高月香里

📚kindle作家🎻 『楽器を習うには先生がすべて』 『音楽との最悪な別れ方 〜元警察…

高月香里

📚kindle作家🎻 『楽器を習うには先生がすべて』 『音楽との最悪な別れ方 〜元警察官による犯行のすべて』

最近の記事

『チャイ5』を聴くならこちらです。

おはようございます。高月香里です。 日曜日の朝、またこの『チャイ5』を聴きたくなったのですが、そうだnoteで紹介しようと思いつきましたよ。 私のバイオリンの先生は、ある楽団では指揮者をされていらっしゃいます。 先生の指揮は、正直申し上げて指揮者の指揮ではありません。先生はバイオリニストですので。 しかしこのハーモニアス室内管弦楽団の方々は、言葉に出来ないほどにとても素晴らしい演奏をされます。 当然といえば当然なのです。この楽団のメンバーさんは、関西の主要なオーケス

    • 楽器のお値段〜私のバイオリン🎻②

      こんにちは。高月香里です。 前回の続きです。 ウィーン製のバイオリン、マンモス牙をあしらった弓で練習するようになり、滞りかけていた何かがまた歩みを始めたような気がしていました。 数ヶ月後の発表会では、同じ門徒の方から「楽器を替えられたのですね。よかったですね」と言われました。と言うことは、私が以前使っていた楽器はそんなに良くないとわかってらしたのか?と思いましたね。 この門徒の方は70過ぎのかたで、先生から100万円の楽器を使っていると聞かされていました。「凄いなぁそ

      • 楽器のお値段〜私のバイオリン🎻①

        こんにちは。高月香里です。 写真は私が楽器を購入しましたお店のものです。私はここで楽器を購入し、レッスンを受けておりました。 京都市北区にある『アメリカヤ楽器店』さんです。 初めてのバイオリン 真剣に習いたいなと思い始め、この楽器店を訪れました。実はこの楽器店を訪れる日の夕方から嶋村楽器さんで体験レッスン予約をしていたのですが、嶋村楽器さんにはバイオリンの種類がそんなに無さそうな気がして、こちらの存在を思い出しお店のドアを開けたのでした。 社長さんが対応してください

        • NY在住指揮者 伊藤玲阿奈さんのスーパーレッスン

          こんにちは。高月香里です。 ちょうど3年前、クラブハウスがきっかけで、ニューヨーク在住の指揮者、伊藤玲阿奈さんのスーパーレッスンを受講しました。 備忘録としてそのときの事を書いておこうと思います。 はじめに 玲阿奈さんのことをご存知のかたはそんなに多くはいらっしゃらないと思います。なぜなら、玲阿奈さんはニューヨークで指揮者としてデビューされ、ずっとニューヨークでご活躍なさっていらっしゃるからです。 百聞は一見にしかずです。玲阿奈さんの指揮をご覧ください。noteもさ

        『チャイ5』を聴くならこちらです。

          Kindle出版についてのつづき

          こんにちは。高月香里です。 前回ふと思い立ちKindle出版についての記事を投稿しました。しかし、思いつきで書いた為か、あれも書いておくべきだったかも、ということが二三出てきましたのでそれらを書き留めておきたいと思います。 皆さんはご自身の名刺をお持ちでしょうか。 私は現在無職ですのでなんの肩書きもありませんし、勿論名刺なんていう物も持ち合わせておりません。 けれども過去に「異業種交流会」という会に参加したことがあります。聞いたこともない様々な職業がありますからいろん

          Kindle出版についてのつづき

          この街が好き。この部屋が好き。

          おはようございます。高月香里です。 今朝ものんびりとした朝を迎えましたよ。 私は毎朝起きたらすぐにパパっと軽く掃除をして、モーニングコーヒーを飲みます。 薄〜いコーヒーを2杯、2時間くらいぼーっとしながら飲みます。 リビングダイニングで外の景色を眺めながら、ゆったりとした気持ちでいただくのです。 その日の気分で、ダイニングテーブルで飲むかソファで一層寛ぎながらにするか、身体が向くほうに任せています。 私のマンションのこのお部屋は3LDKで、どの部屋にもバルコニーが

          この街が好き。この部屋が好き。

          Kindle出版について

          こんにちは。高月香里です。 思い立って今日はKindle出版についてお伝えしようかと思います。 自己紹介で私はKindleから2度出版を果たしたことをお伝え致しました。 私の場合ですが2度とも、感情に違いがあれど、胸の中に溜まったものを表出する欲求に駆られて『出版』という仕方に至りました。 1作目を出版するのには、Facebookからの繋がりでおふたりの先生のお力をお借りしました。 おひとりは英語の本を150冊以上出版されていらっしゃる晴山陽一先生でした。 晴山先

          Kindle出版について

          私とバイオリン🎻『楽器を習うには先生がすべて』

          こんにちは。高月香里です。 アイコンを見てのとおり、私はバイオリンを弾きます。でも、2021年の夏から左手の人差し指を痛めてしまい、腱鞘炎から骨萎縮になり、ずっとレッスンを休んでいます。 自己紹介で少し触れましたが、私はバイオリンをかなり遅くから始めたのですよね。2015年7月でした。 自分がこれまで生きてきた人生よりも、これからの人生のほうが短いということが明白であったため、私は早く弾けるようになりたくて、上手く弾けるようになりたくて、与えられた宿題はいつも十分に練習

          私とバイオリン🎻『楽器を習うには先生がすべて』

          寒いって、イヤよね。

          おはようございます。高月香里です。 モーニングコーヒーを飲みながら窓の外をぼんやり眺める。そしていちにちをゆっくりスタートさせる、私の朝はそんな感じなのですが。 なんと、眼前に虹が🌈出現しまして、バルコニーに出てみましたよ。 おお!意外に空が見えてて明るいんだなと思い、反対側も見ますと、 比叡山なのですが、雪の雲を被ってました。 おお寒っ🥶と思いました。 右と左でこんなにも気持ちが変わるとは。いやはや。 12月後半になって急に寒くなりましたよね。 私はカーブス

          寒いって、イヤよね。

          ボランティアってなに?

          こんにちは、高月香里です。 またまた前回からけっこうな日にちが経ってしまいました。 書きたいことがあって始めたこのnoteですが、その書きたいことを書くことに、やはり躊躇してしまいました。とてもデリケートな問題だからです。 でも、前回メンタリストDaiGoさんのことまで話してしまいましたので、書き記しておかねばと思い直しております。 もう10年ほど前になるのですが、私は介護福祉士の資格を取得するために専門学校へ通い始めたのですよね。今後もっと需要が増える仕事だと感じた

          ボランティアってなに?

          メンタリストDaiGoさん。

          こんにちは。高月香里です。 初回から数日経ってしまいました。続けて発信したいと思っていたのですが。 と言いますのも、今日お話することをどこかに残したいと思い、このnoteを始めたのですよね。 ではでは進めたいと思います。 メンタリストDaiGoさんのことを知らないひとはいらっしゃらないと思います。 あ、この写真ですか?実は昨年、clubhouseでDaiGoさんに質問させていただけるという幸運に恵まれまして、喋っているときはさすがに緊張してまして撮るなど出来ませんでし

          メンタリストDaiGoさん。

          どうも。高月香里です。

          まずは自己紹介から始めるのがよい、とのnoteさんからのアドバイスの通りに始めることにいたします。 私は何者でもありませんで、自己紹介と言われましても非常に困るのですが、公表して差し支えない事柄をとりあえず書き記しておこうと思います。 私はこれまでKindleから出版を2度果たしました。 1作目は『楽器を習うには先生がすべて〜森で私を待っていた感動のレッスン』というものです。 私はかなり遅くからバイオリンを習い始めました。そして受けたレッスンに毎回感銘を受け、ひとつにま

          どうも。高月香里です。