見出し画像

なぜスタートアップは仕事が楽しいのか【キャリアコラム】

スタートアップコラム

中堅~大手を経験して

私のキャリアとして、
中堅→大手→スタートアップの順で働いています。
それぞれの会社のフェーズを経験できたのは狙ってはいないものの振り返るととても良かった。
それぞれに良さがあり、悪いところもある。
その中でスタートアップで働くことについて充実感が今はあります。
それはなぜなのか?
自分なりに考えてみて、一つのシンプルな答えにたどり着きました。

スタートアップの特徴

スタートアップは理念がまだ生きているんですね。
会社の理念て大きくなると薄まってくる現象をよく見ました。
だけど、創業間もないころは理念のみで進んでいるといっても過言ではないです。
分からない事や足りない事が多い現状の中で理念ややりたいこと、コンセプトがその道を照らす光です。
だからこそ、会社の夢が本当の意味でマッチをしたときに力を発揮します。
もちろんお金や給料は大事なポイントになるんですが、それだけで働いていもむなしいものです。
自分が上げた売り上げが今後会社を通してどう社会に貢献していくのか。
それが見えるとお金以外でも働いていて楽しくなるものです。
私はこのスタートアップが本当の意味でロマンに近づけば大きく変革できるポテンシャルを持っていると思います。
良い製品や日本の中小企業が世界に羽ばたく、なんてことも夢ではありません。
そのロマンに対して向かっていくこの過程こそが面白いなと思うのです。

ほぼ完成された組織

中堅規模以上の会社になると、システムがおおよそ完成されています。
どこの部署が~、どこの担当が~、それぞれのパートで仕事をします。
そして、自分が稼いだ売り上げや貢献したものがどこにたどり着くのか見えないのです。
もちろん、求められているサービスを売って会社が存続しているので目先の感謝は頂けます。
ただやっぱり「こうしたい。面白そう」この原動力には勝てないような気がするのです。
人の性格に寄りけりなのは十分承知をしていますが、若い間っていうのはその環境こそ楽しめるものだと思うのです。
そして、正解がない分ルールを全員で作っていくことになります。
そこには新卒とかフリーランスとか関係ないんですね。
それぞれの経験を持ってきて形にしていきます。
この作業も貢献度が目に見えて分かるのでとても楽しい要素の一つになります。

就活性や転職者に

今回私が経験して思ったのは会社の規模で楽しいポイントが変わってくる事です。
これは複数社経験したものにより得られた経験です。
今はその複数社に触れる、参画をすることが簡単になりつつあります。
副業さえ認めてもらえれば、仕事は意外とたくさんあります。
そして大学生であればインターン制度が充実してきつつあるので、そこをうまく活用できます。
リモート時代になり、距離の制限はなくなりつつある昨今で、複数社経験をしていくことは自分がどこで働いて楽しいと思えるのか?
この答えを探す大きなカギになります。
結局仕事は人生で大きな部分を占めるものです。
それは仕事が好きとか嫌いとか関係なく、大部分を占めるものになってきます。
ここで妥協せずに自分と会社、もっと言えば自分と社会の関わり方を上手にこなすことができれば満足度はけた違いに上がってくると思いませんか?
ぜひいろいろな企業に触れ合う機会というものを探してみてください!

===

キャリアが合う人~!!参加して横のつながりを増やしましょう!!

①房総半島を盛り上げたい/興味のある若者集合
千葉市のオープンテラスでBBQしましょう
(Facebook:https://www.facebook.com/chiba.trip.tokyo.info/events)

②東京の新卒~社会人5年目世代集合
会社や業界に捉われない外の人間関係を探す人へ
(Facebook:https://www.facebook.com/Connect.New.Worker/events)

紺谷聡太(筆者)について

紺ちゃん起業「面白そうを"形"へ」
メガベンチャーでサラリーマン挫折!
→面白いことを形にしていくライフスタイルへ挑戦!
【今形にしたいことは?】
【形にすることの過程を発信する"YouTube"】
【形にしたい"面白い別荘"】
【形にしたい"房総半島を盛り上げるコミュニティ"】
https://note.com/wakatesai

房総半島を紹介

東京から一番近い穏やかな田舎町"千葉房総半島"の観光地を紹介しています!移住をした私達だからこそわかること、情報の産地直送です。
是非、フォロー頂き休日の楽しみを見つけてください!

NOTE

良ければフォローをお願いします♪

<ハッシュタグ>
#キャリア #転職 #独立 #フリーランス #副業 #働き方 #QOL
#仕事 #目標 #夢 #コンセプト #社会 #スタートアップ #中堅 #大手企業 #新卒 #若手 #就活 #大学生 #コラム #エッセイ #ブログ #経験

この記事が参加している募集

#QOLあげてみた

6,167件

#仕事について話そう

110,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?