人気の記事一覧

人生を豊かにする中国古典の名言41

9月も終わり、とうとう10月になりますね。 実は、今年中にメンバーシップを開設してみたいなと思っています😊 普段の記事は古典や歴史に触れるきっかけづくりをメインに。 一方でメンバーシップでは学びの方をメインとし、古典や歴史をもう少し掘り下げた記事を提供していきたいです🍀

仁は真心と思いやりの心で出来ている(『論語』里仁篇)

知識をどのように活かして行動するかが大事(『韓非子』説難篇)

楽団の演奏に圧倒されて、お肉の味が分からなくなる孔子先生(『論語』述而篇)

自分の言葉に責任を持って行動できていますか?(『詩経』正月篇)

今日得たその知識、きちんと自分のものにできていますか?(『荀子』栄辱篇)

唯一絶対の正解なんてないのだから、自分に合った方法を試してみよう(『荘子』天運篇)

人生を豊かにする中国古典の名言42

孔子が弟子に抱いた4つの心配ごと(『論語』述而篇)

人生を豊かにする中国古典の名言40

不安なときこそ行動してみれば意外となんとかなるものだよ(『大学』傳九章)

文章に大切なのは思いやりの気持ち。そして表現と内容の調和(『論語』雍也篇)

仁ある者は自ら行動する(『論語』雍也篇)

成功したときこそ、身の引き際を見極めよう(『老子』九章)

ナカムラクリニック✴︎中村医師の講演会

1か月前

中学理科の学び直し

中国語-56 助動詞「能」

孔子が慎重に取り組んでいたことは・・・(『論語』述而篇)

十五夜に逢瀬を重ねる恋人たちの詩(欧陽脩『生査子』)