マガジンのカバー画像

私の頭ん中

80
私が頭の中で考えていること。 自分軸、自己理解、人間関係、考え方、生き方などに関する記事です。
運営しているクリエイター

#考え方

自分軸で生きる「勇気」を持つ

自分軸で生きる「勇気」を持つ

自分軸で生きる。

他人の意見に左右されずに、自分の価値観や気持ちを基準に行動すること。

自分の基準をしっかり持って、自分を大切にし、自らの人生を歩む。

その方が幸せになれるんじゃないかと、以前の記事にも書きました。

でも、個性を重視されるアメリカなどと比べて、協調性を大事にする日本では他人軸の人も多いのでは?

ふと、気づいた。

他人軸の人に足りないのは「嫌われる勇気」なんじゃないかと。

もっとみる
怒りの正体は悲しみだと知っておいた方が生きやすい

怒りの正体は悲しみだと知っておいた方が生きやすい

人間の感情っていろいろ。

単純なこともあれば複雑なこともあると思います。

喜怒哀楽。

喜びや楽しさは明るいポジティブな感情。

そこを隠す必要はないけれど、そんな感情を素直に表現出来ない人もいます。

怒る、哀しい。

そんな負の感情は自分でも嫌になったり、向き合いたくないこともあるかもしれません。

でも、負の感情を無視し続けることはそれを溜め続けることになるので危険です。

目を逸らさず

もっとみる
自分のことだけを思う存分話せるメリット

自分のことだけを思う存分話せるメリット

人間関係において会話は基本ですよね。

毎日誰かしらと会話している人が多いと思います。

相手との関係性や相手の性格、話の内容などにもよりますが、全体的に考えるとお互い半分ずつくらい話すかなと思います。

言葉のキャッチボール。

ボールを投げて、相手が投げ返してくる。

相手の相談にのっている時は相手が話すのが8割くらいの時もありますよね。

その反面自分の相談話をしていたのにいつの間に相手の話

もっとみる
「自分らしさを発揮して生きる」ということ

「自分らしさを発揮して生きる」ということ

あなたの「自分らしさ」はどう表現出来ますか?

自分の中にもいろんな面があるので一言で表すのは難しかったりしますよね。

 

自分らしさは自分の個性であり、特徴であり、そこには性格、強み、弱み、思考の癖、価値観、考え方、生き方などいろんなことが含まれると思います。

自分らしさを発揮するとは、個性の発揮であり、本心・価値観に従って生きることだと思っています。

私は自分の個性も、人の個性も大事に

もっとみる
後悔しない人生を送るための3つのステップ

後悔しない人生を送るための3つのステップ

人生の後悔で多いのは

「やらなかった後悔」

なんですよね。

やれば、行動すれば、結果がどうであれそこまでの後悔を残さないことの方が多い。

若い頃突然思い立って宿の予約もなしにアジア3カ国を旅しましたが、あれは行って良かったと強く思います。

あのタイミングを逃していたら、行けないまま年を重ねていたかもしれません。

失敗したとしても、行動出来た自分を誇らしく思えたりさえするのです。

その

もっとみる
無駄なことなんて1つもない

無駄なことなんて1つもない

どんな日々を過ごしていますか?

今日はどんなことがあり、誰と話しましたか?

似たような毎日であっても、毎日違う会話が生まれる。

人との会話が少ない日もあれば、出会いがある日もある。

人間関係が面倒くさく感じる時もあるけど、そこで得られるものもたくさんある。

新しい出来事や出会いは、刺激となりワクワクすることもあるし、気疲れしてストレスと感じることもありますよね。

人にうまく思いが伝えら

もっとみる
価値観を大事にして自由に楽しく生きる

価値観を大事にして自由に楽しく生きる

あなたが大切にしている考え方、座右の銘はありますか?

人生において大切にしている価値観は何ですか?

私はそれが生きていく上でとても大切であり、人生の方向性を示すコンパスのようなものだと思っています。

そもそも価値観とは・・・

自分が何を大切に生きていくのか。

より幸せになる為に、まず自分を知る必要があると思います。

自分が何が好きで、何が楽しくて、どんな時に喜びを感じるのかが分からない

もっとみる
みんな「いい人に見られたい」と思っているよね?

みんな「いい人に見られたい」と思っているよね?

いろんな思い込みやいつの間に身についた思考の癖が、みんな何かしらあると思います。

「こういう人に見られたい」

という願望もそれぞれいろいろ持っているでしょう。

例えば、

「優しい人と思われたい。」

「賢い人だと思われたい。」

「大人っぽく見られたい。」

「元気な人だと思われたい。」

そういう「人からどう見られたいかの願望」。

無意識だったり、気づいていないかもしれないけど、自分が

もっとみる
「なんとかなるさ!」精神で生きる人々

「なんとかなるさ!」精神で生きる人々

日本人は真面目な人が多いですよね。

「そうでもないよ。」
と思う人でも結構真面目だったりします。

私も真面目な面もあるけど、結構楽天的でもあります。

以前、アジアを旅した時に感じた心地良さの一つに「楽天的な考え方」がありました。

基本的に明るくておおらかな人が多い印象で、とびっきりの笑顔を見せてくれる人の多いこと!!

子供でも大人でも眩しいくらいの笑顔は人生を楽しんでいる感じがしました。

もっとみる
自分と向き合った1年を振り返って感じる成長とは

自分と向き合った1年を振り返って感じる成長とは

12月も半ば。

みなさんは年末に向けての準備を進めているでしょうか?

今年の私は例年に比べて年末への準備が遅いんです。

クリスマスツリーを出していないし、いつも予約しているクリスマスケーキは予約日を過ぎてしまいました。

年賀状もまだ買っていません。

掃除の計画を立てて実行にうつさねば。

多分、準備が遅いのは夢中でやっていることがあるから。

夢中になるのはいいけど、他のこと、必要なこと

もっとみる
「頑張らない」を頑張らないでできるのが一番いい

「頑張らない」を頑張らないでできるのが一番いい

年齢を重ねるにつれ、友達との別れ際に「お互い頑張ろうね!」と言いづらくなってきた。

無理しない程度に頑張ろうね、とか。

自分自身がつい頑張り過ぎてしまうところがあるから、友達も頑張り過ぎて疲弊しないか心配になってしまう。

好きなこと、やりたいことに夢中になって頑張っている人は、キラキラ輝いていて素敵。

その頑張りはそんなに心配いらない。

楽しくてやってしまうんだから。

好きでやっている

もっとみる
安心できるのはどんな時?

安心できるのはどんな時?

自分の大事にしている価値観はありますか?

私はいくつかありますが、最近新たに「安心」が結構大事であると分かりました。

でもどんな状態だと自分が安心できるのかは考えたことなかったので、そこを深掘りしてみました。

あなたにとって「安心できる状態」ってどんな状態ですか?

どこにいて、誰といて、何をしている時?

安心とは・・・

まず思い浮かんだのは、負の感情がない状態。

周囲の人が怒ったり悲

もっとみる
予想外の気づきが与えてくれた感動と生き方の再確認

予想外の気づきが与えてくれた感動と生き方の再確認

とうとうやってきました、その時が!

いつか来るのかなとは思っていました。来たらいいなと思っていました。

先日体験した不思議な感覚のお話です。

私がコーチングに出会った時、興味を持ちすぐに実際受けてみました。

「自分の本心に気づいて言語化するのが面白いなぁ。」と思い、興味は膨らみましたが、大きな衝撃はなかったです。

「なるほどー。」といった感じ。

「コーチングを受けて人生変わった!」

もっとみる
過去の出来事は全て繋がっていたと感じた話③〜気づきから学びへ〜

過去の出来事は全て繋がっていたと感じた話③〜気づきから学びへ〜

やっと自分がやりたいことに出会えたように感じましたが、コーチングスクールは高額で時間もかかり、まずは本やYoutubeで学ぶことからスタートしました。

そして、「興味を持ったらまず体験してしなきゃ分からない!」と、初めてコーチングを受けてみて気づいたことは、

「看護師の仕事に戻りたい気持ちよりもコーチングを学びたい気持ちが強い」
ということ、、、

20代で一旦迷いもあったけれど、その後は誇り

もっとみる