マガジンのカバー画像

1%のかけら

51
読んだ本の1%のかけらの備忘録。   あらすじ 内容説明 響いたフレーズ メモ 知識 感想
運営しているクリエイター

#本好き

📕51 幸せとは。

📕51 幸せとは。

また同じ夢を見ていた

著者
住野よる
主な著書『君の膵臓をたべたい』など多数。

📕内容📕

友達のいない少女、リストカットを繰り返す女子高生、アバズレと罵られる女、一人静かに余生を送る老婆。
彼女たちの“幸せ"は、どこにあるのか。「やり直したい」ことがある、“今"がうまくいかない全ての人たちに送る物語。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

👤登場人物👤

小柳奈ノ花:

もっとみる
📕50 「めんどくさい」は第6の感情。

📕50 「めんどくさい」は第6の感情。

「めんどくさい」がなくなる本

著者
鶴田豊和
行動心理コンサルタント。世界一の情熱発見ツールと呼ばれる「パッションテスト」の日本初の指導者。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📕内容📕

「行動するのが、めんどくさい」「人間関係が、めんどくさい」…。喜怒哀楽、嫉妬に続く第6の感情「めんどくさい」をスッキリ解消する技術。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もっとみる
📕49 私の存在理由

📕49 私の存在理由

レゾンデートル

著者
知念実希人
主な著書『仮面病棟』『崩れる脳を抱きしめて』『ひとつむぎの手』『リアルフェイス』など。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📕内容📕

私がジャックです――
殺人者の〈存在理由〉とは?
末期癌を宣告された医師・岬雄貴は、酒浸りの日々を送っていた。
ある日、不良から暴行を受けた岬は、復讐を果たすが、現場には一枚のトランプが――。
そのカ

もっとみる
📕48 仕事には3つの原則が大切だ

📕48 仕事には3つの原則が大切だ

入社1年目の教科書

著者
岩瀬大輔
ライフネット生命保険株式会社 創業者。
主な著書は『入社1年目の教科書 ワークブック』『生命保険のカラクリ』など。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📕内容📕
ベテランも新人も、今日から仕事への取り組み方や考え方がすぐに変わり、一生役に立つ「指針」となる50のアイデア。著者が語る、仕事における原理原則とその具体的方法。

ーーーーーーーー

もっとみる
📕47 教養のある人の方が、人生が面白くなる。

📕47 教養のある人の方が、人生が面白くなる。

読書する人だけがたどり着ける場所

著者
斎藤孝

主な著書『声に出して読みたい日本語』『質問力』『1分で大切なことを伝える技術』など。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📕内容📕

「本」を読むからこそ、思考も人間力も深まる―

「ネットで情報をとるから本はいらない」という風潮が広がっていますが、それは本当でしょうか?私たちは日々ネットの情報に触れますが、キーワードだけを拾

もっとみる
📕46 自分で納得のいく人生を考えて創ろう。

📕46 自分で納得のいく人生を考えて創ろう。

夢をかなえるゾウ

著者
水野敬也
主な著書『夢をかなえるゾウ』シリーズ。『ウケる技術』『人生はもっとニャンとかなる』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📕内容📕

「お前なぁ、このままやと2000%成功でけへんで」ダメダメなサラリーマンの前に突然現れた関西弁を喋るゾウの姿をした神様“ガネーシャ”。成功するために教えられたことは「靴をみがく」とか「コンビニで募金する」とか地味

もっとみる
📕44 すべての日本人が帰るべき原点。

📕44 すべての日本人が帰るべき原点。

論語と算盤
著者
渋沢栄一

日本実業界の父。2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主人公。新一万円札の顔。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📕内容📕

日本実業界の父が、生涯を通じて貫いた経営哲学とはなにか。「利潤と道徳を調和させる」という、経済人がなすべき道を示した『論語と算盤』は、すべての日本人が帰るべき原点である。明治期に資本主義の本質を見抜き、約四百七十社もの会

もっとみる
📕43 人間の二面性。善と悪。

📕43 人間の二面性。善と悪。

ジキルとハイド
著者
ロバート・L・スティーヴンソン
イギリスの詩人・小説家。

訳者
田口俊樹

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📕内容📕

ロンドンの高名な紳士、ジキル博士の家にある時からハイドという男が出入りし始めた。彼は肌の青白い小男で不愉快な笑みをたたえ、人にかつてない嫌悪、さらには恐怖を抱かせるうえ、ついに殺人事件まで起こしてしまう。しかし、実はジキルが薬物によっ

もっとみる
📕42 自分の頭で考えて成長する

📕42 自分の頭で考えて成長する

知的生産術

著者
出口治明

ライフネット生命創業者。
主な著者『部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書』『「働き方」の教科書』など。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📕内容📕
これからは、「自分の頭」で考えられる人の時代。「人・本・旅」で学んで「数字・ファクト・ロジック」で考えれば、誰でも「短時間」で成果を出せる!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もっとみる
📕41 教養を身につける

📕41 教養を身につける

『20代で身につけるべき「本当の教養」を教えよう。』

著者
千田琢哉

📕内容📕

教養は、顔に出る。知性、品格、年収、恋愛、コミュニケーション…20代のすべてをランクアップさせる「人生の武器」の磨き方100。

🍀言葉🍀

将来成功する20代は「知りません」が少ない。

自分の無知を知り、真摯に「知るための努力」を続ける。
死ぬ直前まで学び続けるのが、極上の人生である。

いかなる時で

もっとみる
📕40  ミニマリスト生活は、すべての人の人生を変える

📕40 ミニマリスト生活は、すべての人の人生を変える

月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活

著者
ミニマリストTakeru

ミニマリスト・YouTube。SNSでミニマリズムの魅力を広める活動や、全国各地のミニマリストを取材したり、ミニマリストオフ会をかいさいしている。

読了日
10/24

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📕内容📕
収入ゼロ、貯金ゼロという人生どん底で見つけた光、ミニマリズムについて、著者自らが学

もっとみる
📕17 好きな人のために

📕17 好きな人のために

持地佑季子著 クジラは歌をうたう

読了日

6/30

👤著者情報👤持地佑季子。
福島県出身。脚本家。法律事務所勤務を経て、2008年第20回フジテレビヤングシナリオ大賞・佳作受賞。

📕内容📕4ヶ月後のクリスマスに結婚を控える拓海は、久しぶりに高校の時に睦月と砂浜に座って朝日が昇る水平線を眺めた夢を見た。

目を覚ました拓海は睦月のブログを開いた。すると、ブログが数時間前に更新されてい

もっとみる