイブ配信もしておりますので ご覧になりたい方はこちらからどうぞ👇 木戸 …