マガジンのカバー画像

バイアウト→連続起業のリアル

51
2012年に創業後、2016年にフジ・メディア・ホールディングスグループに約3.5億円でバイアウト。その後、再度創業を行ってからの思考や実情などについて書いていきます。
運営しているクリエイター

#私の仕事

なぜ"良い人"を採ることよりも"ヤバい人"を採らないことの方が100倍大事なのか

なぜ"良い人"を採ることよりも"ヤバい人"を採らないことの方が100倍大事なのか

採用はほとんどの会社において非常に重要な問題であり、また、組織づくりと併せて非常に難しいトピックであると考えています。
そこで本稿では、採用の失敗によってどういったことが起きてしまうのか、また、なぜそう考えるのかについて書いていきます。

※過去記事のカテゴリ別まとめはこちら。

「ヤバい人」とは人物をざっくり評価する場合、「仕事の能力」「(協調性やコミュニケーション方法などを含む)性格」の2つに

もっとみる
東京でのスタートアップ創業→売却→福岡移住から2年経ったので振り返り

東京でのスタートアップ創業→売却→福岡移住から2年経ったので振り返り

「東京から福岡まで自転車で横断する」という狂った企画から始まった福岡生活ですが、月日が経つのは早いものでこちらでの生活を始めてもう2年が経ちました。
地方への移住が流行っている?ことや、福岡に住んでいると伝えるといまだに驚かれることもあること、そして良い区切りでもあるのでちょっとまとめておこうというのが本稿の主題です。

※過去記事のカテゴリ別まとめはこちら。

なぜ移住したの?まず、移住に至った

もっとみる
事業譲渡・企業売却(バイアウト)における売り手・買い手側それぞれの変数について

事業譲渡・企業売却(バイアウト)における売り手・買い手側それぞれの変数について

直近のニュースでSalesforceによるSlackの買収が話題になっているアメリカなどと比較するとまだ少ないですが、日本のスタートアップでも事業譲渡や企業買収にまつわるニュースが増えてきています。
しかし、僕が事業譲渡、そして企業売却(バイアウト)を行った際もそうでしたが、売却にまつわる情報はいまだ世の中にあまり存在しないなーと感じます。
そこで本稿では、どういった変数が買収、そして買収額に影響

もっとみる
学生時代のリーダー経験がスタートアップ経営時にもたらす罠について。

学生時代のリーダー経験がスタートアップ経営時にもたらす罠について。

起業を志す、起業した方であれば、学生時代からなんらかの形でリーダーシップを発揮した事も多いのではないでしょうか。
そういう僕も学生時代は軽音楽部長や生徒会役員、各種委員長、応援団長まで率先して務めてきました。

そのため、経営者という役割に就くことに特に抵抗も思い入れもなかったのですが、学生時代のリーダーシップ経験はプラスになるどころか逆に枷となってしまうケースがあると考えるため、本稿ではそちらに

もっとみる
noteはオウンドメディア活用できる?そのメリットとデメリット

noteはオウンドメディア活用できる?そのメリットとデメリット

noteを運営するピースオブケイクさんは累計7億円以上の資金調達を行っており、公開されているように右肩上がりの拡大を続けています。
そして僕はnoteでのフォロワーさんがわりと前に5,000人を超え、そこから仕事につながることもちょいちょい出てきました。
「noteのビジネス活用って実際どうなの?」と聞かれることがあるので、本稿ではそちらについてまとめていきます。

※過去記事のカテゴリ別まとめは

もっとみる
スタートアップでのストックオプションに関する具体的なお話 〜付与する法人編〜

スタートアップでのストックオプションに関する具体的なお話 〜付与する法人編〜

スタートアップ・ベンチャーに携わる人であれば、ストックオプション(SOと言われることも多い)という単語を耳にしたことがあると思います。
しかし、なんとなくは把握していたとしても、どのようにそれが設計され、付与され、どのように行使され、金銭を生み出すのかをきちんと把握してない方が多いのではないかと思います。
また、いざストックオプションを発行しようと思ったけれども、どれくらい付与すればいいのか分から

もっとみる
仕事部屋の二酸化炭素濃度を下げたら生産性がめちゃ上がって最高だという話

仕事部屋の二酸化炭素濃度を下げたら生産性がめちゃ上がって最高だという話

とある方(鍵垢)が「部屋の二酸化炭素濃度を管理するようにしたら快適になった」とツイートしているのを見て早速試したところ、自分でもびっくりするくらい効果があったのでその感動を伝えたい、という投稿です。
色々やってきましたが、ここ数年で最も効果があったライフハックだと思ってるので詳細について書いていきます。

※過去記事のカテゴリ別まとめはこちら。

前提自分は仕事における生産性の向上に熱心な方である

もっとみる
Exit前のスタートアップ起業家がエンジェル出資を行う是非について

Exit前のスタートアップ起業家がエンジェル出資を行う是非について

某所でちょっと話題になってるんで、書いてみました。
最終的な結論から言えば「個人が好きなようにすればいいのでは?」なんですが、それだと話が終わってしまうので、僕個人のスタンスについて書いていきます。

※過去記事のカテゴリ別まとめはこちら。

そもそもの定義定義がしっかりされずに議論されているから話がまとまらないとも思っているので、まずはそこをやります。
ここでは「Exit前のスタートアップを経営

もっとみる
”コロナショック”がスタートアップ界隈に与える影響について3つの視点から

”コロナショック”がスタートアップ界隈に与える影響について3つの視点から

2019年12月に発生したコロナウイルスによる影響がいよいよ深刻化してきました。
コンサートの中止や出社調整などにとどまらず、3/9(月)は日経平均株価が1年2ヶ月ぶりに2万円割れ、ダウ平均株価は約11年半ぶりにリーマンショック時並の下落となり、日本だけでなく世界各国で経済・株式株式市場が混乱しています。

そこで本記事では起業家として、今回の騒動がどのような影響をスタートアップ界隈に今後及ぼすの

もっとみる
今までに書いてきた記事のカテゴリ別まとめ

今までに書いてきた記事のカテゴリ別まとめ

スタートアップ起業→数億円での売却→再度起業という経験を通じて得た知見や考えたことを中心に色々と記事を書いているんですが、数が増えるにつれて必要な方に必要な情報が届きづらくなっているなと感じました。
そこで本記事では、資金調達や採用など各ジャンルごとに記事を一覧にして整理していこうと思います。
この記事は新しい投稿をする度に随時更新予定。

自己紹介・連続起業家としての職務経歴書 - 行ってきたビ

もっとみる
スタートアップでの失敗しないための採用戦略(後編):雇用契約書や試用期間について

スタートアップでの失敗しないための採用戦略(後編):雇用契約書や試用期間について

「採用は難しいよね」ということで2記事続けて採用の基本的なところについて書いてきましたが、ひとまずこちらで一区切り。
本記事においては、採用を行う上で結ぶことになる雇用契約書や、試用期間についてどうすべきか、というところを書いていきます。

3記事の内容としては以下の通り。
ーーーーー
・前編(リンク):
採用フローの組み方と、どういった面接・質問を行っていたか。
それぞれについてどのような意図を

もっとみる
スタートアップでの失敗しないための採用戦略(中編):ミスマッチ防止方法と前提について

スタートアップでの失敗しないための採用戦略(中編):ミスマッチ防止方法と前提について

「採用は難しいよね」ということで関連する内容について3記事に渡って書いていこうという試み。
※当初は2記事の予定でしたが分量多くなったのでさらに分割しました。

前回の記事では面接フローや個別の質問内容、その意図について書いていきましたが、本記事では「ミスマッチを防ぐ」というトピックに焦点をあてて書いていきます。
ちなみに3記事の内容としては以下の通り。
ーーーーー
・前編(リンク):
採用フロー

もっとみる
スタートアップでの失敗しないための採用戦略(前編):フローと面接方法・質問内容について

スタートアップでの失敗しないための採用戦略(前編):フローと面接方法・質問内容について

「採用は難しい」というのは非常によく聞く話であり、各社において様々な工夫を凝らしているトピックです。
そこで、採用に関して以下のように3記事に渡って書いていこうと思っていて、内容については以下の予定。
ちなみに新卒やインターン経由ではなく、中途採用を想定しています。
ーーーーー
・前編(本記事):
採用フローの組み方と、どういった面接・質問を行っていたか。
それぞれについてどのような意図を持つのか

もっとみる
1回目の起業(スタートアップ)と2回目の起業(自己資本)の違いについて

1回目の起業(スタートアップ)と2回目の起業(自己資本)の違いについて

たまに聞かれるので書いておこうかなーと。
違いについて論じる前に、それぞれがどうであったかに触れて、その上で書いていこうと思います。

※過去記事のカテゴリ別まとめはこちら。

1回目の起業(スタートアップ)について僕は新卒でいわゆるベンチャー企業に勤務していたんですが、退職するに当たって深い考えは持っていませんでした。
なぜなら、大学生の時に個人でWebサイトを運営して1日15分くらいの作業で1

もっとみる