マガジンのカバー画像

【1ヶ月毎日本を読む】2023.1.16〜

31
1ヶ月読んだ本の感想などをまとめたものです。基本的に成長のための自己啓発本が多いです。主体的に思考する練習。
運営しているクリエイター

記事一覧

No.30/「朝ごはんちゃんと食べたい」から始まる読書【おにぎりと味噌汁だけ】(著 表 洋子)

No.30/「朝ごはんちゃんと食べたい」から始まる読書【おにぎりと味噌汁だけ】(著 表 洋子)

こんばんは。本日は朝ごはんについて。
仕事が忙しいと食欲がなくて食べない時期も多かったのですが、「パワーが出ないな」とここ数か月やっと朝ごはんを食べ始めました(といっても白湯に浸した白ごはんと梅干)。そんなこんなでだいぶ朝に食べることに慣れてきたので「もう少しちゃんと食べたいな」と思いはじめたことから今日の読書が始まりました。

手にとった理由

「朝ちゃんと食べたい」といっても、朝はそんな時間が

もっとみる
No.29/みんなの習慣をのぞいてみる【&Routine 心地よく暮らすための、日々の習慣】(&Premium特別編集)

No.29/みんなの習慣をのぞいてみる【&Routine 心地よく暮らすための、日々の習慣】(&Premium特別編集)

こんにちは。本日は、毎日のルーティーンについて。
日々やっている習慣がその人を形作ります。毎日の生活にリズムをつくり、心と体を整えること。日常の中にたとえささやかでも幸せを感じる時間を持つこと。それらが『習慣』として続くことでBetter Lifeが形になってくると信じます。今回は自身のbetterを知っている方々について見ていきたいと思います。

手に取った理由

今回は大好きな雑誌&Premi

もっとみる
No.28/「あっきつい日だ。」から始まる読書【女子のうつ PMSがラクになる本】(西村留美)

No.28/「あっきつい日だ。」から始まる読書【女子のうつ PMSがラクになる本】(西村留美)

こんばんは。本日は生理直前になるPMSについて。
女性が機嫌が悪い、涙が出ると、「生理中?(笑)」と声をかけるようなデリカシーのない人は少ないと思いますが、心の中で思ったことはあるかと思います。
実は生理(経血が出ている)期間だけが不安定になるわけではないと知っていますか?
女性ホルモンは時期によって2つのホルモンの波があります。その影響で精神的に不安定になってしまうのです。今回は生理直前のPMS

もっとみる
No.27/どうしようもなく感動する歌詞【松本隆 言葉の教室】(著 延江浩)

No.27/どうしようもなく感動する歌詞【松本隆 言葉の教室】(著 延江浩)

こんばんは。突然ですが、みなさん好きな作詞家はいらっしゃいますか?私は松本隆さんの書かれる歌詞が本当に好きです。シンプルに、そしてダイレクトに心に届く。「風をあつめて」「木綿のハンカチーフ」「ルビーの指環」「赤いスイートピー」「硝子の少年」…
全て初めて聞いた瞬間【好き】が溢れたし、思わず口ずさんでしまいました。そして歌詞の世界を自然と想像させるー。

手に取った理由

今日はのどかに音楽を楽しみ

もっとみる
No.26/「なんかスッキリしたい」から始まる読書【ぼくたちに、もうモノは必要ない。】(著 佐々木典子)

No.26/「なんかスッキリしたい」から始まる読書【ぼくたちに、もうモノは必要ない。】(著 佐々木典子)

こんばんは。本日は二十数年付き添ってくれた『親知らず🦷×2】とさよならしてきました。やっぱり下の親知らずはとても痛い…(涙)

そんな中(歯とさよならしたのはたまたまですが)ずっと気になってた断捨離、ミニマリストさんの本を読んでみました。 

手に取った理由

捨てたいけど捨てられない、片付けたけどすぐ汚れる、いつか使うかもで残し続けた余り物達。そんなモノが家にたっくさんあります。数年もののそれ

もっとみる
No.25/ご縁を感じて読む読書【感性のある人が習慣にしていること】(著 SHOWKO)

No.25/ご縁を感じて読む読書【感性のある人が習慣にしていること】(著 SHOWKO)

こんばんわ!
なんともう25日目!記事にしていないものを含めると30冊近くこの1ヶ月弱で読めています。去年なら思うだけで読まず、年間2.3冊だったのがこんなに…。noteと読んでくださる方に本当に感謝です。

手に取った理由

さて、本日の本ですが、すごくタイミングがドンピシャで、ご縁を感じたことから選びました。というのも、先日ネットサーフィン(これは死語?)をしていた際にある記事で紹介されていて

もっとみる
No.24/ピックアップコーナーより【おやときどきこども】(著 鳥羽和久)

No.24/ピックアップコーナーより【おやときどきこども】(著 鳥羽和久)

こんばんは。本日はとてもお世話になっている【文喫】のご紹介もしつつ、いつもの記事投稿をしたいと思います。文喫HP⬇︎

文喫とは

入り口で料金を支払い入場し、様々な椅子やテーブル、本が配置された空間を通って“本に出逢いに行く”。束の間の休憩には、コーヒーや煎茶などを頂きにいく(おかわり自由)。そしてまた興味の赴くまま本を選ぶ、読む。贅沢な空間。
本棚に収まっている本以外にも、司書の様な店員さんが

もっとみる
No.23/『身体が資本』について考えた/【スタンフォード式 ぐっすり睡眠】(著 西野精治)

No.23/『身体が資本』について考えた/【スタンフォード式 ぐっすり睡眠】(著 西野精治)

こんにちは!本日は入社予定の会社より『入社前健康診断についてのお知らせ』が届きまして、健康について考えていました。健康もいろんな行動の積み重ねで成り立ってるけど、意識していないとどんどんルーズになっちゃう。気づくと…ってなりかねないので学びながら意識したいことですよね。

手に取った理由

ということで、本日も「今日は何を勉強したいか?」を自分に問いかけながら、紙に書いて考えてみました。運動と食事

もっとみる
No.22/書くをブラッシュアップしたい!/【図で考える習慣】(著 平井孝志)

No.22/書くをブラッシュアップしたい!/【図で考える習慣】(著 平井孝志)

こんばんは。本日は手がすごく動く日で20枚ものメモを書きながら本を読めました。(いつもは3.4枚)学ぶことが多すぎてちょっと取捨選択が難しいですが、まとめてみたいと思います!

手に取った理由

いつもの如く、何を学びたいかなぁと手を動かしていました。文字を書くことでも十分素晴らしいけど、端的では無いし、思考の整理や発展させるのには少し物足りなさというか、全体像が見えにくいなぁとぼんやり感じていま

もっとみる
No.21/入社後の不安について考えた2/【雑談力】(著 五百田 達成)

No.21/入社後の不安について考えた2/【雑談力】(著 五百田 達成)

こんばんは。あっという間に週末が終わってしまいました。そんな今日はのんびりしすぎて今バタバタ記事を書いています(22:45)。諦めずに完成させるぞ。

さて、本日もいつもの如く「今日は何が気になるよ?自分」と語りかけ、ノートにザザッと書いてみると、仕事を円滑にするための雑談力を高めたいなとなりました!

手に取った理由

仕事においてのスキルやtipsなどは「自分でコツコツ学べばなんとかなる!」と

もっとみる
No.20/入社後一番最初の不安について考えた/【自己紹介のつくりかた】(著 畠山裕康)

No.20/入社後一番最初の不安について考えた/【自己紹介のつくりかた】(著 畠山裕康)

こんばんは!昨日、3/1から入社予定の会社から事務手続きメールが届き始めて、その用意をしたりしておりました。いよいよって感じでドキドキしてます!

さて、本日はいつもの如く、「今日は何が気になってる?」と自分への問いかけから読みたい本を探していきました。

手に取った理由

「入社日って何をしたっけな〜」と思い浮かべると、最初にスケジュール確認があって、その後簡単な挨拶・自己紹介をして、その後研修

もっとみる
No.19/1日15分×7週間して【思考を現実化する「ねるまえ」ノート】(著 横川裕之)

No.19/1日15分×7週間して【思考を現実化する「ねるまえ」ノート】(著 横川裕之)

こんにちは。本日は金曜日で節分。『毎週金曜日はカレー』の我が家ですが、カレーデイを木曜日へと前倒しし、本日は恵方巻きを食べました。美味しかった。

今日の本について

本日は前々から紹介したいと思っていた、ジャーナリング初心者(ノートに頭の中のことを書くのが良いことだと知ってるけど書くのが難しい方)にもおすすめの本をご紹介したいなと思います!

本の簡単な紹介

寝る前の1日の1%である15分。そ

もっとみる
No.18/好きな作家の思考深掘り方法を知る【若い読者のための短編小説案内】(著 村上春樹)

No.18/好きな作家の思考深掘り方法を知る【若い読者のための短編小説案内】(著 村上春樹)

スリランカカレーを食べてお腹が燃えているお昼すぎ、今日は久しぶりに小説でもと日本文学コーナーに。

小説家それぞれの個性が現れるタイトルがずらっと並んでいるのをみて、これは選ぶのがしんどいな、と思いました。というのも、エッセイや自己啓発、ノウハウ本、伝記、その他の本と違い、小説のタイトルはなんの話か分りづらいものが多く、表紙も見えない状態。なかなか読みたいと思える本に出会えませんでした…。

手に

もっとみる
No.17/スキのコラボから始まる読書/【モーツァルトのムクドリ 天才を支えたさえずり】(著 ライアンダ・リン・ハウプト)

No.17/スキのコラボから始まる読書/【モーツァルトのムクドリ 天才を支えたさえずり】(著 ライアンダ・リン・ハウプト)

こんにちは。最近、散歩がてら野鳥観察をすることにハマっておりまして、私が見ていなかっただけでこんなにたくさんの種がいるのだと驚く日々です。

ドバトやカラス、スズメのほかにも、メジロやコガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、カササギ、キジバト、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、カワウ、カンムリカイツブリ、ウミアイサ、オオバン、カワセミ、モズ、ムクドリ…など

ここいらは見る

もっとみる