マガジンのカバー画像

新卒と若手世代のキャリアやライフスタイル

186
新卒~若手世代のキャリア観やライフスタイルをまとめてみます。 例えば、 就職で親のために銀行に入る人がいたり、この先厳しいよねって考えている人がいたり。 この世代はたくさんの情報…
運営しているクリエイター

#転職

パラレルキャリアや副業で。30目前で全く違う業界へ。【キャリアコラム】

パラレルキャリアや副業で。30目前で全く違う業界へ。【キャリアコラム】

「銀座のホテルでフロントマンに」
「30歳目前で全く違う業界に飛び込むとどうなる?」

初めに銀座のホテルでフロント

新卒からITを中心に働いてきた私。
今もフリーランスでマーケティングを中心業務を行っております。
そんな私が銀座のホテルのフロントマンを始めました。
平日の夜と休日が空いていたので、そこでの時間を差し込んだ形になります。
まだ働き出して一か月ですが、発見や新体験のオンパレードなん

もっとみる
田舎移住とフリーランスを同時に経験して【キャリアコラム】

田舎移住とフリーランスを同時に経験して【キャリアコラム】

田舎移住とフリーランスメガベンチャーを退職

メガベンチャーを退職したタイミングで東京を離れました。
一番の目的は起業ですが、その前に固定費を下げる必要があり、都会から離れる決断をしました。
ただ簡単に物件は見つからずで、二の足を踏む結果となっています。
生活は最低限保たないといけないので、フリーランスとして活動を始めました。
幸いなことに新卒から5年間IT業界に勤めていたので、リモートで仕事がで

もっとみる
4/22開催!新卒〜社会人5年目の新春BBQ30名申込突破

4/22開催!新卒〜社会人5年目の新春BBQ30名申込突破

4/22開催!新卒~社会人5年目のBBQ主催のコミュニティをさらっとおさらい

今回の主催は若手祭@大卒コミュニティです。
若手祭は新卒~社会人5年目以内の同世代と大卒組に絞ったサードプレイスです。
加えてネットワーキングビジネス系は禁止しています。
コミュニティのコンセプトは会社の外を創ろうです。
転職時代に会社外、業界外にも目を向けて視野を広げる。
そして、仕事やプライベートも含めて人間関係を

もっとみる
なぜスタートアップは仕事が楽しいのか【キャリアコラム】

なぜスタートアップは仕事が楽しいのか【キャリアコラム】

スタートアップコラム中堅~大手を経験して

私のキャリアとして、
中堅→大手→スタートアップの順で働いています。
それぞれの会社のフェーズを経験できたのは狙ってはいないものの振り返るととても良かった。
それぞれに良さがあり、悪いところもある。
その中でスタートアップで働くことについて充実感が今はあります。
それはなぜなのか?
自分なりに考えてみて、一つのシンプルな答えにたどり着きました。

スター

もっとみる
「フリーランスになったら会社員時代の給料には戻る」を検証した

「フリーランスになったら会社員時代の給料には戻る」を検証した

フリーランスと会社員のお給料フリーランスになって3カ月

田舎に別荘を掛け合わせたワーケーション事業を作りたい。
そんな気持ちで会社を辞めて田舎移住をしました。
すぐに事業を手掛けて、と思っていたのですが、なかなか物件が見つからずで、お金が底を尽きようとしていた時にフリーランスの道を模索しました。
その時はフリーランスという言葉を知っているくらいで、特にやり方や仕事の見つけ方など、全く分からない状

もっとみる
将来のリーダー像を集めてBBQ開催した結果。新しい地方創生へ。【つてのない街で】

将来のリーダー像を集めてBBQ開催した結果。新しい地方創生へ。【つてのない街で】

新しい地方創生へ。BBQ開催房総半島U35のBBQ

先日全く知り合いのいない街でBBQイベントを開催しました。
東京から千葉県の房総半島へ移住してはや半年。
東京時代にやっていた新卒~社会人5年目限定のコミュニティとイベントを地方に持ち越しました。
前までは人間関係がある中での開催。
今回は全く人間関係がない中での開催。
SNSの集客でどこまでターゲットとしている層が集まるのか、検証をしてみまし

もっとみる
【コミュニティのその先へ】房総半島BBQイベント 3/26開催

【コミュニティのその先へ】房総半島BBQイベント 3/26開催

コミュニティのその先へ房総半島BBQを開催

房総半島を盛り上げたい若者同士のBBQを開催します。
若い方で房総半島を盛り上げたいと思っている方。
何かやりたいと思っている方。
是非遊びに来てくれないでしょうか。
今後の展望などいろいろなことを語りましょう。
千葉駅から近いからアクセスも抜群です。
オープンテラスの下で乾杯をしましょう。
そして、私の将来の夢をここで話させてほしい。
このコミュニテ

もっとみる
【地方創生とコミュニティ】県外勢とUターンのチームを作る

【地方創生とコミュニティ】県外勢とUターンのチームを作る

地方創生とコミュニティよそ者でチームを作る

リーダーってどんな人だろう?
リーダーと言っても決まったことをやっていくマネジメントではなくて、その方向性を決めるリーダー。
これは私の偏見だけど、他所の視点で物事を見れる能力があるかだと思う。
その場所にずっといると、その場所の特徴は普通のことになる。
だから、方向性を決めるときにその魅力が輝くことに気が付かない。
地方創生というのはつまるところ、そ

もっとみる
スタートアップの働き方が楽しい【大手、中堅、スタートアップのキャリア経験から】

スタートアップの働き方が楽しい【大手、中堅、スタートアップのキャリア経験から】

スタートアップの働き方が楽しい大手中堅、スタートアップでのキャリアにて

私は今の会社に参画して3社目になる。
中堅→大手→スタートアップの順でキャリアを積んでいます。
そこで思ったことなんですが、
スタートアップで働くのはとても楽しいです。
伸びている環境に身を置く刺激っていうのはなかなか変えがたいものがあります。
それぞれで良さがありますので、今までの経験からどのタイプがそれぞれで活躍していた

もっとみる
【チャットGPT】独立に必要なスキル。AIコラム

【チャットGPT】独立に必要なスキル。AIコラム

AIが考える独立に必要スキルAIに聞いてみた

今大流行中のチャットGPTにて、独立するために必要なスキルはなんですか?と聞いてみました。
大きなデータを解析したAIが導き出した結論は何か?
そして、あたっているのか?ぜひご感想をコメントで頂けますと嬉しいです。

リーダーシップスキル

起業家は、チームをリードしてビジネスを成功に導く必要があります。リーダーシップスキルは、チームメンバーをモチベ

もっとみる
いずれは故郷の地方創生を行いたい新卒組へ【何をするべきか?】

いずれは故郷の地方創生を行いたい新卒組へ【何をするべきか?】

故郷の地方創生を行いたい新卒へ都心部へ出てきた人へ

いずれは故郷の地方創生を行いたい。
そう考えている人が私の周りだと意外と多い。
新卒から東京に出てきて、たくさんの友人や仲間と話していくうちに、地方創生に興味がある人が多いことに気が付く。
この記事を読んでくれているあなたももしかするとそこに興味があって読んでくれているのかもしれない。
今私は東京から房総半島という千葉の田舎町で地方創生を行って

もっとみる
社会人3年目、転職後10ヶ月目

社会人3年目、転職後10ヶ月目

人生はタイミング

と、世間ではよく聞く。
私も、そう思う。

「これになりたい!」と思うことは今でもあるが
それをしようと本気で取り組んだことはあまりない。
もう20代の真ん中だけど。

そうはいっても、省エネしてるわけでも
失敗を恐れてるわけでもない。
なるようにしかならんと思ってるし
それが何かを諦めてるわけでもない。

何かに打ち込んだことはあっても
考えてみればそこまで熱を持って「何かに

もっとみる
挑戦する人にはどんどん優しくなる世界【成長コラム】

挑戦する人にはどんどん優しくなる世界【成長コラム】

挑戦する人には優しい世界独立準備を始めて

私は今独立準備を進めています。
フリーランスでの定期収入は獲得しつつあるので、次は事業を作るフェーズに入っています。
そこでいろいろなことを勉強しました。
まずは、自分の事業を行うときの資金調達方法やテクノロジーの活用方法、など。
これは勉強を進めていけば行くほど、昔に比べて挑戦する人にとても優しい世界になりつつあるんだろうなと。

インターネット

もっとみる
フリーランスで役立つキャリア【新卒からコラム】

フリーランスで役立つキャリア【新卒からコラム】

フリーランスで役立つキャリア独立した私

社会人5年目のタイミング。
転職したメガベンチャーを半年ほどで辞めて独立しました。
多忙すぎるスケジュールについていけなかったことが一番の原因でしたが、そのタイミングで田舎移住をして、会社員として戻ることを辞めました。
当然その時は契約してくれる会社なんてなくて、そもそもどうやってフリーランスになったらいいのかも分からない。
そんな状況でした。
ただ、一つ

もっとみる