吉田@BRAINTRAIN

メンタルに悩む方向けに元気になるサービスを。 完全個人の活動で、完全無料のお悩み相/…

吉田@BRAINTRAIN

メンタルに悩む方向けに元気になるサービスを。 完全個人の活動で、完全無料のお悩み相/DM相談承っております。ぜひご連絡ください😌 |うつ病|躁鬱|パニック障害|不安障害|PTSD|引きこもり|自立支援|社会復帰| 就労支援|

マガジン

記事一覧

不安の波を越えて - パニック障害とともに歩む道

こんばんは。 寒さが厳しくなり冬本番になってきましたね。 タイヤ交換をそろそろしなければと思っている今日この頃です。 自分が小さいときに起こった出来事でトラウマに…

吉田@BRAINTRAIN
6か月前
14

感受性のギフト - HSPとしての人生を豊かに生きる

こんばんは。今日はショッピングモールに出かけてきたのですが、休日ということもあってか人が多く人酔いしてしまいそうな今日この頃です。 さて、日々生活していて楽しみ…

吉田@BRAINTRAIN
6か月前
11

うつ病、敵を知る。そして攻略する。

こんばんは。今日は病院様の商談にいってまいりました。なかなか緊張感のある空気で、とてつもない汗をかいた肌寒い今日この頃です。笑 それはさておき、本日は改めてのう…

吉田@BRAINTRAIN
7か月前
11

毒親の連鎖と認知のゆがみ。

こんばんは。 先日はWEBサイトが壊れてしまい、夜通しさくせいしていました。🔥笑 それはさておき、本日は毒親と認知のゆがみの関係性についてまとめさせていただきまし…

吉田@BRAINTRAIN
7か月前
4

人間関係が壊れるのはなぜ?原因と対策を知って円滑なコミュニケーションをとろ

こんばんは。 最近は暑い日が続いておりますが、 この季節でもこまめに水分補給をとって、 熱中症に気お付けてくださいね。😌 本日は人間関係の続きになりますが、 なぜ…

吉田@BRAINTRAIN
7か月前
3

少しづつ変えていく。いきなり完璧を目指さない。

こんばんは。今日もお疲れ様です。 みなさんは本日から三連休ですか? 本日から配信を開始いたします🤗 少しでも皆さんの悩みや心の不調によりそい、 ご相談に乗れるよう…

吉田@BRAINTRAIN
7か月前
9

改めてストレスを知る。原因と対策。

みなさんこんばんは。今日もお疲れ様です🤗 明日から11月で、少し寒くなりましたね。 自分はとても朝がつらいです。わら 本日は改めてストレスについて振り返ろうの回で…

吉田@BRAINTRAIN
7か月前
7

働き方とメンタルヘルスを考える。

こんばんは。いつもご拝読頂きありがとうございます。 皆さんの休日はどのようにお過ごしですか? 本日はレアステーキを食らいました。笑 ということで、本日のテーマは…

吉田@BRAINTRAIN
7か月前
7

お悩み相談活動‐協力者募集‐

『メンタルや心の相談活動』についての参加メンバーの募集を行います! こんばんは。いつもご拝読いただきありがとうございます🤗 現在行っている活動の協力者を募集いた…

吉田@BRAINTRAIN
7か月前
3

人間関係にきざしと喜びを。

1.あいさつ みなさんこんばんは。お悩み相談くんです。今回のテーマは人間関係。 人間関係は、心の健康にめちゃくちゃ影響します。 人と仲良くやっていけると、心が安定…

吉田@BRAINTRAIN
7か月前
5

心の奥を整える。

みなさんお元気ですか。 最近はとても寒いね😵 家の中でもできる心のトレーニングをご紹介。 今回のテーマ「腹式呼吸」🔥 知っている方も多いとおもいますが、 やってみる…

吉田@BRAINTRAIN
7か月前
1

闘いの中で見つけた光

みんな、人生で色々な困難に直面するよね。それは、仕事のストレス、人間関係の摩擦、健康問題、あるいは深刻な精神的苦痛かもしれない。これらの問題は、孤独感や絶望感に…

吉田@BRAINTRAIN
8か月前
うつ病、敵を知る。そして攻略する。

うつ病、敵を知る。そして攻略する。

こんばんは。今日は病院様の商談にいってまいりました。なかなか緊張感のある空気で、とてつもない汗をかいた肌寒い今日この頃です。笑

それはさておき、本日は改めてのうつ病についてのコラムになります。それぞれの症状や環境、現象を紹介できていなかったので、まずはうつ病をテーマに取り上げさせていただきました。

1.うつ病を知る。うつ病とは!?うつ病とは、気分がずっと落ち込んでいて、何をしても楽しめないとい

もっとみる
毒親の連鎖と認知のゆがみ。

毒親の連鎖と認知のゆがみ。

こんばんは。

先日はWEBサイトが壊れてしまい、夜通しさくせいしていました。🔥笑

それはさておき、本日は毒親と認知のゆがみの関係性についてまとめさせていただきました。

やはり人間は環境と他人と両親に影響されてしまうものです😌
メンタルへの影響の1つですが、今回のテーマは理解しておく必要があるでしょう。

1.毒親の子供の影響

親と子の関係は、人生において最も重要なものの一つです。親は、

もっとみる
人間関係が壊れるのはなぜ?原因と対策を知って円滑なコミュニケーションをとろ

人間関係が壊れるのはなぜ?原因と対策を知って円滑なコミュニケーションをとろ

こんばんは。

最近は暑い日が続いておりますが、
この季節でもこまめに水分補給をとって、
熱中症に気お付けてくださいね。😌

本日は人間関係の続きになりますが、
なぜ人間関係が壊れてしまうのか。

その過程を探っていきたいと思います。

1.人間関係崩壊の原因
人間関係は、私たちの生活に欠かせないものです。家族や友人、恋人や同僚など、さまざまな人との関わりの中で、喜びや悩み、成長や発見を得ること

もっとみる
少しづつ変えていく。いきなり完璧を目指さない。

少しづつ変えていく。いきなり完璧を目指さない。

こんばんは。今日もお疲れ様です。
みなさんは本日から三連休ですか?

本日から配信を開始いたします🤗
少しでも皆さんの悩みや心の不調によりそい、
ご相談に乗れるようにかんばります👦

今回は絶対に改善したい部分。
「完ぺき主義の改善」です!

自分としては、もちろん完ぺきに100点を目指すことは問題ないとかんがえていますし、テストでも目指した方がいいと思います。

ただし、臨機応変さが大切であ

もっとみる
改めてストレスを知る。原因と対策。

改めてストレスを知る。原因と対策。

みなさんこんばんは。今日もお疲れ様です🤗
明日から11月で、少し寒くなりましたね。
自分はとても朝がつらいです。わら

本日は改めてストレスについて振り返ろうの回です。
体調が悪いとすべて本末転倒。

まずはステレスの身体の影響と対策についてみてみましょう。

目次
1.ストレスの仕組み
2.身体への影響
3.ストレスへの対策

1.ストレスの仕組み

まずはストレスを知ることから始めましょう。

もっとみる
働き方とメンタルヘルスを考える。

働き方とメンタルヘルスを考える。

こんばんは。いつもご拝読頂きありがとうございます。

皆さんの休日はどのようにお過ごしですか?
本日はレアステーキを食らいました。笑

ということで、本日のテーマは『働き方とメンタルヘルスを考える。』です。

働き方とメンタルヘルスの関係は、近年注目されているテーマです。働く人の多くが、仕事のストレスや悩みを抱えています。それがメンタルヘルス不調につながり、生産性や健康に影響を及ぼすこともあります

もっとみる
お悩み相談活動‐協力者募集‐

お悩み相談活動‐協力者募集‐

『メンタルや心の相談活動』についての参加メンバーの募集を行います!

こんばんは。いつもご拝読いただきありがとうございます🤗

現在行っている活動の協力者を募集いたします。

運営者は事業者や法人ではありませんが、
少しでもご協力頂ける方はお声掛けよろしくおねがいいたします😌

運営者は過去にうつ病発症し、また同じような悩みで友人を亡くし、身内にも似た境遇の方が多くいました。

そんな中自

もっとみる
人間関係にきざしと喜びを。

人間関係にきざしと喜びを。

1.あいさつ

みなさんこんばんは。お悩み相談くんです。今回のテーマは人間関係。
人間関係は、心の健康にめちゃくちゃ影響します。

人と仲良くやっていけると、心が安定しているし、元気になれるんだけど、人とトラブルがあったり、孤立したりすると、心が不安定になったり、落ち込んだりすることもあるんだよ。それに、人間関係でストレスを感じると、心の病気になることもあるから、気をつけないとね。

ということで

もっとみる
心の奥を整える。

心の奥を整える。

みなさんお元気ですか。
最近はとても寒いね😵
家の中でもできる心のトレーニングをご紹介。

今回のテーマ「腹式呼吸」🔥
知っている方も多いとおもいますが、
やってみると改めて頭や心が晴れます。

呼吸は私たちの生命活動に欠かせないものですが、呼吸の方法によっては心身にさまざまな効果をもたらすことができます。

その中でも、お腹をふくらませたりへこませたりして行う「腹式呼吸」は、特に注目されてい

もっとみる
 闘いの中で見つけた光

闘いの中で見つけた光

みんな、人生で色々な困難に直面するよね。それは、仕事のストレス、人間関係の摩擦、健康問題、あるいは深刻な精神的苦痛かもしれない。これらの問題は、孤独感や絶望感に陥れることもあるし、自分自身を見失うことさえあるよね。

でも、その闘いの中で、自分自身の強さを発見したり、新たな視点を得ることがあるんだ。それは、暗闇の中で見つけた一筋の光みたいなものだよ。その光が前に進む力になってくれるんだ。

メンタ

もっとみる