お題

#人生を変えた一冊

いまの自分につながる本をnoteで教えてください。お題企画「#人生を変えた一冊」で投稿を募集します。

急上昇の記事一覧

幸せな人生の選択

Gutsヒロです。今日は、私の人生の選択や生き方についてお話しします。 そして、最後には、Gutsヒロみたいに幸せな人生を歩みたい!そう思っている人に私が人生の教本としている本をご紹介したいと思います。 さて、この記事を書き始めるのも、もう夜中の2時です。今、とっても爽やかでわくわくドキドキな幸せな時間です。なぜなら、 ご依頼様の誕生日ケーキを無事に完成して、週末のお楽しみの炭酸水を飲んで上機嫌だからです 明日、お渡しのケーキは、先日の店頭販売で完売したケーキを誕生日バ

小学生におすすめの宇宙の本/書籍5選

今回は小学生向けに宇宙の本5冊を紹介していきます。 小学生が宇宙について勉強するメリット小学生が宇宙について勉強することには、多くのメリットがあります。宇宙は広大で未知の世界が広がっており、子供たちの好奇心を強く刺激します。以下に、宇宙について学ぶことの具体的なメリットを挙げます。 これらのメリットを通じて、宇宙について学ぶことは、子供たちにとって科学的な知識を深めるだけでなく、広い視野や想像力、論理的思考力を育てる重要な経験となります。 小学生におすすめの宇宙の本/書

「幸せになりたい」といつも思っていた私の、生き方を変えた1冊

遊んでいても、仕事をしていても、ずっと何かが満たされていない。 どうしたら幸せになれるのだろう。 5年前、25歳の私はずっとモヤモヤしていた。 “幸せになりたい”といつも思っていた。 今の自分は、決して不幸せではないけれど、幸せでもない。 そもそも幸せってどういう状態のことなのかも分からなかった。 * 予定のない休日。 久しぶりに本でも読むか、と家族の部屋に入って、本棚から面白そうな本を探していた。 最近自分で本を買うことがなくなっていた。 小学生の頃は、毎週のよう

小学生におすすめの天気の本/書籍5選

今回は小学生向けに天気の本5冊を紹介していきます。 小学生が天気を学ぶメリット小学生が天気を学ぶことには、多くのメリットがあります。 これらのメリットにより、小学生が天気を学ぶことは、科学的な理解を深めるだけでなく、日常生活や将来の学びに役立つ重要なスキルを育むことにつながります。 小学生におすすめの天気の本/書籍5選空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑 空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑は天気や空の現象に興味を持つ子供たちが楽しみながら学べ

グラフィックデザインを学ぶためにおすすめの本/書籍7選

今回はグラフィックデザインに関するおすすめの本/書籍を7冊紹介していきます。 グラフィックデザインに必要なことグラフィックデザインに必要なことは、視覚的にメッセージを効果的に伝えるためのスキルや知識、そして創造力です。以下に、グラフィックデザインに必要な主な要素をまとめます。 これらの要素を組み合わせることで、魅力的で効果的なグラフィックデザインを作成し、クライアントやオーディエンスに感動を与えることができます。 グラフィックデザインのおすすめの本/書籍7選デザインを学

私を15年ぶりのパリへ行く気にさせた本。『DIE WITH ZERO』を読んで。

いつだったか、友達がインスタのストーリーに「この本、面白かった」と載せていた本、それが『DIE WITH ZERO ゼロで死ね』だった。 タイトルが強烈だし気になるなあと思ったものの、そのまま忘れて数ヶ月。 あるとき書店に行ったら、平積みしてあったので買ってみた。 確か、昨年の終わり頃だったと思う。 この本の趣旨を簡単に言うと「お金は貯めこむよりも今しかできない経験に使い、死ぬまでに使い切ろう」みたいな感じだろうか。 もし、やりたいことがあるのなら、行きたいところがある

小学生におすすめの話し方/発表の本/書籍5選

今回は小学生向けに話し方/発表の本7冊を紹介していきます。 小学生が話し方を上達させるコツ小学生が話し方を上達させるためのコツをいくつか紹介します。これらのコツは、学校での発表や友達との会話、家庭でのコミュニケーションなど、さまざまな場面で役立ちます。 これらのコツを実践することで、小学生でも話し方がどんどん上達していきます。楽しみながら練習し、上手に自分の考えを伝えられるようになりましょう。 小学生におすすめの話し方/発表の本/書籍5選発表がうまくなる! 好きになる!

小学生におすすめの元素の本/書籍7選

今回は小学生向けに元素の本7冊を紹介していきます。 小学生が元素を学ぶメリット小学生が元素を学ぶことには、さまざまなメリットがあります。 これらのメリットにより、小学生が元素を学ぶことは、科学的知識の基礎を築くだけでなく、論理的思考力や問題解決能力を養い、環境への関心を高めるなど、幅広い教育的効果をもたらします。 小学生におすすめの元素の本/書籍7選マンガと図鑑でおもしろい! わかる元素の本 マンガと図鑑でおもしろい! わかる元素の本は小学生から科学に興味を持つ人々に

人生の時間配分を考える円グラフを作ろう

断り上手になりたいと感じるとき、実はそれは「何かを優先したい」と思っている自分に気づいているサインなのかもしれません。何か大切なことがあって、そのために他のことを断りたいと思うこともありますよね。 そう考えると、断ることが上手になるためには、まず自分にとって大切なものにしっかりと時間を割り当てることが重要だと感じます。 ただ、忙しい毎日の中で、私たちはつい目の前のことに追われてしまい、自分の時間の使い方を見直す機会が少ないように思います。私自身も、いつもその時々の状況で、

高校生におすすめの進路の本/書籍5選

今回は高校生向けに進路の本5冊を紹介していきます。 高校生が進路の本を読むメリット高校生が進路に関する本を読むことには多くのメリットがあります。以下にそのいくつかを挙げます。 これらのメリットを活かすことで、高校生はより充実した進路選択ができるようになります。また、本を読むことで得た知識や視点は、進学や就職後の人生においても大いに役立つでしょう。 高校生におすすめの進路の本/書籍5選もし高校生に「これからの生き方」を聞かれたら 今までの常識をひっくり返すAI時代の進路選

小学生におすすめのAIの本/書籍6選

今回は小学生向けにAIの本6冊を紹介していきます。 小学生がAIを学ぶメリット小学生がAIを学ぶことには多くのメリットがあります。以下にその主な点を挙げます。 これらのメリットを通じて、小学生がAIを学ぶことは、彼らの将来に向けた準備として非常に有益であり、幅広い分野で活躍するための基盤を築くことにつながります。 小学生におすすめのAIの本/書籍6選10歳からの 図解でわかるAI 知っておきたい人工知能のしくみと役割 10歳からの 図解でわかるAI 知っておきたい人工

高校生におすすめの自己啓発の本/書籍5選

今回は高校生向けに自己啓発の本5冊を紹介していきます。 高校生が自己啓発の本を読むメリット高校生が自己啓発の本を読むことには、以下のような多くのメリットがあります。自己啓発書は、個人の成長や自己理解を促進し、将来の目標達成に向けた基盤を築くために役立つツールです。 自己啓発書を読むことは、高校生にとって自己理解を深め、目標達成に向けた計画を立て、モチベーションを高めるための有効な手段となります。これらのメリットは、学業や日常生活に限らず、将来のキャリア形成にも大きく貢献す

【当たり前に感謝した時、道が開く】

【当たり前に感謝した時、道が開く】 いつも当たり前に 生活していることは 当たり前ではないよ。 いつも幸せで いられることは 当たり前じゃ無いの。 当たり前じゃないことを 理解し、 当たり前のことに 感謝できた時 当たり前の現象が 当たり前に続き出すの。 目が見えて当たり前。 手が動いて当たり前。 話せて当たり前。 食べられて当たり前。 歩けて当たり前。 そんな 当たり前のことに 感謝することで 当たり前が 当たり前のように続く。 感謝が常に出来たら 運

小学生におすすめの語彙力の本/書籍7選

今回は小学生向けに語彙力の本7冊を紹介していきます。 小学生が語彙力を向上させるメリット小学生が語彙力を向上させることには、さまざまなメリットがあります。語彙力は言葉を理解し、適切に使う力であり、学習やコミュニケーション、感情の表現など、日常生活のあらゆる場面で重要な役割を果たします。以下に、具体的なメリットを挙げます。 これらのメリットから、小学生が語彙力を向上させることは、学業や社会生活、将来のキャリアにおいて非常に重要であることがわかります。日常的に読書や会話を通じ

ユーザーエクスペリエンス(UX)を学ぶためにおすすめの本/書籍7選

今回はUXに関するおすすめの本/書籍を7冊紹介していきます。 UXに必要なことUX(ユーザーエクスペリエンス、ユーザー体験)に必要なことは、ユーザーが製品やサービスを使用する際に感じる全体的な体験を向上させるためのアプローチや考え方です。以下に、UXにおいて重要なポイントをまとめます。 これらの要素を組み合わせてUXを向上させることで、ユーザーにとって使いやすく、満足度の高い製品やサービスを提供することができます。 ユーザーエクスペリエンス(UX)を学ぶためにおすすめの

高校生におすすめの語彙力の本/書籍5選

今回は高校生向けに語彙力の本5冊を紹介していきます。 高校生が語彙力を向上させるメリット高校生が語彙力を向上させることには、学業や日常生活、将来のキャリアにおいて多くのメリットがあります。語彙力は、言葉を理解し、適切に使う力であり、学力やコミュニケーション能力を向上させる重要な基盤です。以下に、高校生が語彙力を向上させる具体的なメリットを挙げます。 高校生が語彙力を向上させることは、学業成績の向上だけでなく、コミュニケーション能力や思考力の強化、さらには将来のキャリアにお

中学生におすすめの語彙力の本/書籍5選

今回は中学生向けに語彙力本5冊を紹介していきます。 中学生が語彙力向上させるメリット中学生が語彙力を向上させることには、学業や日常生活、将来のキャリアにおいて多くのメリットがあります。語彙力は、言葉の理解と表現の基盤であり、コミュニケーション能力や思考力、学習能力の向上につながります。以下に、中学生が語彙力を向上させる具体的なメリットを挙げます。 中学生が語彙力を向上させることは、学業成績の向上だけでなく、コミュニケーション能力や思考力の強化にもつながり、将来の可能性を広

自分を好きになれない

こんにちは。心を育てるコーチングの黒川彩音です。今回は『自分を好きになれない/心の豊かさを手に入れる方法』をお話ししていこうと思います。よろしくお願いします。 「どうして私は自分を好きになれないんだろう?」 このように感じることはありませんか?自分に自信が持てなかったり、自分を責めたりすることが多いと、心が疲れてしまって、日々の生活も楽しめなくなってしまいます。そんな時こそ、まずは自分自身と向き合って、心を豊かにするための方法を見つけることが大切です。今回は、私がこれまでの

頑張らないほど◯◯が良くなるのは、本当だった

たとえば電車に乗っている時、「この車両の中できっと私が1番かもしれない」と思うようなことがひとつだけある。 いろんなことに自信がないけれど、これだけは!と思うことがある。それは、姿勢のよさ。 のびやかな姿勢を身につけたら以前より疲れにくくなったし、取り立てて着飾らなくても自信を持てるようになった気がする、 私は出産後あたりから(授乳時の姿勢からか)巻き肩気味で、骨盤を立てて椅子に浅く座るような姿勢はすぐに疲れるようなタイプ。 立ち姿勢は、片方の足に体重を預けて「休め」のポ

『羽ばたく本棚』日本自費出版文化賞 入選

昨年作ったエッセイ集『羽ばたく本棚』が、第27回日本自費出版文化賞で入選しました。ひゃー! 衝撃が大きすぎて、大事なものが全部頭のなかを素通りしている感じがします。 結果発表を読んでぽうっとするあまり歯間ブラシを買い忘れてしまったし、ちゃんと信号を守って帰ってこれたかも何も記憶に残っていない。 本当はゆっくりしみじみ受賞記事を書きたいところですが、今日はわーっと書いて、わーっと去るスタイルで失礼します。 なぜなら私、もうすぐ荷物の総点検して夜行バスに乗って大阪に行かなきゃい

サイトマップ〜ふぃーちゃりんぐ 鳥獣戯画〜

このブログは 「なぜ人は生きるのか?」について 取り上げてます。 という軸で発信しています。 そして、謎の中の謎ですが笑、 僕の好きな「グミ」を元にして 聖書に親しみを持ってもらえるように 発信してます! ブログ発信のイメージ図 次の3つのテーマで発信中です! テーマ①:聖書ってどんな書物? 「世界中の約3人に1人が読んでいる聖書」 なぜ聖書には人生の目的が書いてあるのでしょうか? あまり馴染みのない方が多いと思うので、 「聖書」や「聖書に出てくる専門用語」につ

小学生におすすめの理科の本/書籍7選

今回は小学生向けに理科に関するおすすめの本/書籍を7冊紹介していきます。 小学生が理科について勉強するために必要なこと小学生が理科について勉強するために必要なことは、以下の要素に分かれます。 理科を学ぶためには、知識だけでなく実際に観察し、手を動かす体験が重要です。小学生が興味を持ち、自ら疑問を探求する姿勢を育てることが、理科の学習において重要なポイントです。また、日常生活と理科を結びつけることで、より興味深い学びにすることができます。 小学生におすすめの理科の本/書籍

大学入試二次試験で失敗して、志望通りの人生を歩めなかった人に捧ぐ

──『勝った者にしか人権が与えられないから、憲法で人権が保障されているんだよ』── ☆☆☆  2024年2月24日(土)。17時14分。  絶望している。  こんにちは。井上和音です。  頭が悪い。ProgateのPythonが、return辺りから何を言っているのか分からなくなった。飛ばし飛ばしでやっていたわけでもなく、地味にこつこつとやってきたつもりだった。  初めて答えを見た。答えを見てもreturnの意味が分からなかった。  分からない。理解不能。ここで終

仮想通貨/暗号資産を学ぶためにおすすめの本/書籍7選

今回は仮想通貨に関するおすすめの本/書籍を7冊紹介していきます。 仮想通貨投資に必要なこと仮想通貨投資に成功するためには、いくつかの重要な要素を理解し、実践する必要があります。仮想通貨市場は非常に変動が激しく、リスクが伴うため、十分な知識と計画的なアプローチが必要です。以下に、仮想通貨投資で成功するための基本的なポイントを挙げます。 仮想通貨投資では市場の変動性とリスクを理解し、セキュリティやリスク管理に重点を置きながら、自分の投資スタイルに合ったアプローチを選ぶことが成

高校生におすすめの仕事/職業の本5選

今回は高校生向けに仕事/職業に関するおすすめの本/書籍を5冊紹介していきます。 高校生が仕事について学ぶメリット高校生が仕事について学ぶことには、さまざまなメリットがあり、キャリア選択や人生設計において重要な基礎を築くことができます。以下にそのメリットをいくつか挙げます。 高校生が仕事について学ぶことで、将来のキャリアや人生に対する意識を高め、必要なスキルや責任感を養うことができます。これらの学びは、社会に出る前に自分を磨くための貴重な基礎となります。 高校生におすすめ

海亀湾少年のショートショート【エッセイ】

 短かいから読みやすい。短いから書きやすい——。  ショートショートを制作したことがある人なら、これと似たようなことを思った人は多いのではないだろうか。初めての創作で、いきなり原稿用紙百枚分の純文学作品を書き上げるのは難しい。けれども、小説の面白さを知った読者が、自分にも書けるのではないかと思い、小説の実作に挑戦しやすいのは、このショートショートという型式のように思う。  わたしはそのパターンだった。  小学生の頃から漫画のみならず、文章だけの子供向け読み物も好んでいた

Web3.0を学ぶためにおすすめの本/書籍7選

今回はWeb3.0に関するおすすめの本/書籍を7冊紹介していきます。 Web3.0とはWeb3.0とは次世代のインターネットを指す概念で、ブロックチェーン技術に基づいた分散型のインターネットを実現しようとする動きです。Web3.0は、ユーザーがデータの所有権やプライバシーをより強く管理できる分散型のインターネットを目指しており、中央集権的な企業に依存せず、より透明でユーザー主導のインフラを構築することが特徴です。 Web3.0の主な特徴は以下の点となります。 Web3.

こめつぶに宇宙をみる

しんめいPさんの 「自分とか、ないから。」サンクチュアリ出版 読み終わりました (今朝もエアロバイクを漕ぎながら) 「活字になった漫画のようで楽しく読める」 なんて言ってすみませんでした 有名なお坊さん達の事を 本当は難しいに違いない話を 誰にでも楽しく理解出来るように うまくまとめてくれていた 貴重な本でした あ、でも楽しく読ませてもらったのは 間違いありません 量子力学やスピリチュアルや引き寄せの法則とか 結構興味があります そういう本を読みたくなる時は 何か心が欲し

変化の近道

こんにちは。心の美容コーチングの元木仁美です。 今回は「変化の近道」についてお話します。 「変化は内側から」という言葉、 すぐには分かりづらいですよね。 内側の世界、つまり心や頭のなかは目に見えない。 だから変わりたいと思い立ったとき、 多くの方はまず、「行動」を変えようとします。 けれども、自分の考え方・捉え方は変わっていないので、 行動をおこしても過去と同じ悩みを繰り返したり、 無理だとあきらめてしまうこともあります。 私は、心を置き去りにして、本当の変化はないと

【ちょっと息抜き本紹介】井上卓也『グッドバイ、マイ・ゴッドファーザー』

 先週から大学の授業が始まり、なかなかビブリオを書く時間を作れていませんでした・・・  申し訳ないなと思いつつ、今日もゆるっと本紹介をしていきます。  今日は井上靖さんの息子、井上拓也さんによる『グッドバイ、マイ・ゴッドファーザー』です。 『蒼き狼』の後に読む 私が井上靖作品の虜になったのは昨年の冬。  学校の先生に勧められて『蒼き狼』という本を手に取りました。  ここでそのビブリオはしませんが、とにかくこの本がすごかったんですね。  モンゴルに生きる1人の青年の人生を

校正刷りが届きました #236

みなさまお久しぶりです。いつも記事をお読みいただきありがとうございます。前の投稿からだいぶ経ってしまいました。こえわずらいと顔面神経麻痺に続いて、いろいろなことが体に出ておりますが、そのことはまた別の機会にお伝えするとして、ここでは翻訳出版の現在地についてお伝えします。 校正刷りが届きました この note で試訳を公開してきました16世紀イギリスの説教集について、いよいよKDPによる出版のラストスパート。原稿を整え、表紙を(お友達の協力を得て)作成し、先日、校正刷りが届

ランニングがライフワークになるきっかけをくれた一冊の本

5時に起きて、5時半から朝ランニング。15.95km。9/16(月)に、かしはらマラソンがあるのでポイント練習はせず、負荷を抑えて本番に備えます。 途中、速いランナーさんに抜かれて、ぐんぐん離れていく。ついペースを上げたくなります。 よくすれ違う、ナイキの青年。いつも挨拶してくれるので気持ちがいい。 ランニングを始めてから7年1ヶ月が経ちました。きっかけは「脳を鍛えるには運動しかない」という一冊の本を読んだことから始まりました。 そこから真摯にランニングに取り組んで、

今の働き方に違和感を感じている

こんにちは。心を育てるコーチングの黒川彩音です。今回は『今の働き方に違和感を感じている』をお話ししていこうと思います。よろしくお願いします。 20代後半、私も多くの女性たちと同じように「どうやって自分らしく働きたいのか」を模索していました。当時、私はエステサロンで働いていて、オーナーの指示に従いながら、日々の業務に追われていました。でも、どこかで違和感を感じていたんです。自分の時間が奪われているような、そして本当にやりたいことに時間を割けていないような気がしていました。

【深夜特急】海外旅行欲を猛烈に掻き立てられた!人生観が変わる本を熱く語っていく!

①今回は本の紹介になります 今回も読んで下さりありがとうございます。 海外旅行に年3回行っている アラサーミニマリストです。 今回はちょっと普段とは違うことをしようと思います。 本の紹介をしようと思いますが 今回、紹介する本は 僕が生まれる前に出版された本になります。 タイトルは『深夜特急』 本を書いた著者が実際に26歳の時に インドのデリーから イギリスのロンドンまで 乗合バスを使って旅をするという本当にあった話です。 世間巷では 「バックパッカーのバイブル本」

GAS(Google Apps Script)を学ぶためにおすすめの本/書籍7選

今回はGASに関するおすすめの本/書籍を7冊紹介していきます。 GAS(Google Apps Script)とはGoogleが提供するクラウドベースのスクリプト言語で、Google Workspaceのアプリケーション(Google Sheets、Google Docs、Google Drive、Gmail、Google Calendarなど)の操作や自動化を簡単に行うことができます。GASはJavaScriptに基づいており、初心者でも比較的簡単に使い始めることができる

見た目に価値があるルッキズム

こんにちは。心を育てるコーチングの黒川彩音です。今回は『見た目に価値があるルッキズム/私たちの本当の価値を見つめ直す』をお話ししていこうと思います。よろしくお願いします。 「痩せていたら、もっと自信が持てるのに」「もっと可愛かったら、うまくいくかもしれない」——こんなこと、心の中で思ったことはありませんか?実は、私自身も長い間、自分の外見に悩まされていました。人からどう見られているかを常に気にして、自分の価値を外見で測っていました。 このように、外見に過剰に重きを置く「ル

やりたいことが見つからない人におすすめの本

こんにちは。 はなこです🍇 やりたいことが見つからなくて ずっと心に引っかかっている。 なんとなく生きてて、 心がモヤモヤしてる。 なんてことはありませんか。 そんな時におすすめの一冊をご紹介します。 今回ご紹介する本は、 地平線を追いかけて、満員電車を降りてみた (紀里谷 和明 著) です。 私は大きな悩みは無いけど、 なにかやりたいこと、目標が欲しくて それらしいタイトルのネット記事や 本を読み漁っていました。 そこで得られた情報は、 「自分を見つめ

小学生におすすめの仕事/職業の本6選

今回は小学生向けに仕事に関するおすすめの本/書籍を6冊紹介していきます。 小学生が仕事のことを学ぶメリット小学生が仕事について学ぶことには、さまざまなメリットがあります。仕事に関する基本的な概念や価値観を早い段階で学ぶことで、将来的なキャリア意識や社会性を育むための土台を作ることができます。以下は、小学生が仕事のことを学ぶ主なメリットです。 小学生が仕事について学ぶことは、職業意識の形成や社会理解の促進に大きく貢献します。自分の将来を考えたり、責任感や協力の重要性を学んだ

LINEマーケティングを学ぶためにおすすめの本/書籍7選

今回はLINEマーケティングに関するおすすめの本/書籍を7冊紹介していきます。 LINEマーケティングに必要なことLINEマーケティングを成功させるためには、LINEの特性を理解し、効果的に活用する戦略を構築することが重要です。以下にLINEマーケティングに必要なポイントをまとめます。 LINEマーケティングでは、顧客との関係を長期的に築き、価値のある情報を提供し続けることが重要です。適切なターゲティングとデータ分析を行い、効果的なメッセージングを継続することで、顧客との

【聖書から学べること】 何の目的で人間として産まれ、生きるのか? なぜ人間は生きる目的を探し求めるのか? 具体的にどのようにして目的地に向かうのか? 目的を成す過程で苦しい時どうやって、患難を乗り越えるのか? 「生きる目的」に向かって、人生を全力で走っていく力をもらえる本が聖書

神様に祈ったら、太陽が止まったという聖句があります。 この聖句は数千年間 「科学vs宗教」という構図を作り上げた有名な箇所の1つなんです。 科学も含めてこの世界を創った神様なので 科学が違う聖書が違う ということではなく “聖書の読み方”が合っているかどうかがポイントです。

株式投資を学ぶためにおすすめの本/書籍7選

今回は株式投資に関するおすすめの本/書籍を7冊紹介していきます。 株式投資に必要なこと株式投資に成功するためには、以下の要素が非常に重要です。これらを理解し、実践することで、リスクを管理しながら、長期的なリターンを追求することが可能になります。 これらの要素を総合的に取り入れることで、株式投資において成功する確率を高めることができます。最初は時間がかかるかもしれませんが、継続的な努力が重要です。 株式投資を学ぶためにおすすめの本/書籍7選株の投資大全――成長株をどう見極

千と千尋とカオナシの正体、そして人間の本性を知る方法

 ジブリが誇る傑作、『千と千尋の神隠し』。時代や世代や国境を超えて多くの人々に愛される作品の共通点は、人生というものやこの世の成り立ち方に対するある程度の真実が含まれているというところにある。性別・年齢・時代・国籍・人種・バックグラウンドに関係なく、人間ならでは誰しも共有している唯一の情緒(私はこれを「良心」と言いたい)、それに訴えられる作品は大衆的に評価される場合が多い。もちろん、内容が深すぎたりして的確に解釈しないと作品の中の真実に辿り着けないことも多い。だから映画やドラ

中学生におすすめの仕事/職業の本5選

今回は中学生向けに仕事/職業に関するおすすめの本/書籍を5冊紹介していきます。 中学生が仕事について学ぶメリット中学生が仕事について学ぶことには、多くのメリットがあります。仕事に関する知識や経験を得ることで、将来のキャリア選択や社会への理解が深まり、人生における様々な決断に役立つスキルや視点を養うことができます。以下に、中学生が仕事について学ぶ具体的なメリットを挙げます。 中学生が仕事について学ぶことは、将来に向けて多くのメリットをもたらします。キャリア意識の早期形成や、

感情について

最近思うことがある いつも通勤時に通る道沿いに 数年前ちょっと苦い思いをしたお宅がある 約束事をしていたのに 我が家にトラブルが起きて 約束事を果たせなかった そのトラブルのせいで我が家もおおわらわになり てんやわんやで電話でお詫びしただけで終わってしまった トラブルは夫を精神的にかなり落ち込ませ 私もそれをただ見守って励ますしかなかった そしてそのまま数年経ってしまった そのお宅の家の前を 毎日通らなければならない 我が家から結構離れているのだけれど 通勤時も買い物

小学生におすすめの日本国憲法の本/書籍5選

今回は小学生向けに日本国憲法に関するおすすめの本/書籍を5冊紹介していきます。 小学生が日本国憲法について勉強するために必要なこと小学生が日本国憲法について勉強するためには、理解しやすく、興味を引きやすい教材やアプローチが重要です。以下に、小学生が日本国憲法を学ぶために必要なポイントをいくつか紹介します。 これらの方法を通じて、小学生が日本国憲法について楽しく学び、自分の権利や義務、国のルールについて理解を深めることができるようになります。 小学生におすすめの日本国憲法

なぜ親は叱るのか?

こんにちは。心を育てるコーチングの黒川彩音です。今回は『なぜ親は叱るのか?/成功体験がもたらす親の勘違いと、その影響』をお話ししていこうと思います。よろしくお願いします。 親が子どもを叱る理由は、ただ感情的になっているからではありません。人には欲求があって、親が子どもを叱るのは、その欲求を解消することが多くあります。具体的には、親が望む行動を子どもにさせたい、子どもが安全であってほしい、社会的なルールに従ってほしい、という願いが背景にあります。 しかし、子どもは必ずしも言

平日に学びたいnoteとKindle(240909)

シゲクです。 「note」での活動をはじめてから、「Kindle」との相性について学びたいと思うことが増えてきました。平日にこそ学んでみてはいかがでしょうか。 ※記事にある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。 今回は、この辺で失礼します。

ごめんなさい、古舘さん。~『伝えるための準備学』を読んで~

私は、古舘伊知郎氏のことを、ほんの少し苦手だと感じていました。 立て板に水のごとく、次々と繰り出される実況にコメント。流ちょうなトークができて、人をうならせることが出来る。 その姿がご自身に酔っているようにも見えて、正直、鼻につくと勝手に感じていました。とても失礼ですよね。 なのに、この本と出会ってしまいました。 そして、古舘氏のイメージが、ガラッと変わりました。 蛍光オレンジが目立つ表紙。 「伝えるための準備学」という言葉が気になる。 noteの書き手となって6か月

FIREを達成して仕事を辞めるためにおすすめの本/書籍7選

今回はFIREに関するおすすめの本/書籍を7冊紹介していきます。 FIREとはFIREとは"Financial Independence, Retire Early"(経済的独立と早期退職)の略で、主に仕事からの収入に依存せずに生活できる状態を目指すライフスタイルや運動のことを指します。FIREは、特に北米を中心に広まった考え方で、経済的に自立し、通常の定年を待たずに早期に退職することを目標としています。 FIREの種類Lean FIRE かなり低い生活費で生活することを