見出し画像

ピンクを選びたかった少女時代

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。
今回は「ピンクを選びたかった少女時代」についてお話します。

(なんだかアンニュイなタイトルですね。)

その言葉の通り、幼い頃の私はピンク色が好きでした。クレヨンでも絵の具でもピンク、リカちゃんを選ぶときもサンリオグッズを選ぶときも真っ先にその色のものを選んでいた覚えがあります。

けれどもある日、誰かに言われたんです。小学生ぐらいだったと思います。
「仁美ちゃんは女の子らしいピンクよりも、オレンジや緑が似合うね」と。
(今では女の子らしい色がピンクだというのも時代錯誤ですが。)
その時、私は、私しかいなかった世界に「人の目」を意識しました。
「あっ、私ピンク似合っていなかったんだ」と誰にも気づかれないようにがっかりしました。

それから私はピンクを選ばなくなりました。オレンジ、緑、水色、「私らしい」色を身につけ、みんなのなかに馴染んでいるような気分でいました。

高校生にもなると、ピンク色を身につける女友だちに嫉妬混じりな憧れを抱くようになっていました。
「ああいう子がピンクが似合うんだようね」「容姿に自信があるからピンクが着れるんだ」と。

私はというと、携帯電話のストラップ(懐かし!)や財布にはピンクを取り入れるものの、それはすべて体の末端に身につけるものです。それが私とピンクとの距離でした。
今思うと、そういう感情に浸っている私をギュッとハグしてあげたいです。

そして37歳になった今、私はピンク色をブランドカラーにし、アイコンでもピンクの服を身に着けています。
どうやってピンクを受け入れられたかというと、簡単です。
「私だってピンクを着ていいんだよ」と自分に許可してあげたからです。

服ぐらい好きなものを着たらいいのではと思う人もいます。けれども、色に限らず、人から言われてしまったネガティブな言葉を信じて、自分に制限をかけてしまっていることはないでしょうか。

・歌が下手だと笑われて、人前で歌えなくなってしまった。
・英語の発音が得意だったので、みんなの前で発表したら、
気取っている、調子乗ってると陰口を言われて、発音する際、わざと下手にするようになった。
・年齢のわりに雰囲気が大人っぽい、落ち着いていると言われて、「かわいい」ものを選ぶことをためらうようになった。
・美容院に行ったらカットがいまいちだったけれど、「すぐにまた美容院に行くのはもったいないよ」と言われて、1ヶ月、気に入らないヘアスタイルで過ごした。(オオカミみたいな髪型だったな。)

など、はい!これすべて私の体験談ですから。

あるいは一方的な指示、命令、説得でも「私は~でなければ」という呪文にかかっていまうことがあります。

・あなたはお姉ちゃんなんだからしっかりしなきゃ!
・簡単に仕事を辞めてはだめ!
・人に迷惑かけちゃだめ!

それだけ誰かからのネガティブな言葉は影響力があるのです。そしてそれはあなたの自信を奪ったり、本当はそうしたいという本音をふさいでしまうのです。

でもこの文章を読んでいる、素直で賢いあなたならば、それを乗り越えて、「私らしい生き方」を選んでいく力があります。
「私も◯◯していいんだよ」と自分をハグするように許可してあげてください。「私なんて」と過小評価していたことを認め、「できるようになる!」とできる自分をイメージしてみてください。
すぐにイメージできないと思うかもしれません。けれど今日1秒イメージして、明日、3秒イメージしてみてください。
すぐに変われないと思っても、少しずつ、今日より明日、進めばいいのです。それを続けていれば、あなたは自然にまだ見ぬ自分に変わっています。

あなたはどんな色をまとい、どんな気分で過ごしたいですか。
聴かせてくださいね。

あなたのこれまでもすばらしい宝物💎
そのなかで息ぐるしさや変化を望む気持ちを感じているならば、今ここから「あなたにしかない美しさ」を追い求めていきましょう😌

美しさにはいろんな基準がありますが、誰かに言われた美しさを意識していませんか。内面の美しさは、外見、働き方、恋愛に大きく影響します。思考のクセや考え方を見つめることで、うちからあふれだす魅力を身につけ、心から望む世界を探求していきましょう🌹

セッションの流れ
◆過去の足かせを外す🕊️
◆自信を取り戻す💫
◆理想の姿をえがく
◆他に気をわずらわせることなく
 心から望む未来へすすむ

<コーチング無料セッション>
ご質問や無料セッションは気軽にインスタグラムのDMまたはLINEからご連絡ください。

◇LINE:

https://page.line.me/142gctdg

◇インスタグラム:
https://www.instagram.com/motoki_hitomi/

いいね👍フォロー嬉しいです🕊️

この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

7,958件

#私は私のここがすき

15,717件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?