マガジンのカバー画像

お宝箱

718
後でじっくりと読みたい、読み返したい、手元に置いておきたい作品たち💝
運営しているクリエイター

#note

noteコンテスト「なぜ、私は書くのか」を開催します!

noteコンテスト「なぜ、私は書くのか」を開催します!

いつも読んでくれてありがとう!編集者の華(@editor_hana)です。

今回は、ず~っと夢だった、自主noteコンテストを開催します!!!

■コンテストのテーマ
「なぜ、私は書くのか」

■募集作品
「なぜ、私は書くのか」をテーマに自由に楽しくお書きください。

などなど。「なぜ、私は書くのか」がテーマなら何でもOKです。

基本的に文章であれば形式は問いません。エッセイ、小説、日記など、

もっとみる
自分の文章に自信がなくて吐きそう

自分の文章に自信がなくて吐きそう

「取材し直してこい」。

必死に書いた取材原稿。

上司からそう言われて突き返された。

突き返された原稿は真っ赤だった。修正の赤文字が多すぎて、「赤いペンキを1缶ぶちまけました」みたいになってた。
私が書いた元の原稿なんて、もう原型をとどめていなかった。

新卒で、必死に就活して入った編集部。
日本を代表する大手Web媒体の編集部に配属されて、すごくうれしかった。でも、そこで待ってたのは華やかな

もっとみる
気になる人とは勇気を持って交流を持とう!まるで竹馬の友のような関係になれるかもしれない🐼ツインソウルのように惹かれ合う仲間たち💛

気になる人とは勇気を持って交流を持とう!まるで竹馬の友のような関係になれるかもしれない🐼ツインソウルのように惹かれ合う仲間たち💛

noteの世界には気になるクリエイターが大勢います。その人たちを気軽にフォローすることも一方法かもしれません。

しかし、フォローとは本来、「あなた様のファンになりました。あなた様の記事をしっかり読み、記事へのスキも可能な限り行います」という意味であると私は考えます。

ですから本当は、「(フォロー)>>>(スキ💛)」の関係が成り立っているはずなのですが、フォローしたまま二度とその人のところに戻

もっとみる
419.noteという世界⑭noteのみんなはクリエイターさんたち。著作権者なんだよ。

419.noteという世界⑭noteのみんなはクリエイターさんたち。著作権者なんだよ。

note雑感①「noteの世界のクリエイター」noteを見ていて思うことですが、不思議だな?と思うことがある。
それは、noteを書いている人たちはほとんどがクリエイターさんたちだということです。

そもそも、「Creator(クリエイター)」とは、商業的であろうが、なかろうが関係ない。

お金をもらおうが、もらうまいが、プロや専門家でなくてもクリエイター。クリエイターとは、、様々なものを創作する

もっとみる
本当は内緒なんだけどnoteの「SNSプロモーション機能」の効果・効率的な使い方を書いてしまうか

本当は内緒なんだけどnoteの「SNSプロモーション機能」の効果・効率的な使い方を書いてしまうか

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。

つい先日に満を持してリリースされたnoteの「SNSプロモーション機能」ですが、『早速使ってみたよ~!』というクリエイターさんもいれば、「しちゃおじ」みたく『うーむ、これイマイチでないか?』と二の足を踏んでいるクリエイターさんもいるかと思います。

念のため「SNSプロモーション機能」をご存知のない方のために簡単にご説明させていただくと、

もっとみる
第一回創作大賞の受賞者が教える「創作大賞で受賞するためにやるべきこと」

第一回創作大賞の受賞者が教える「創作大賞で受賞するためにやるべきこと」

noteを書いたことがある人なら、だれもが憧れるnote創作大賞。

日本最大級のコンテストである「note創作大賞」で、私は優秀賞を受賞しました。

受賞作品は、「100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた」。

結果発表ではこのような選評をいただきました。

「つい最後まで一気に読ませる力があった」というコメントが、死ぬほどうれしかった!!

また、創作大賞以外でもパナソニックさん協賛のnote

もっとみる
別居婚を、8年間やってみた

別居婚を、8年間やってみた

「今日は、何して遊ぶ?」

土曜日の朝。
ピロン、と電子音が鳴った。
テーブルに置いてあったスマホの画面を見てみると、LINEが来ていた。

近所に住んでいる、私の結婚相手からのLINEだ。

結婚相手が「近所に」住んでるって、どういうこと?
と、思われたことだろう。
そうなんだ。
結婚相手は、私の家……ではなく。
近所の家に住んでいる。

私はわりと若い年齢で、結婚した。
結婚してすぐ、賃貸マン

もっとみる
笑顔でいる事が人生好転の鍵を握る

笑顔でいる事が人生好転の鍵を握る

笑顔は、幸福や喜びから温かさや共感に至るまで、さまざまな感情を伝えることができる普遍的な表現です。

これは、私たちの相互作用、人間関係、さらには身体的および精神的な健康さえも変えることができる、シンプルでありながら強力なツールです。

この記事では、笑顔のメリットを掘り下げ、さまざまな種類の笑顔を探り、笑顔の技術をマスターする方法のヒントを提供します。

5つある笑顔の利点を解説

笑顔には、見

もっとみる
416.noteと言う世界⑪1冊でも5冊でも本が作れる時代となった。note作品を本にしてみない。

416.noteと言う世界⑪1冊でも5冊でも本が作れる時代となった。note作品を本にしてみない。

note雑感①
「スキ」を押していないのに「スキ」を押し続けてくれている人がいる。
もちろん「スキ返し」などできなくても関係ない。

私も、同じ、「スキ」なものは「スキ」、迷惑そうならやめる。
ただ、「スキ」無駄にはできない。

それは、「スキ制限」なるものがあるからだ。
このnoteの先輩たちの話によると、「スキ」は一日に150~200が限界らしい。ということは、「スキ」は誰にでも押せばいいもの

もっとみる
【無料】プロnoterへの道!月10万円マネタイズロードマップ!図解あり

【無料】プロnoterへの道!月10万円マネタイズロードマップ!図解あり

高いお金で安い情報を買っている皆さんこんにちは。
今年既に売上1億を達成した三連休です。

このnoteは、noteで月10万円の収益化に成功するためのノウハウを書いています。

本業以外で副収入が欲しい

自分で書いた文章でお金が発生したら嬉しい

もっとお金を稼ぎたい

という方はぜひ読んでみてください。

さて、noteを周回し「どんな有料記事あるのかな」と散策してたのですが、ヒドイ人たちが

もっとみる
118.ねえ、みなさん、本当の幸せって知っていますか? ねえ、本当の幸せって感じていますか?

118.ねえ、みなさん、本当の幸せって知っていますか? ねえ、本当の幸せって感じていますか?

幸せを呼ぶ魔法の言葉
二十数年前のお話です。

私は、ある人の紹介で韓国のおばちゃん金桂花(キム・ケイカ)さんと出会うことができました。

このおばちゃんはとても背が低く、まるで小さなこどものようで、とてもかわいらしい人です。七十歳代後半で、韓国ではとても有名な人でした。

©NPО japan copyright association Hiroaki

当時、私は人生に迷っていました。人生

もっとみる
155.カーネル・サンダース物語「ブロークン(一文無し)になってから死ぬんだ!」

155.カーネル・サンダース物語「ブロークン(一文無し)になってから死ぬんだ!」

カーネル・サンダース物語
「まだまだ自分にできることが残っているのではないか」

1956年、カーネル・サンダースはもうすぐ66歳になろうとしていたこの時、彼は全財産を失なった。

出典:www.kfc.co.jp

しかし、彼はまったく落ち込んではいなかった。カーネルの頭のなかには、希望だけが残っていた。だから、過ぎてしまったことを振り返る時間も考える余裕もなかったのだ。

「さて、どう生きよう

もっとみる