マガジンのカバー画像

【やさしい社会】

102
Youtubeでトークをアップしています。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLN79YptW7uy7QN30peqp-u6J52Jx…
運営しているクリエイター

#関係性

代弁者

なるほど、人間はそれほど考えないものなのかもしれない。
でも、感じていることはそれこそ表現しきれないほどに多様であるはず。
考えることができるなら、可能な限り、感じていることを伝わりやすく、忠実に表現しようと努めるべきなのだろう。
考える能力に加えて恵まれる必要があるのは、注意がふと向けさせられるようなものごと。
そういうものごとにめぐり会えることは幸いである。
それほど意識していなくとも知識とか

もっとみる

「生きさせられている」は受動的か

ふとした疑問。

あんまり「私、生きてます」とか思わない方がいいんじゃないか?と。

自らのやることなすことに責任を全くとらないってこと??とも解釈されうるんだけどさ。

「生きさせていただいている」みたいな謙譲的表現ならまだ受け入れられやすいかな???

なんでこんなことをつらつら考えるのかというと、現代ってエゴが出ずっぱりな印象があるからなんよね。

私の人生、私の好きなように生きる

あまり

もっとみる

馬鹿と鋏は使いよう

現行の様々な制度も使いよう。

教育。

合理的思考。

感情・直観的洞察力。

外国語でストーリーを学ぶことの有用性。

************

内面的経験の記述の妙に偏る傾向はないか?内面で起こる事象をあたかも対象物のように扱っているのでは?

確かに、「これ分かる!」と思わせる絶妙なメタファーやたとえ話はあるし、そういう記述は、センスがあるか、読み込み、書き込んでいないと難しい。文豪が文

もっとみる

肯定って思っている以上に難しい

アイロニーをメインのスタイルにしようと考えている私。

パッと見た感じ、否定的イメージを抱かれやすい。愚痴垂れ流し。。。とはいかないまでも”文句垂れ”。

事実、私はアクション偏重を揶揄したり、何かと徒党を組もうとする傾向を批判するし、前向きな姿勢を”ファナティック”だと思っている。

でもアクション偏重揶揄もネットワーキング・前向き信仰批判も、別に否定的なものではない。

真逆。

目に見えるア

もっとみる

覚書:パートII

できるだけ長ぁ~い歴史的パースペクティヴに自らを置く細かいプロセスの話ばかりしていると、どうしても現在やわりと近い未来又は過去に意識が集中してしまいがち。

なるべく長い長ぁ~い歴史的な積み重ねを意識するようにしたい。

私個人ができることとか、残せるものなんてたかがしれている。

これは自身の残すものに野心とか希望とかを込めない、とか、「相手にしてもらえなくたっていいや」とシニカルに責任を回避し

もっとみる

覚書:パートI

決め付けない記録だけでも残しておきたい。

私なりに生きてきたことで、何かのお役に立つようなこと。

「別に読まれなくてもいい」とは考えていない。

四十数年生きてきて、今21世紀。

小中高大学から就職と、ごく一般的な道筋。

10年ちょっと働いて若干横道にそれ、1年弱の英国留学後、2年半弱の契約ベースだったけど一旦仕事に復帰。

その後、約1年浪人して、ポルトガルでドクターコースへ。

これが

もっとみる

全て否定しようと試みてみても

土台無理なわけだし。

何かと否定から入るというのはウザがられもしがちだけど、チャレンジするぐらいいいんじゃないか?なんて考える。

その試みに何の意味が?

否定をただ試みるだけでも、否定されるものの意味が際立つ。つまりは、一般に是とされているものなどのあらためての評価につながるとか。再認識。価値あるものへの意識が高まる。などなど。

ちょっと「否定してみちゃいたいな」とかムラっとしても、諸事情

もっとみる
気になっているのに言えていないこと

気になっているのに言えていないこと

https://note.mu/hamaokahlisboa/n/n3edaba74b1f9 ←大風呂敷とやや関係すること。

修正したい大きな誤り人は変われる。

種々制限はあるけれど。

結構色々変われる。

それでも、致命的なエラーというものもある。

サイボーグとかマシーンとか。

人間以外の生き物とか。

そういうのは無理。

想像上の話だけならいいんじゃないの?

ケンシロウとかスーパ

もっとみる
対話シナリオ

対話シナリオ

2018年01月27日【やさしい社会】で放送予定

人間って深いよね。

うん。

最近小説家同士のインタビュー記事を読んで、その中で、人間のこと、深いっていうよりも、いろんな面がある、という言い方をしていて、具体的には「多宇宙」みたいな。Uni-verseじゃなくて、Multi-verseと。

ふーん。

私は案外こういう見方に盲点があるんじゃないかと感じたのです。

なんで?

やっぱり人間

もっとみる
フィクションっていいかも

フィクションっていいかも

最近柄にもなくフィクションを書こう書こうと試みている。

全くカタチにもなってはいないのだけど、考えているだけでいいことあるかもしれないと思えてきた。

そもそも何が絶対言っておきたいことなのか?

*************

礼儀正しく参りましょう♪

*************

マネマネはカタチ。

マネはケアの源。

マネはちょっぴりの悔恨を含む。そして憐れみも。

カタチは一瞬。故に繰

もっとみる

日本の歴史も相当深い

しかし、そんなことは当然だったのである。民衆の信仰はイエやムラやクニに発し、地場こそが繁栄の原動力になってほしいはずなのだ。今日の地方創成がうまくいかないとしたら、あまりに産物や商戦に頼っていて、パトリオットな信仰的愛郷力に活力がないためではないかと思われる。(松岡正剛 千夜千冊 1653夜 『江戸の思想史』田尻祐一郎 より)

ただ、上の抜粋はややロマンティシズムの匂いが強い。

地元意識という

もっとみる