元木仁美 30代からの心の美容コーチング🕊️

内面の美しさは外見、働き方、恋愛に大きく影響します。誰かの基準を卒業し誇らしい美しさへ…

元木仁美 30代からの心の美容コーチング🕊️

内面の美しさは外見、働き方、恋愛に大きく影響します。誰かの基準を卒業し誇らしい美しさへ。 ご質問やコーチングの無料セッションはお気軽にLINEからご連絡ください😊😊LINE(https://page.line.me/142gctdg

記事一覧

固定された記事

心を込めて自己紹介

◆―――――――◆―――――――◆ 内面の美しさは外見、働き方、恋愛に大きく影響します 美しさにはいろんな基準がありますが、誰かに言われた美しさを意識していません…

私のためのファション

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。 今回は「私のためのファション」についてお話します。 皆さん、容姿についてのコンプレックスはありますか? 私は、高…

卑下せず『ありがとう』と。

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。 今回は「卑下せず『ありがとう』と。」についてお話します。 会話を注意していると、 「私なんて」「どうせ~しょうがな…

心から望む生き方を選ぶことができる

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。 今回は「心から望む生き方を選ぶことができる」についてお話します。 私事で恐縮ですが、今年9月にトルコ・ギリシャを旅…

映画『食べて、祈って、恋をして』とコーチング

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。 今回は「映画『食べて、祈って、恋をして(原題: Eat Pray Love)』とコーチング」についてお話します。 ニューヨークに…

本当に欲しいものを探求する

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。 今回は「本当に欲しいものを探求する」についてお話します。 目に見えるものってわかりやすいですよね。 (スピリチュア…

自分を責めているときの心の美容

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。 今回は「自分を責めているときの心の美容」についてお話します。 仕事でミスをしたとき、チャレンジの成果がでないとき…

ピンクを選びたかった少女時代

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。 今回は「ピンクを選びたかった少女時代」についてお話します。 (なんだかアンニュイなタイトルですね。) その言葉の通…

成長の過程にファンが集まる

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。 今回は「成長の過程にファンが集まる」についてお話します。 30歳を過ぎたころから、商品を購入する際に、ストーリーを…

いろいろ試しても現実が変わらない理由

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。 今回は「いろいろ試しても現実が変わらない理由」についてお話します。 毎日、同じことの繰り返し、 変わらない人間関…

マウントは自信をなくしているサイン(私もマウントをとっていました)

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。 今回は「マウントは自信をなくしているサイン」についてお話します。 コーチングに出会う前、私は、 人と自分を比べて、…

家族に左右される人生から「私の人生をゆずらない」に

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。 今回は「家族に左右される人生から、私の人生をゆずらないに」についてお話します。 コーチングのおもしろさは、枠を超…

美しさを貫く

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。 今回は「美しさを貫く」についてお話します。 人は共感し合うことで結束を深めることがあります。みんなと同じことで笑…

私らしさがわからないときは◯◯から始める

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。 今回は「私らしさがわからないときは◯◯から始める」についてお話します。 私たちは幼い頃の、親や学校に教えられたこ…

起きた事実以上に受け取らない

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。 人生をおもしろくするヒントとして、起きた事実以上に受け取らない、についてお話します。 目の前で起きた事実以上に、…

心を込めて自己紹介

心を込めて自己紹介

◆―――――――◆―――――――◆
内面の美しさは外見、働き方、恋愛に大きく影響します
美しさにはいろんな基準がありますが、誰かに言われた美しさを意識していませんか?
心に美容液をそそぐように あなた本来の美しさを提案します
◆―――――――◆―――――――◆

ごあいさつこんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。

アロマとお灸、K-POPが心を潤します。

教育業界に10年以上身を置きまし

もっとみる
私のためのファション

私のためのファション

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。
今回は「私のためのファション」についてお話します。

皆さん、容姿についてのコンプレックスはありますか?

私は、高校生ぐらいから「顔のエラはり」を意識し始めました。

ふいに撮られた写真を見ると、
ガツンと角張った輪郭で顔が大きいように見えて、
いつも髪の毛でエラを隠していました。

友人が私のイラストを描いてくれても、
しょくぱんマンのような輪郭

もっとみる
卑下せず『ありがとう』と。

卑下せず『ありがとう』と。

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。
今回は「卑下せず『ありがとう』と。」についてお話します。

会話を注意していると、 「私なんて」「どうせ~しょうがない」と卑下する方がいます。

「謙遜」は日本人の美徳ですが、心のなかでも声に出しても、ネガティブな言葉は自己評価の低さの表れです。意識する必要があります。

自己評価が低いと、自己嫌悪に陥りやすく、過剰に自信を失ってしまいます。
私も以

もっとみる
心から望む生き方を選ぶことができる

心から望む生き方を選ぶことができる

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。
今回は「心から望む生き方を選ぶことができる」についてお話します。

私事で恐縮ですが、今年9月にトルコ・ギリシャを旅します。

周囲から、なぜトルコなのかと聞かれます。
私は「ふと、そう思ったから」とシンプルに答えます。

TVやSNSで情報にふれて衝動的に行きたいと思ったわけでも、知識があったわけでもありません。確実な知識はアイスとケバブぐらいでし

もっとみる
映画『食べて、祈って、恋をして』とコーチング

映画『食べて、祈って、恋をして』とコーチング

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。
今回は「映画『食べて、祈って、恋をして(原題: Eat Pray Love)』とコーチング」についてお話します。

ニューヨークに住む30代半ばの主人公・リズが離婚を機に、変化を求めて1年間、世界を旅するというストーリー。(的確なあらすじは映画情報サイトをご覧ください。)
イタリア、インド、バリ島を巡ります。
各国の文化も魅力的ですが、私が皆さんと共

もっとみる
本当に欲しいものを探求する

本当に欲しいものを探求する

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。
今回は「本当に欲しいものを探求する」についてお話します。

目に見えるものってわかりやすいですよね。
(スピリチュアルの話ではありませんよ。)

例えば、肩書き、ブランド、家や車などの所有物です。私も以前、非常にこだわっていました。
私が心から欲しいかより、誰かが持っているからとか、流行や世間体、競争心で追い求めてきました。もちろん、それがモチベーシ

もっとみる
自分を責めているときの心の美容

自分を責めているときの心の美容

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。
今回は「自分を責めているときの心の美容」についてお話します。

仕事でミスをしたとき、チャレンジの成果がでないとき、パートナーやお子さんに対して感情的になってしまったとき、自分を責めてしまうことがありますよね。
大人になると、できて当たり前の世界で、誰かがほめてくれるわけでもない。なんだか自分ひとりが戦っているような気分にもなります。

「あの人はう

もっとみる
ピンクを選びたかった少女時代

ピンクを選びたかった少女時代

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。
今回は「ピンクを選びたかった少女時代」についてお話します。

(なんだかアンニュイなタイトルですね。)

その言葉の通り、幼い頃の私はピンク色が好きでした。クレヨンでも絵の具でもピンク、リカちゃんを選ぶときもサンリオグッズを選ぶときも真っ先にその色のものを選んでいた覚えがあります。

けれどもある日、誰かに言われたんです。小学生ぐらいだったと思います

もっとみる
成長の過程にファンが集まる

成長の過程にファンが集まる

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。
今回は「成長の過程にファンが集まる」についてお話します。

30歳を過ぎたころから、商品を購入する際に、ストーリーを大事にするようになりました。以前は、価格や流行で判断していましたが、すぐに飽きがきてしまい、気づいたら手放しています。

野菜ひとつでも、スーパーに山積みにされている「お買い得」なものより、道の駅などで見かける、生産者の方の名前がついた

もっとみる
いろいろ試しても現実が変わらない理由

いろいろ試しても現実が変わらない理由

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。

今回は「いろいろ試しても現実が変わらない理由」についてお話します。

毎日、同じことの繰り返し、 変わらない人間関係。 すごく嫌なことがあるわけでも生活に困っているわけでもないのに、心が晴れない。
日常で変化をおこそうとするとき、皆さんはどんな行動をしますか?
髪型やメイクを新しくする。気分転換にはなりますし、背中を押してくれることもあるでしょう。

もっとみる
マウントは自信をなくしているサイン(私もマウントをとっていました)

マウントは自信をなくしているサイン(私もマウントをとっていました)

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。
今回は「マウントは自信をなくしているサイン」についてお話します。

コーチングに出会う前、私は、
人と自分を比べて、幸せか、恵まれているかを判断し安心感を得ようとしていました。

私には女優の友人がいます。
彼女が女優活動を始めた頃、ファンを増やすためにSNSや動画で魅力をアピールする様子を見て、
「やりたくなくても、いろんなことをやらないと見てもら

もっとみる
家族に左右される人生から「私の人生をゆずらない」に

家族に左右される人生から「私の人生をゆずらない」に

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。
今回は「家族に左右される人生から、私の人生をゆずらないに」についてお話します。

コーチングのおもしろさは、枠を超えることです。

私たちは、今、目の前にあるなかから考えようとします。
例えば仕事について、子どもあるいは親の介護があるから、出勤日数や時間に融通がききそうな求人から探します。優先順位は、あなた自身のやりたいことや希望ではなく、家族です。

もっとみる
美しさを貫く

美しさを貫く

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。
今回は「美しさを貫く」についてお話します。

人は共感し合うことで結束を深めることがあります。みんなと同じことで笑い、時間を共有する。同じ意見で仲を深める。大事なことだと理解しています。
けれども、私は学生時代から、集団のなかで馴染めなさを感じてきました。

特にうわさ話です。私はその人のことをよく知らないのに、ネガティブな情報を聞かされてしまうこと

もっとみる
私らしさがわからないときは◯◯から始める

私らしさがわからないときは◯◯から始める

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。

今回は「私らしさがわからないときは◯◯から始める」についてお話します。

私たちは幼い頃の、親や学校に教えられたこと、説得されたことに縛られてしまうことがあります。個人より集団、自分の意見を尊重するより、人の意見を聴くこと、協調、同調を重んじたり、できるがゆえに、大人になっても、親が敷いたレール、誰かの意見や価値観から抜け出せなないのです。

私も

もっとみる
起きた事実以上に受け取らない

起きた事実以上に受け取らない

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。
人生をおもしろくするヒントとして、起きた事実以上に受け取らない、についてお話します。

目の前で起きた事実以上に、自分の受け取り方で悩んでいる方が多いと感じます。
たとえば 会社でミスをしてしまった場合、ミスは事実です。上司に叱られた とすればこれも事実。その後、【上司が不機嫌で私にいらだっている感じがする(嫌なだな~)】これはあなたの考えでしかあり

もっとみる