マガジンのカバー画像

大学あれこれ雑記

9
筆者が気になった、大学に関するトピックスを「あれこれ」調べてご紹介していきます!
運営しているクリエイター

記事一覧

金融教育や親子の話題のきっかけにも!【新紙幣と大学≪まとめ≫】①~④&番外編ー視点力を高めるヒントー

金融教育や親子の話題のきっかけにも!【新紙幣と大学≪まとめ≫】①~④&番外編ー視点力を高めるヒントー

ついに7月3日!
いよいよ新紙幣が発行されました!

私たちの手元に新紙幣が来るのはいつ頃でしょうか。
今までのデザインにも愛着はありますが、新しい紙幣を見るのは単純にワクワクしますね。

お子様と一緒に新紙幣を手に取って、新しく採用された印刷技術や、肖像画の人物たちについて、あるいはそもそも紙一枚がどうしてモノと交換できるのか、なぜ新しいお札を発行するのか、話し合ってみるのはいかがでしょうか。

もっとみる
大学で取れる意外な資格⁈学芸員資格/渋沢史料館【新紙幣と大学・番外編】

大学で取れる意外な資格⁈学芸員資格/渋沢史料館【新紙幣と大学・番外編】

こんにちは!教育総研note、編集チームです。

さて、新紙幣発行まで本当にあとわずか!
この【新紙幣と大学】シリーズも無事に発行直前に書き終えることができました…!間に合ってよかった…!のですが、もう1つ書きたくなってしまった編集A。

実は編集Aは、大学生の時に「渋沢史料館」で学芸員の実習を受けたのです。
その時の体験をいつか高校生・大学生の皆さまに語りたいと思いつつ、なかなか機会がなかったの

もっとみる
年生?、回生?③

年生?、回生?③

前回の雑記(年生?、回生①、年生?、年生②)より、関東と関西で言い方が異なる「●年生」と「●回生」についてあれこれ書いています。

(東京)帝国大学と京都帝国大学では、授業の履修や試験、単位認定などの考え方が全く異なることがわかり、それが「年生」と「回生」の違いにつながっているのではないか、という話題でした。

そろそろ、年生と回生は、エリアによってどれくらい違うのか、という話題に進めます。

2

もっとみる
 大学でどんなパンキョウをとる?②

大学でどんなパンキョウをとる?②

さて、前回から「大学でどんなパンキョウをとる?」ということで、それぞれの大学では、同じような科目が設定されているのかどうか、調べていたら、脱線し放題で、結局、本題に入れずじまいでした。昔の大学のパンキョウって、こういった「脱線」が醍醐味だったのですが、いまは、90 分しっかり授業をされる先生が多いのですかね。

さて、前回は、北海道大学で開講されている「全学教育科目」という体系があり、そこから「一

もっとみる
大学でどんなパンキョウをとる?①

大学でどんなパンキョウをとる?①

4月に入り、大学では、入学式やオリエンテーションがひと段落して、新入生の皆さんは、授業に励みつつ、そろそろ新歓イベントもひと段落の時期ですかね。

大学のオリエンテーションは、単位履修から施設案内まで大学に関する諸々の説明を受ける行事ですが、筆者が今でも覚えているのは、「どうして、大学の授業は90分なのだろうか」という素朴な疑問。当時の担当職員が「大学の授業は、本当は 45 分なんだけど、自発的に

もっとみる
大学と朝食

大学と朝食

これから学校や職場では新学期/新年度を迎えるシーズンですね。

地方出身の筆者は大学生となる新年度から一人暮らしを始めました。

新年度ネタを探していたら、こんな記事がありました。



記事にある通り、朝食を食べないと体重以外にも、筋肉量が低下する結果が出た、というもので、

先進国では若い人の3割程度が朝食を食べないとあります。



なるほど、現在の自分のライフスタイルを振り返ると、朝食

もっとみる
大学の卒業式と言えば?

大学の卒業式と言えば?

そろそろ大学では卒業式(正確には、学位記授与式や学位記伝達式というそうです)のシーズンになりますね。

2020年は、新型コロナウイルス感染防止のため、卒業式を中止する大学も相次ぎましたが、2021年は、ニュース記事や新聞記事に「2年ぶり」という文字が多く見られるように、対面で実施した大学が多かったようです。

さて、そんな筆者も、十数年前に、大学の卒業式に参列したわけですが、
今でも記憶にあるの

もっとみる
2011年3月11日東日本大震災直後の大学入試は?

2011年3月11日東日本大震災直後の大学入試は?

2011年3月11日は、東日本大震災が発生した日です。

M9級の地震は、東北地方のみならず、北海道や関東地方にも大きな揺れが発生し、当時、東京にいた筆者も、オフィスが非常に揺れたことを今でもはっきりと覚えています。

さて、この時期は、大学にとっては入学者選抜試験の真っ最中(※当時は4月15日まで大学入試を実施することができました)。

国立大では、後期試験(3月12日)が始まろうとするところで

もっとみる