マガジンのカバー画像

私の頭ん中

80
私が頭の中で考えていること。 自分軸、自己理解、人間関係、考え方、生き方などに関する記事です。
運営しているクリエイター

#毎日投稿

note始めて2ヶ月の私が今思う「書くこと」

note始めて2ヶ月の私が今思う「書くこと」

noteを始めて2ヶ月が経ちました。

ちょうど2ヶ月前の記事↓

何を書いていいかも分からなかった日から、予想外に毎日投稿してきたんですよ。

自分でもびっくり。

ですが、それも先日53日目で記録は途切れました。

毎日同じ投稿することは予想外だったけど、それが間もなく終わるだろうということは予想の範疇でした。

ここのところ毎月新しいことを始めては没頭してしまう。

コーチングを本格的に学ぶ

もっとみる
後悔しない為に一歩踏み出す勇気を

後悔しない為に一歩踏み出す勇気を

後悔しない人生を歩みたいと思いませんか?

日々忙しい毎日を送っている方が多いと思います。

忙しさに追われて、自分のやりたいことをする時間やリラックスする時間、なかなかとれませんよね。

でも、
「暇ができたら。」
「連休がとれたら。」

とやりたいことをやらずにいたら、そのまま忘れてしまうかもしれないし、時間ができた時にはもうやる気は下がっているかもしれません。

それどころか、私達が10年後

もっとみる
人がまとっている雰囲気はどこからくる?

人がまとっている雰囲気はどこからくる?

最近出会ったり見つけたりした2人の女性の共通点に思うことがありました。

Youtubeで最近見つけた優しい話し方の女性。
先日zoomで初対面した女の子。

2人に共通しているのは、優しいふんわりした雰囲気。
人懐っこい笑顔が可愛い。
ゆったりとした話し方で安心感がある。

その雰囲気はなんというか、幸せオーラを出しているように感じました。

陽のエネルギーを発していて、そのくせ強すぎず、暖かく

もっとみる
感情を事実として伝えるってすごくない?

感情を事実として伝えるってすごくない?

感情が表に出やすい人とそうでない人がいると思います。

出さないように意識している人もいれば、無意識に表情があまり変わらない人もいます。

どちらがいいとか悪いとかいうことはありませんが、意識して出さない人はストレスがたまるかもしれません。

大体普段の表情がどうであれ、喜怒哀楽が強く出る時はその場の出来事に対して咄嗟に出る反応のことが多いですよね。

「喜」と「楽」はよほど場違いでなければ自由に

もっとみる
時には人を頼ることも大事だよね

時には人を頼ることも大事だよね

「人に迷惑をかけてはいけません」

子供の頃言われたことありませんか?

親だったり、先生だったりから。

大事なことですよ。
それは分かります。

できれば人に迷惑をかけたくないです。

でも、「迷惑」という言葉の勘違い?受け取り違い?のせいで、苦しんじゃう人がいると思うんです。

公共の場で騒いでゴミを放置するとかは良くないと思いますよ。

多様性を受け入れるのも大事だけど、そういう迷惑行為は

もっとみる
スムーズな人間関係の為に意識すること

スムーズな人間関係の為に意識すること

人間関係における「心の境界線」という言葉を知っていますか?

自分と他人を区別する人間関係の見えない境界線です。

「相手との間に境界線を引く」
と聞くと、相手を突き放したような冷たい印象を受ける方もいるかもしれません。

でも自分も相手も守る為に、ストレスの少ない人間関係を築く為に、必要なものです。

自分がコントロールできることは
「自分の問題」。

相手がコントロールできることは「相手の問題

もっとみる
「ジャッジする」を手放して心穏やかに生きる

「ジャッジする」を手放して心穏やかに生きる

物事をつい、いいか悪いかで判断してしまったりしませんか?

絶対的にいい!と主張しても、絶対的に悪い!と主張する人もいるわけです。

どちらも自分の意見が正しいと思い、正義だと思っている。
こうなると言い争いになってしまうこともありますよね。

自分が明らかにこっちという立場をとり譲れない意志がある時、反対意見を受け入れるのはなかなか難しいです。

反対意見の人を信じられないと思ったり、怖いとか気

もっとみる
二方向だけでなく「球体思考」で広い視野を手に入れる

二方向だけでなく「球体思考」で広い視野を手に入れる

物事にはなんでも二面性がある。

白と黒。
表と裏。
長所と短所。
良い面と悪い面。

その両面があるということ。

これは多くの人が認識していると思います。

両面から物事を捉えられると視野が広がりますよね。

相手の立場になって考えられたり。

ただ、どうしても片方に偏った見方、考え方をしてしまうこともあります。

個人的感情や意見、価値観などに基づいて「どちらかが正しい」と判断してしまうと偏

もっとみる
note1ヶ月毎日投稿して気づいたこと

note1ヶ月毎日投稿して気づいたこと

noteを始めてあっという間に1ヶ月。

右も左も何を書くかも分からなかった私が、毎日投稿し続けるなんて本当に予想外でした。

この1ヶ月を振り返って気づいたことをここにまとめたいと思います。

1. 自然にテーマを思いつくようになった

noteを始める前は、何を書いたらいいのか検討もつきませんでした。

でも実際に書き始めると生活のふとした時に、

「あ、これnoteのテーマにいいかも。」

もっとみる
「一生感動、一生青春」という生き方

「一生感動、一生青春」という生き方

あなたは座右の銘を持っていますか?

学生の頃にお気に入りの四字熟語や座右の銘を聞かれたりしませんでしたか?

あるいは面接などで聞かれたことはありませんか?

私は中学や高校の時に聞かれて困った覚えがあります。

中学の同じクラスの男の子が「一期一会」が座右の銘と即答して感心しました。

中学生でその良さが分かるとはなかなか渋いなと。
その子は生徒会長でしたけど、普段からそういうことを考えて心に

もっとみる
長所を才能・性格診断で見つけて自己肯定感を上げる

長所を才能・性格診断で見つけて自己肯定感を上げる

人はみんな、いいところがあり悪いところがある。

当然のこと。

でもそれを忘れて、自分のことになると

「自分には何もない。」

と感じる人がいるんじゃないでしょうか。

特に気分が落ち込んでいる時には、自分は何もない価値のない人間だなんて思ってしまうかもしれません。

でも、「何か」は必ずあります。

持っている資質、性格、才能、強み、弱み。

「短所はいっぱいあるけど、長所は思いつかない。」

もっとみる
そのままの自分を受け入れるってこと

そのままの自分を受け入れるってこと

自己肯定感が大事というのはよく知られています。

でも「自己肯定感の土台として自己受容ができている必要がある」というのは、知らない人もいるのではないでしょうか。

自己受容。
ありのままの自分を受け入れる。

言葉で言うのは簡単です。

自己肯定感が高い人からしてみると、
「そんなの当たり前じゃん。」
と思うかもしれません。

でも、「ただそのまま受け入れる」ってどれくらいの人ができているでしょう

もっとみる
MTBI診断(16パーソナリティ)をやったら驚くほど当たっていた話

MTBI診断(16パーソナリティ)をやったら驚くほど当たっていた話

今流行っているらしいMBTI診断(16パーソナリティ性格診断)。

*質問に答えて16タイプの性格の中から当てはまるものを教えてくれるテストで、ネット上で無料でできます。

もうやりましたか?

私は今まであまり興味を持たずにスルーしていたんです。

占いをやったり、「このタイプ」という枠にはめられるのはあまり好きではないんです。

でも先日「外向的か内向的か」の記事を書いた時、それも診断できると

もっとみる
他人だけでなく、自分にも優しくして楽になる

他人だけでなく、自分にも優しくして楽になる

最近、

「自分に優しくすることはほんとに大事だなぁ」

と改めて実感している*なごみ*です。

これまでも、そんな内容の記事は何本か書いてきました。

でも、そもそもの問題。

「自分に優しくとか、自分を大切にするのが大事なのは分かる。でもどうやって?」

という疑問を持つ方もいるのではないかと思いました。

それで今回は、そこを掘り下げて考えてみることにしました。

自分の心の声に耳を傾けると

もっとみる