マガジンのカバー画像

お宝箱

713
後でじっくりと読みたい、読み返したい、手元に置いておきたい作品たち💝
運営しているクリエイター

#人生

摩擦がなければ影響もない

摩擦がなければ影響もない

友達でも 恋人でも
どんな人間関係もそうだけど
気持ちが離れる時もあれば
一致する時もある

くっついたり離れたり
馴れ合いながら理解を深めていく

それで切れてしまう関係なら
元々大した関係じゃなかっただけ

だけど摩擦がなくなってしまうのは
末期だと思う

摩擦って「影響」だと思うから

お互い影響がない関係は
どんな関係であっても終わりなんだよね

どんな関係においても
「響きあう関係」が理

もっとみる
「あの人にもっと意識してほしい」が苦しいコラボ(エッセイ)

「あの人にもっと意識してほしい」が苦しいコラボ(エッセイ)

恋愛は人を取り込み、突き放す。誰かを好きになることが豊かさを増幅することは間違いないが、それにしても圧倒的な精神的負担を内包するのが恋愛だろう。

たった一度、ある瞬間心が動くと、ずっと前から望んでいたかのように意識の矛先がその人に向いてしまう。

中世スコラ哲学のブレンターノは、フッサールが「意識」について考える際に志向性という概念を使うもとになった人だが、

どの心的現象も、何かに対して「志向

もっとみる
118.ねえ、みなさん、本当の幸せって知っていますか? ねえ、本当の幸せって感じていますか?

118.ねえ、みなさん、本当の幸せって知っていますか? ねえ、本当の幸せって感じていますか?

幸せを呼ぶ魔法の言葉
二十数年前のお話です。

私は、ある人の紹介で韓国のおばちゃん金桂花(キム・ケイカ)さんと出会うことができました。

このおばちゃんはとても背が低く、まるで小さなこどものようで、とてもかわいらしい人です。七十歳代後半で、韓国ではとても有名な人でした。

©NPО japan copyright association Hiroaki

当時、私は人生に迷っていました。人生

もっとみる
人生を楽しく生きるために自分にとって不快な情報を見聞きしない 悪口を言う人はそれを自分に言っていることがわからない

人生を楽しく生きるために自分にとって不快な情報を見聞きしない 悪口を言う人はそれを自分に言っていることがわからない

複数の有名インフルエンサーがツイッターにおける自分に対する誹謗中傷を毎回読んでいるそうです。阿呆ですなぁ(笑)。そんなものは読まずに削除してブロックすればいいだけの話です。

仮にnoteで誹謗中傷を書かれたとしても、通報とブロックをして長期間無視をすればいずれそのような連中はいなくなりますよ。本当です。まず100%いなくなります。noteの1年後の継続率はたったの1%です。復帰組を入れても2%し

もっとみる
155.カーネル・サンダース物語「ブロークン(一文無し)になってから死ぬんだ!」

155.カーネル・サンダース物語「ブロークン(一文無し)になってから死ぬんだ!」

カーネル・サンダース物語
「まだまだ自分にできることが残っているのではないか」

1956年、カーネル・サンダースはもうすぐ66歳になろうとしていたこの時、彼は全財産を失なった。

出典:www.kfc.co.jp

しかし、彼はまったく落ち込んではいなかった。カーネルの頭のなかには、希望だけが残っていた。だから、過ぎてしまったことを振り返る時間も考える余裕もなかったのだ。

「さて、どう生きよう

もっとみる
乾杯

乾杯

今日は、父の八十一歳の誕生日でした。

息子と一緒にショッピングモールへ行き、ポロシャツを二枚、赤ワインと芋焼酎をプレゼントの為に購入しました。

「パパ、去年さ、じぃじに半袖のポロシャツをあげたでしょ?じぃじは結構寒がりだから、今年は長袖をプレゼントしたら?思い出して見るとさ、半袖を着てる姿、おれ見た記憶ないんだよね」

と、息子が頼もしい、洞察力に溢れたアドバイスをしてくれました。

「なるほ

もっとみる
1010.お馬鹿なcoucouさんの勝手な1000日間連続投稿記念「ありがとうの千の風」

1010.お馬鹿なcoucouさんの勝手な1000日間連続投稿記念「ありがとうの千の風」

みんな~ありがとう(^_-)-☆感謝を込めて、なんと、お馬鹿なcoucouさん13,972文字の世界~まあ、異常だね~でもね、お馬鹿なcoucouさんの勝手な1000日修行の終わり。本当はまだまだ言い足りないことがあるけれど、これ以上は、みんなにさらに嫌われちゃう~そう、一期一会の気持ちでここまで来ちゃったんだから仕方ない....。お時間がある方だけ無理しないで読んでくださいね。(前回の「お馬鹿な

もっとみる
108.もっと楽しみなさい。もっと幸せになりなさい。もっと、もっと良くなりなさい・・。

108.もっと楽しみなさい。もっと幸せになりなさい。もっと、もっと良くなりなさい・・。

天空の世界
扉をあけたら、そこにはいつものように父や母がいました。

二人はわたしを笑顔で優しく迎えます。
「元気だったかい・・」
「久しぶりだね・・」

すぐさま、母は台所で料理を作りはじめました。
父は、お酒を呑みながら新聞を広げています。
わたしはその姿を見て懐かしさが込み上げてきました。

「おい、ちゃんと飯を食べているか・・」
「そんなもの、食べているのに決まっているでしょう、もう大人な

もっとみる
107.あなた、あなたに逢いたい。もう一度、もう一度、あなたの声が聞きたいの…私もあなたの後を追って死んでしまいたい…

107.あなた、あなたに逢いたい。もう一度、もう一度、あなたの声が聞きたいの…私もあなたの後を追って死んでしまいたい…

とどかない言葉
あれから、どの位の時が経ったのでしょう…。

忘れようとしても、どうしても忘れる事ができません。

私は寂しくなると、携帯電話を手にします。

その携帯電話はあなたと私の唯一残された通信手段だからです。

私は毎日、あなたの携帯電話にメールし語りかけています。

画像[SSphoto] 沈没するセウォル号… / スポーツソウルメディアジャパンより。

どうしてって…。それは、あなた

もっとみる
105.だってね、あなたが悲しむことは、わたしも悲しいことだからね。

105.だってね、あなたが悲しむことは、わたしも悲しいことだからね。

その1.かなしいねことふたりごと。

ねえ、

もう、お別れなの?

もう、さよならなの?

あなたは何を話そうとしているの?

最後に何を伝えたいの?

©NPО japan copyright association coucou

あなたの全身は冷たくなり、私はあなたを抱きしめながらあたため続けた。
そんな私を腕の中であなたは私の瞳を見続けている。

声を上げるわけではない。身体が動くわけで

もっとみる
95.人間って、酷いけど、残酷な生きものでないことを証明してくれたような気がする。

95.人間って、酷いけど、残酷な生きものでないことを証明してくれたような気がする。

人生はまだまだ楽しい
つい最近、体罰の事件があった。

体罰は良いのか?

悪いのか?

愛情のある体罰は良い、愛情のない体罰はいけない・・、そんな議論を醸し出しているが、苛めを受けて自殺に追いやられた子どもに対して、随分とおかしな議論だと思うのは私だけだろうか。

人が体罰によって自殺し、それを放置していた親、教師、教育委員会、そして、それを見ていた同級生たちの責任はどうなのだろう?

テレビの

もっとみる