見出し画像

マウントは自信をなくしているサイン(私もマウントをとっていました)

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。
今回は「マウントは自信をなくしているサイン」についてお話します。

コーチングに出会う前、私は、
人と自分を比べて、幸せか、恵まれているかを判断し安心感を得ようとしていました


私には女優の友人がいます。
彼女が女優活動を始めた頃、ファンを増やすためにSNSや動画で魅力をアピールする様子を見て、
「やりたくなくても、いろんなことをやらないと見てもらえない。自分をさらけ出さなきゃいけないなんてつらい。会社勤めの私は安定している。」とまで思っていました。(上から目線で失礼ですね。本当にごめんなさい。)

一方、私は、当時、職場の人間関係に深く悩んでいました。連日の深夜残業、暴飲暴食で太り、肌は荒れて人と目を合わせることもできない。恋愛もうまくいかない。
そんななか、SNSで彼女の様子を見るたびに「"正社員”の私はまだまし!」と、必死のプライドで自分を納得させていました。

マウントです!

あの人よりマシ、誰かより優れているという考えは、自信をなくしているサインです。
なぜなら、マウントは誰かに認めてもらいたい(でも認められない)という心の叫びだからです。切なる想いは誰にも届かず、いつまでたっても心が満たされません。

私たちは幼い頃から、親や学校、第三者からのさまざまな意見で、自分を過小評価してしまいます。
私の場合、教育熱心な母から、誰かと比較されてきました。
「◯◯さんはかわいいね。あなたは顔ばっかり見ても仕方がない。」
「◯◯ちゃんは、▲▲(有名)大学に行って、医者になったんだよ」と言われると、「できない私はだめだ。できない人間は愛されない」と感じてきました。それは、社会人になっても、ネガティブなことが起こった際に、陥る思考パターンとなっていたのです。

私の思考パターン

ネガティブなできごとが起きる
→「私はだめな人間だ」と自己否定=私が私自身を認めてあげない
→人と比べて、優越感を得ようとするけれど誰も認めてくれない
【できない】自分を認めてしまっている。できない私が当たり前に
 なっている
からこそ、
→またネガティブなできごとが起きる=いつも同じことで悩んでいる

負のルーーーーープです。孤独な心です。

自信とは人と比べて得られるものではなく、らをじることです。
いつもの思考のクセをコーチングにより論理的に知ることで
「私にもできるんだ!私が得意とすることがあった!」と考えが入れ替わったのです。それからの爽快感といったらありません。

また、もう一つの自分の本音に気づきました。
私は女優として世界でも活躍している彼女がうらやましかったんだ、嫉妬していた、と。
「私もコミュニケーションの場やSNSで自己表現がしたい 」
「世界をもっと見てみたい」
「幼い頃から抱き続けてきた、女性の人生を応援する仕事がしたい」
「女性として、ひとりの人間として私の人生を輝かせたい」
と強く感じたら、コーチという道を選んでいました。女優の彼女同様、フリーランスの仲間入りです。

今起きていること、気持ちを確かめると、思いも寄らない本音、ネガティブな状況をつくりあげていた思考のクセが見えてきます。
それに気づけば、日々目に入ってくる情報も変わります。
嫉妬していたあのひとに対しても「次は私の番♪」と思えるのです。

ネガティブから見えてくる美しい未来があります。成長は続きます。
内側の変化から目の前の状況は良い方向に変化していきます。

心からあふれだす美しさを。豊かな人生を一緒につくっていきましょう。


あなたのこれまでもすばらしい宝物💎
そのなかで息ぐるしさや変化を望む気持ちを感じているならば、今ここから「あなたにしかない美しさ」を追い求めていきましょう😌

美しさにはいろんな基準がありますが、誰かに言われた美しさを意識していませんか。内面の美しさは、外見、働き方、恋愛に大きく影響します。思考のクセや考え方を見つめることで、うちからあふれだす魅力を身につけ、心から望む世界を探求していきましょう🌹

セッションの流れ
◆過去の足かせを外す🕊️
◆自信を取り戻す💫
◆理想の姿をえがく
◆他に気をわずらわせることなく
 心から望む未来へすすむ

<コーチング無料セッション>
ご質問や無料セッションは気軽にインスタグラムのDMまたはLINEからご連絡ください。

◇LINE:

https://page.line.me/142gctdg

◇インスタグラム:
https://www.instagram.com/motoki_hitomi/

いいね👍フォロー嬉しいです🕊️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?