マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

690
雑談からニュースについての私のメモのような備忘録のようなとりとめの無い不定期のつぶやきです。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

#23 豊臣秀次の悲しき人生

#23 豊臣秀次の悲しき人生

 皆さん歴活してますか?
こんにちは、歴史探偵Qです。

 今回は、「豊臣秀次」について調査しました。
2月に京都旅行に行き、その際に「瑞泉寺」と
いうお寺に行きました。
この瑞泉寺は豊臣秀次や
秀次の奥さんや子供などの一族の
お墓がある事で有名です。

私自身は秀次の存在は知っていましたが、
何をして何が秀吉の逆鱗に触れたのかが
非常に興味を持ったので
今回調査させてもらいます。
よろしくお願い

もっとみる
老いゆく親と 軽井沢へ

老いゆく親と 軽井沢へ

両親は都内の端っこにある実家(階段多く、広すぎる)を数年前に売却し、その近くのマンションへ引越し、父は油絵、母は仲間と太極拳・コーラス・オカリナ・ピアノと忙しく日々を過ごしている。近所には誰も住んではいませんが、私も時々電話をし、夕飯を持って訪ねる。

そんな生活が一変したのは、父があちこちの不調で(検査しても異常なし)母の制止を振り切り、頻繁に救急車を呼んでしまう。不安が増し、待てないのだ。母は

もっとみる
『文章力アップの秘訣』noteで文章は上手くなる

『文章力アップの秘訣』noteで文章は上手くなる

「文章力を手にしたい」
「人の心を動かす文章を書きたい」
「読まれる文章を作りたい」

文字を重ね、読む人の心を
魅了する文章を書くために…

日々、文章力を高めたい
と考える人は数多くいます。

とくにnote投稿される方々は、
「文章力アップしたい」と
野望を秘める人は多いでしょう。

今回のテーマは
『文章力アップの秘訣』
noteで文章は上手くなる
です。

note投稿890日を超えた

もっとみる
市民に愛されるチーム、そしてスタジアム、大谷翔平選手が来た

市民に愛されるチーム、そしてスタジアム、大谷翔平選手が来た

米国在住でIT企業に勤めるエンジニアのペンギン侍です。
みなさんお読みくださってありがとうございます😊

私が住むボストンは歴史ある街で、
アメリカ4大スポーツ
アメフト・ベースボール・バスケ・アイスホッケー
のいずれも古豪・強豪チームがあります。

まず今回は日本人に最も馴染みがある、
野球(ベースボール)についてご紹介します。

ボストン市民に愛されるレッドソックスボストン レッドソックスは

もっとみる
【30代の転職】ホワイト捨てて異業種転職した結果w

【30代の転職】ホワイト捨てて異業種転職した結果w

先月「超絶ホワイト企業」を辞めた僕

70社にお祈りをうけ「あぁ、ブッダってこんな気持なんだな。高尚だな」と若干悟りを開きつつ、今月から新たな職場で働いている
業務内容は「Web担当」だ

転職した結果は「最高」である
なぜ最高なのか?
理由は以下の4つ

要するに仕事を通じて「個人で稼げるスキル」が養えるため、会社への依存度が激減。同時に人生の自由度が爆増するのだ

勇気を出して転職して本当によ

もっとみる
”紙”の出版は”電子”より情報量が多いのでは

”紙”の出版は”電子”より情報量が多いのでは

※このnote記事は、2023年9月1日に日本法令より初版発行されます林雄次さん(資格ソムリエ®︎&デジタル士業®︎)のご著書『資格が教えてくれたこと 400の資格をもつ社労士がみつけた学び方・活かし方・選び方』の「書評」ということでまとめてみました。

 近年は便利な電子技術により、kindle出版などの電子書籍がシェアを伸ばし、紙の出版業界では厳しい経営環境が続いている・・・他方、紙の出版には

もっとみる
【ビーチクリーン】湘南江ノ島の海で、子どもと大人の笑顔があふれ、幸せホルモンMAXの最高の思い出となった話

【ビーチクリーン】湘南江ノ島の海で、子どもと大人の笑顔があふれ、幸せホルモンMAXの最高の思い出となった話

やってきました!
海一望の江ノ島を望むロケーション抜群の
湘南の浜辺でビーチクリーン!!

2代目平川校長先生の主催する
ハピネスプロジェクトの社会貢献活動に

探究横丁から中学生5人と
小さいお子さん連れで
探究横丁オンラインメンバーの親御さんも参加!

さらに募集をかけたPeatixからも2名も参加!

総勢なんと!!
30名規模の大きな活動となりました!

これほどの規模でのゴミ拾いは
私も

もっとみる
「どうする家康」考

「どうする家康」考

千世さんの、「大阪人として物申す」を拝読いたしました。
いや、千世さんが突っ込むのは私もよくわかるんです。

私も大阪&大阪城は訪れたことがありまして、そのときに、関西人の並々ならぬ「秀吉」への愛を感じました。

丁度拙作(鬼と天狗)で、当初の予定よりもかなり「政治的謀略」を描いている真っ最中なだけに、家康側の政治的視点というのが、私は気になります。

違和感その1~なぜ信長生存のときから「天下統

もっとみる
絵心が無くても大丈夫。専門家のためのイラスト入門

絵心が無くても大丈夫。専門家のためのイラスト入門

 法律、経済、医療などの各分野の専門家の「頭の中」を「分りやすくアウトプット」できる時代がこれば良いなぁ・・・このようなテーマでnoteを描きました。いっときの日本のテレビ番組、ビジネス書を中心に、薄い内容をわかりやすく解説し、これを見て大人が満足するというブームがありました。しかし、時代はこのようなレベルはもう求めていないでしょう。
 しかもおそらく各分野の「専門家」たちも、このような時代の流れ

もっとみる
「難読地名」読み方お助けサイト

「難読地名」読み方お助けサイト

知らない地名に出会った時、あなたはどうしますか?
一体、何て読むんだろう?使っている漢字が難しい。困ったなぁ…

そんな時は、こちらのサイトへGO!

地名辞典オンライン

地名の漢字を入力すれば、難読地名の複数の読み方と存在する市町村名や町域名まで教えてくれます。逆に、読み仮名を入力すれば、同音で異なる漢字表記の地名を教えてくれます。

かつて「佐江戸-鶴見川古地名散策」で調べた「さいど」を入力

もっとみる
坂東八平氏 坂東武者の存在

坂東八平氏 坂東武者の存在

本記事では、後北条氏が相模国から関東へ勇躍した背景を「坂東」という地域特性から少し考えてみたいと思います。

■相模国の特長(ウィキ要約)

(1)相模国の主なエリア
・相武国造(さがむ:相模川流域、県中央部)
・師長国造(しなが:酒匂川流域、中村川流域、県西部)
・鎌倉別(かまくらわけ:鎌倉地域、三浦地域)

(2)地域分割
相模国は9つの郡に分かれます。

【足柄上・足柄下・餘綾・大住・愛甲・

もっとみる
「ユング」のシンクロニシティには「東洋思想」が根幹に流れてる!

「ユング」のシンクロニシティには「東洋思想」が根幹に流れてる!

こんにちは、ついこの前の満月の前夜、夜の散歩でちょっと怖い不思議体験をしました。あれは?何だったのだろうか?僕だけでなく妻も体験。うーんまた今度書きますね。

みなさんはカール・グスタフユングをご存知でしょうか?

心理学、コーチング、そしてタロットカード、占星術をしている人なら知っている人が多いと思います。

僕は心理学では、ユング、フロイト、アルバート・エリス、アーロン・ベック(医師)が、いい

もっとみる
居場所づくりの聖地を見て

居場所づくりの聖地を見て

旅行ついで

先日、コロナの影響でほぼ会えていない私の祖母に会うため、旅行を計画しました。もちろんそれだけだともったいないので、観光地なども計画します。その中で、藤子・F・不二雄ミュージアムを計画に入れました。

特別ドラえもんが好きだって言うわけではないけど、当然息子たちはドラえもんを知っています。だから行こうと思ったのですが、子どもたちは原画とか興味ないんですよね笑。藤子・F・不二雄先生の他の

もっとみる