とぅーむゅらす

古墳(英:tumulus)や遺跡巡り。中世の山城や鄙びた神社も好き。地形、環境、防災、…

とぅーむゅらす

古墳(英:tumulus)や遺跡巡り。中世の山城や鄙びた神社も好き。地形、環境、防災、古代史、民俗、古地名、音楽、動物などに興味あり。基本的に無宗教。オカルト信じません。 ツイッター https://twitter.com/tumulus0x0

マガジン

  • 鶴見川遺跡紀行

    鶴見川本流を地形や水理を感じながら、流域の遺跡を自転車で巡ります。

  • いろいろノート

    急に、何かを熱く語りたくなったとき用のマガジン。満足したら、一定期間後に削除する事があります。

  • 国分寺崖線・立川崖線遺跡紀行

    多摩川沿いの国分寺崖線、立川崖線上にある遺跡を巡ります。

  • 音楽

    気になった音楽番組や動画、関連記事をまとめます。素人の戯言です。掲載した番組や動画の配信が終了したら、記事を削除することがあります。

  • 杉山神社大集合!

    古墳巡りで出会った杉山神社。鶴見川水系を中心に40社ほどが存在する超ローカル神社。高台の上や崖の下や鬱蒼とした森の中にある鄙びた杉山神社たちをコレクション!

最近の記事

  • 固定された記事

歴史調べに役立つ地図のご紹介(2022/8/8更新)

皆さん、地図を見るのは好きですか? 私は一日中地図を眺めていられるほどの、地図大好き人間です。 調べ物の最中に、古地名の地点が何処なのかを確認したくなる時がありますよね。でも、現代地図ではイマイチ場所が分からなかったり、苦労することが多々…でも、大丈夫!(通販風) 今回は、歴史調べに役立つ地図閲覧サイトや地図系サイト・アプリのをご紹介。古地図と現代地図の比較閲覧サイトや古地名マッピングサイトが、あなたのお悩みを解決してくれますよ! 新しい情報が入りましたら、随時更新して

    • 民権の森 鶴見川遺跡紀行(23)

      自由民権の郷・多摩 武相荘を見た後… その足で自由民権資料館に行ったら臨時休館だった(けど、後日再訪した)話 からの続き 以下、自由民権資料館を見ていない状態での散策が続きます。 今日の収穫は武相荘だけか… 電車賃と時間をかけた割には取れ高が少ないなぁ ふと、資料館でもらった散策地図を開いた。 民権の森というわけで、頑張って野津田神社までやって来ました。 神社脇の階段を登って行くと… すると、突然看板が出てきた。 「多摩・自由民権運動の祖」石阪昌孝 これ

      • 自由民権資料館 鶴見川遺跡紀行(22)

        前回からの続き 鶴見川上流風景再び鶴見川沿いに戻ります。 高いビルが増えてきた。上流域で久しぶりに遭遇する鉄道駅。 この先は鉄道路線が無い地域。周りの風景も急激に変わってきます。 奥の方に、緑豊かな山が見えてきました。 白洲正子が、多摩丘陵を「多摩川を渡った所に、丘というにはあまりに高く、山と呼ぶには低すぎる…」と表現していて、まさに言い得て妙。 町田市大蔵町の鶴見川河床は「鶴川層」の旧模式地。泥勝ち砂岩・泥岩互層の地層です。現在は河川改修により、鶴見川右岸の大蔵町

        • 武相荘 鶴見川遺跡紀行(21)

          「従順ならざる唯一の日本人」の安らぎの家 今回も小田急線鶴川駅からのスタート。まずは、鶴川街道を北上します。 能ヶ谷香山古墳群?グーグルマップによると、たぶん、左側の高台に能ヶ谷香山(のうがやかごやま)古墳群があるはずなのだけど…入口が不明。 どうやら、古墳は香山園(庭園美術館)という施設内にあるようですが、現在は閉鎖中です。仕方がない、地図でも見るか…ん!? 標高56mの丘陵頂部から円墳が2基、下の斜面から横穴墓20基を発見!横穴墓群は7世紀前半~8世紀初頭の築造で

        • 固定された記事

        歴史調べに役立つ地図のご紹介(2022/8/8更新)

        マガジン

        • 鶴見川遺跡紀行
          43本
        • いろいろノート
          11本
        • 国分寺崖線・立川崖線遺跡紀行
          5本
        • 音楽
          6本
        • 杉山神社大集合!
          20本
        • 恩田川紀行
          7本

        記事

          岡上廃寺・三輪南遺跡 鶴見川遺跡紀行(20)

          しばらく更新が滞っておりましたが…気合を入れて、ここからゴールまで一気にラストスパート! 流れ的には、こちらの記事の続きとなります。 さて、鶴見川はここで大きく西へと変えて、源流へと向かっていきます。 この地図上では源流域と区分されていますが、全く源流感はありません。むしろ、ますます都市感が増しているようにも思えます。 いかにも「サイクリング中です」的演出ですが、本当はチート(電車移動)しています。だって、鶴見川はこの当たりから勾配が急上昇だし、人力チャリでこれから先

          岡上廃寺・三輪南遺跡 鶴見川遺跡紀行(20)

          すこぶるアガる?…階段の話

          階段、それは人類史上の最小の建造物。 お気に入り番組「すこぶるアガるビル」(解体キングダムやウルトラ重機も好き。オタクなんです) 前回の放送は目黒区総合庁舎。 生命保険会社の社屋だったものが目黒区に売却され、改修を経て2003年に庁舎としてオープンしました。 中央には楕円状螺旋階段があり、その有機的で開放的な空間は、区民にとって親しみやすい雰囲気を醸し出しています。 設計は村野藤吾。 日生劇場なども手掛け、階段の魔術師の異名をもつ建築家。 人々に登りを苦役と感じ

          すこぶるアガる?…階段の話

          お気に入りのTシャツの話

          Tシャツのシーズンになりました。今日は暇なので、私が所有しているTシャツを晒します! 三内丸山遺跡の縄文Tシャツ コロナの頃、地域クーポン券なるものがありました。各地域の宿泊した宿でいただけるのですが、期間中に現地で消費するという制限があり、使える店舗が限られていたため、使い切るのが大変だった記憶があります。 多くは食べ物に使っていたのですが、三内丸山遺跡博物館の売店でこのTシャツと縄文クッキーを見つけた時にビビビときて、「ここで使わずにいつ使う!」と購入を即決。 質の

          お気に入りのTシャツの話

          杉山神社コレクション

          鶴見川遺跡紀行に引き続き、これまた放置気味の杉山神社シリーズ。 鶴見川流域に40社以上(神社合祀前は最大70社以上)も存在し、周辺の歴史を語る上で避けて通れない杉山神社とその謎。 延喜式神名帳に記載された「杉山神社」が一体どこなのか?流域に広がった理由とは? その謎に迫るため鶴見川を遡り各社を巡り続け、これまでに有力候補とされる数社(論社と呼ばれる)について個別の記事にしてきました。 しかし、それ以外の杉山社については記事にすることもなく、写真は未だ我がスマホの中に眠っ

          杉山神社コレクション

          で、鶴見川遺跡紀行は今どうなってるん?

          2021年6月より連載を続けている鶴見川遺跡紀行。 2022年12月の上流編記事を最後に更新が止まっております。いよいよ、これから源流域に入るというところで、一体どうしたのか? 「主はもう遺跡散策に飽きてしまったのでは?」 「新たな推し活を始めたんじゃね?」 などど、思われる向きもあるかもしれません。 (蛇足ですが…うちのPCが古いせいか、「おしかつ」と入力すると「お死活」と変換されます) いえいえ、そんなことはありません。 我が心には、鶴見川沿いの遺跡への熱い思いが溢

          で、鶴見川遺跡紀行は今どうなってるん?

          Amaging Perfomances of J.S.Bach's Chaconne with Japanese traditional stringed instruments

          Maya KIMURA Japanese stringed instruments have good chemestry with Bach's music I thought. Today, I found a video of my favorite piece Chaconne played by Maya Kimura on KOTO, Japanese harp. It makes so melanchory sounds but very beautiful

          Amaging Perfomances of J.S.Bach's Chaconne with Japanese traditional stringed instruments

          馴染みの花屋

          この歳になって、馴染みの店ができた。 花屋である。 いや、こちらが一方的に馴染みと思っているだけで、向こうからすればただの客である。 その花屋のことは、前々から気になっていた。 アーケード商店街を通り抜けた先にある、間口2間ほどのとても小さい店。いつも店の反対側の路肩に配達用のカーゴが並んでいる。きっとお寺や学校、式場が主な得意先なのだろう。それでも、小さな店内には色とりどりの花々が整然と並んでいて、小売もしているようだ。 昨年末、買い物帰りに思い立って、正月用の花

          The Other Son 〈もう一人の息子〉

          私がこれまでに見てきた中で、最も心を揺さぶられた映画のひとつ。 フランス映画「The Other Son 」(邦題 もう一人の息子) 2012年東京国際映画祭の最優秀作品賞と最優秀監督賞の受賞作です。 *********************** フランス系イスラエル人の青年ヨセフは、イスラエル軍の大佐である父、精神科医の母、妹と共にテルアビブで暮らす。18歳になり、兵役準備として血液検査を受けるが、rh血液型の違いから両親と親子関係がないことが明らかになる。 調査

          The Other Son 〈もう一人の息子〉

          消えてしまったあのWebサイトをもう一度 国立国会図書館のWARP事業

          みんなで使い倒そう!国立国会図書館オンラインサービス 当ブログでは、これまでにも色々な国立国会図書館のオンラインサービスをご紹介してきました。 デジタルコレクション イメージバンク れきおん 今回ご紹介するのは、こちらです! WARP(インターネット資料収集保存事業)Web Archiving Project 略してWARPの事業内容は以下の通り。 消去や更新で失われやすいインターネット上の情報を、発表された当時のまま後世に伝えるため、ウェブサイトを定期的に収集

          消えてしまったあのWebサイトをもう一度 国立国会図書館のWARP事業

          国立国会図書館オンラインサービス 歴史的音源(れきおん)

          みんなで使い倒そう!国立国会図書館オンラインサービス 当ブログでは、これまでにも国立国会図書館のオンラインサービスを紹介してまいりました。 デジタルコレクション イメージバンク 今回ご紹介するのは、こちらです。 歴史的音源(れきおん)少し前に、国立国会図書館のX(旧Twitter)に次のような投稿がありました。 「歴史的音源」って、なに? 国立国会図書館の事業「歴史的音源」(れきおん)は、1900年代初め~1950年頃に国内で製造されたSP盤等から、音楽や演説、

          国立国会図書館オンラインサービス 歴史的音源(れきおん)

          大昔の箱根駅伝、どのルートで山を登るか?

          2022年の正月に箱根駅伝を見て、衝動的に書いた記事 この記事の末尾には次のような記述が… あれから約2年、何の音沙汰もない。このままバックレるつもりなのか? …と、お思いのみなさん! Don't worry!I‘m climbimg (Hakone)! (安心してください!登っています!) 当初は、日本橋や武蔵国府から箱根を越えて駿河国へ向かうルートを、時代毎にトレースする壮大な計画を構想していました。 しかし、サラリーマンにそんな時間の余裕は無い!これはリタ

          大昔の箱根駅伝、どのルートで山を登るか?

          鐵神社の話 ふたたび

          気になる名前のあの神社の後方には…実は! 鉄と書いて「くろがね」と呼ぶ鶴見川上流の町。 この地には鐵(くろがね)神社というカッコイイ名前の神社があり、しかも、その前身が杉山神社(杉山明神)という… 前回は「くろがね」という地名の由来にフォーカスして記事を書きました。今回は、ひょんなことからゲットした情報を元に、再度、鐵神社について迫ります。 学園内の古墳?最近、鉄町にある桐蔭学園高校出身の若者と話す機会がありました。同校は文武両道の校風で、ラグビーとサッカー、野球は全国

          鐵神社の話 ふたたび