お題

#地理がすき

地理がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、地理にまつわる投稿を募集します!

人気の記事一覧

御影の名を持つ石:1億年前に誕生し、1800年前の地名に名づけられたその真価

今回は、考古学者の雲です。 前回の記事で書いたのですが、山登りの師匠であり、人生の大先輩と六甲山に登りました。 六甲山の石切道という山道を通って下りました。 そこには、大きな岩がゴロゴロしてます。 大先輩曰く、これがあの有名な御影石(みかげいし)である ここから、住宅、庭園や墓石で使う御影石を切り出して出荷されていた。 御影という地名を名に持つ石。 昔から御影て響きがよく神々しい地名と思っていました。 あちこちに石が転がっているので、デッサンの練習に1個だけ持って帰りた

484 ヤハタ、ヤワタ、ハチマン。「八幡」地名譚

突然ですが問題です。 滋賀県近江八幡市 福岡県八幡西区 京都府八幡市 それぞれなんと読むでしょう。 … …… ………… お分かりになりましたか? 正解は 「しがけんおうみはちまんし」 「ふくおかけんやはたにしく」 「きょうとふやわたし」 です。 です。「八幡」の読み方がすべて違います。駅名でも九州の八幡駅は「やはた」、愛知県豊川市の八幡駅は「やわた」、静岡県浜松市の八幡駅は「はちまん」と読みます。サムネイルに登場している岐阜県郡上八幡町は「ぐじょうはちまん」。自

noteクリエイターの皆さんも気温と湿度、気圧の影響を大きく受けるらしい💦<緊急追記>不登校は天才の卵とあさきゆめみし(源氏物語)

noteを開始して4年目になる私ですが、今夏におけるnoteクリエイターさんたちの活動ぐらい気温と湿度の影響を受けた年はなかったはずです。 そんな私も気温と湿度、さらに気圧の影響を受けています。例えば、今日です。最悪なことに、今日の気温は昨日よりも8℃ぐらい低く、気圧も相当低かったので、昨日以上に体調が悪かったです。そのため、午後3時ごろまでぐったりしていて、何もできませんでした。 今回は、「noteクリエイターの皆さんも気温と湿度の影響を大きく受けるらしい💦」というテー

世界遺産検定1級の試験を申し込みました!

世界遺産検定1級を目指して勉強中のみずたまです。 なんと今日12月に行われる世界遺産検定1級の試験を申し込みました! わー!どうしよう?どうしよう? めちゃめちゃ焦ってます😅 公開会場なら10月23日、CBTなら12月4日までに申し込めばよいのになぜこんなに早く申し込んだかと言うと… 身銭を切って申し込まないといまいち本気になれないから! これまで毎日ちょこちょこ勉強はしてきたのですが、まあそのうちとれればいいかーみたいなゆるーい勉強になってしまっていて、これはいつ

地理旅#13 「モンゴル編~ALWAYS MOVING」(2024.7)

朝日を目指してモンゴルの広大な大地の丘に登った。標高1,500mの高原は、一日の中に四季があると言われるほど日較差が大きい。遠くに見えるのは、地平線なのか稜線なのか。時折聴こえる家畜の鳴き声以外には遥か彼方まで音のない世界。風が吹くと、まるで歴史そのものが動き続けているかのような感覚が掠める。 我々日本人にとって、モンゴルと言えば何を思い浮かべるだろう。チンギス・ハーン、遊牧民、相撲・・・。分かったつもりになって、知らぬ間にモンゴルのステレオタイプを押し付けていた感が否めな

地理旅#14「エチオピア編〜The New Spirit of Africa〜」(2024.8)

ソウルでの途中降機を経て、エチオピア航空で12時間…10年ぶりにアフリカの大地に降り立った。トランジットで24時間滞在したエチオピア。EUの支部やAU本部も位置する、アフリカの中心的存在である。 とは言え、いわゆる「熱帯雨林」みたいな気候ではない。ここは人類発祥地の地という説もあるアフリカ大地溝帯の上。つまり地球が「生まれる場所」だ。おかけで標高が2,350mと富士山6号目程度もあり、赤道近くの低緯度帯にも関わらず、年中常春といった気候だ。 人類発祥といえば、国立博物館で

そうだ、科博に行こう!飛び出せ、世界遺産の勉強。

世界遺産検定1級を目指して勉強中のみずたまです。 あっという間に検定まであと43日になっていました。 ヒー😭 毎日ちょこちょこと勉強しています。 していますが、まだまだというところかな。 三歩進んで五歩下がる、みたいな? (後退しかしてない(笑)) いやあ、やるそばから最初に勉強した辺りの記憶が抜け落ちていくんですよ… いたちごっこのようです。 しかも勉強を始める前から薄々わかってはいたのですが、私は相当に飽きっぽくて、イスにじっと座ってテキストを前から順番に…なん

地理旅#15 「南アフリカ編①~異質の他者を認めるとは」(2024.8)

喜びか、悲劇か。降り立ったのはアフリカ大陸・最南西の都市、ケープタウン。南アフリカ共和国の「マザー・シティ」だ。「地理学徒なるもの、まずは高いところへ行け!」との教えを忠実に守り、ライオンズヘッドの断崖絶壁を登る。この都市のシンボルでもあるテーブルマウンテン、そして美しい街並みを一望できる素晴らしい眺めだ。 観光客が集まるウォーターフロント地区を歩けば、まるでシドニーかオークランドに来たんだっけ?と錯覚してしまう。かつて南アフリカを植民地化したイギリスは、この土地をオース

⭕️嫌いなことをして死なない ❌好きなことをして生きていく ・省く精神を鍛えていく →やりたくないこと、不得意なことは自分が1番わかってる😌 ✅居心地とストレスフリーを確保できるように行動 →周りに大嫌いな人が一人もいない状態が究極 不幸を避けることこそ、幸せなはず🍀

農業テロ

 みなさんは農業テロという単語を知っているだろうか。農業テロは農業に対してのテロ行為(病原菌をばら撒くなど)を指す。 <実際の例> ・1989年にブラジルのバイーア州でカカオプランテーションにカカオの天敵である天狗巣病を引き起こす菌類が発生した。バイーア州はブラジルのカカオ生産の中心地だった。バイーア州は地理的に他の地域と隔絶しており、菌類もバイーア州に入ってきたことはなかった。プランテーションの環境も味方して病気は瞬く間に広がった。ブラジルは当時世界第二位のチョコレート生産

一語の宇宙 | isthmus | 地峡

isthmus。「地峡」という意味。 発音は[イスマス]あるいは[イススマス]。 「th」の[ス]は、発音してもしなくてもよい。 代表的な地峡には、スエズ地峡やパナマ地峡などがある。交通の要衝になっている場合が多く、地政学的に重要なのが「isthmus」だ。 「isthmus」という言葉は、 ポウプ(Alexander Pope) の「汝自身を知れ」(Know Then Thyself)という有名な詩の中にも登場する。 平井正穂先生の訳だと、「isthmus」は「中途半

地理旅#16 「南アフリカ編②~早く、遠くへ」(2024.8)

1.世界最恐都市の真実「マザーシティ」を後にして、次に向かったのは世界最恐と名高いヨハネスブルク。ネットには、犯罪発生率が150%とも、Uberから降りてホテルまでのわずか10歩で襲われたとも囁かれている。現実と冗談が入り混じるかのような、この街の噂はどこか寒々しい響きを持っていた。 荒廃したビル群がかつての繁栄を物語る一方で、その一部はギャングが牛耳る場所となっている。中心に位置するヒルブロウ地区は、かつて白人のビジネス街だったが、アパルトヘイトの終焉とともに無職のアフリ

世界各国のロゴが入ったコカ・コーラのキーホルダーのこと

みゆです。 暑いと炭酸の効いた飲み物がおいしいですね! 今は、無糖の炭酸水を飲んだり、夜は黄金色の苦みのある炭酸の飲み物を飲むので、あまり炭酸のジュースは飲みません。 けれど、昔は炭酸のジュースって大好きでした。 で、やっぱりコーラも好きで飲む事も多かったです。中学の時はそんなに飲んではいなかったんですが、高校になるとかなり飲む機会も多かったです。 今はどうか知りませんが、ファストフードやアメリカンドッグやたこ焼きなんかが買えるお店やイートインができるパン屋さんなんかで

【マウント記事: 後編】女王ハチドリ🐦による『思い込み 54字の物語』(国内地理編)

 『54字の物語』というのも久しぶりである。  フォロワーさまたちが投稿しているのを拝見してはいたが、自分が投稿するのは、かれこれ半年ぶりくらいである(←普通に勘違いした。2ヶ月前にやってましたね^^; 後から慌てて修正🐦🐦)  久しぶりにもかかわらず、今回は趣旨の分かり辛いテーマで『54字の物語』を10作拵えてみた。  題して……。 「マウント取らせて! 女王ハチドリ🐦による『思い込み 54字の物語』」  ただでさえ、訳の分かり辛いテーマで10個も作ってしまったが、そもそ

こんな時、どんな選択をするだろうか?

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します この話題 今夏は、富士山へ登山の話題が多かったような気がします 登山規制? 弾丸登山は禁止? そして、高山病により途中断念される方が例年より多かった? そして、9月10日で、閉山となりました 私は、富士山登山したことは、ないです どうやら、登るにあたり、さまざまなコースがあ

投資基礎🗽 ✅S&P500の概要② 影響力の大きい株価指数であるため、選定には明確なガイドラインが設定され、公表されている 主な基準は①十分な流動性 ②本籍地は米国 ③発行株式の50%以上が浮動株 ④最低4四半期連続で黒字 ⑤IPOから最低6ヶ月が経過、など 出所:SBI証券

いくつかの地名はアボリジニの言葉、地名の呼び名から。言葉の意味などを探るのも面白い

【読書日記R6】9/16 この土地で生きていく「うらはぐさ風土記/中島京子」

米国から三十年ぶりに帰国した田ノ岡沙希は「うらはぐさ地区」と呼ばれる武蔵野の一角にある一軒家、高齢者施設に入居した伯父の留守宅を借りることになりました。 幼い頃より伯父一家をときおり訪ねてきていた町、また、沙希がこれから教鞭をとる近くの女子大学は沙希自身の母校であり学生時代はこの町で独り暮らしをしていました。 だからこの町には馴染みがあるはずなのに、数十年ぶりの帰国のせいか、コロナ禍で人と人の結びつきが断たれているせいか、よそよそしく全く違ってしまったように感じます。 ま

やさしさ(坂田恭造)のプロフィール

私に興味を持っていただきありがとうございます。プロフィールをまとめましたのでご覧ください。 私は現在サラリーマンとして東京近郊で働いていますが、以前ライターを志していた時期がありました。今も夢を捨てきれず、興味が向かうものがあれば取材して記事を作成し、文章力の維持に努めています。 今までやってきたこと私が今までやってきた事をまとめてみました。 経歴 2009年9月 個人ブログを始める 2010年10月 宣伝会議主催「編集・ライター養成講座」修了 2012年4月~2

北海道と四国をあわせた人口と九州のそれではどちらが多いか

(2024.6.17加筆あり) はじめに 学習サポートに訪れる中学生の全教科の学習をみている。地理もそのひとつ。わがクニを地方ごとに学ぶ各論のあと、産業や貿易など総論にうつる。なかでも人口について予習していてふと思うことがあった。 きょうはそんな話。 過疎と過密 わがクニは山がち。たいらな土地にひしめきあうようにくらす。そのようすを学習サポートに訪れる生徒たちに図表資料を使いつつ説明する。大部分のそうした平野にヒトビトは家をたててくらす。なかには山すそや盆地にも町や村が

ショッピングモールが駅前の駅

ショッピング(買い物)と鉄道の駅は親和性がある。 阪急創始者の小林一三は梅田ターミナルに阪急百貨店を 始めたのが元祖ではないか。  最近は、いわゆるクルマで来訪する前提のショッピングモールが 駅前にも増えてきている?という話。 ■先日開業の駅  北大阪急行の終点の箕面萱野駅。 ここにはキューズモール箕面が駅前にある。 先なのは、キューズモール。 以前は、メインで入居していたのは カルフール。 ■大ターミナル駅にも  JR京都駅前にも、イオンモールがある。 近鉄や新

大事な本その1 フィレンツェ

結婚で、新婚旅行は、イタリアに行くことになって、イタリアの勉強をしようと、本屋に向かい出会った本です。 行く先は、ヴェネツィア、フィレンツェ、ローマ。 で、見つけたその本はちょっと高かったけれど、内容に惹かれて買ってしまいました。 一冊あれば、地図が載っていて、文化が載っていて、歴史が載っていて、街の雰囲気も解り、 特産品も解り、何を観光すれば良いのか解りやすい本です。 これ一冊で、完璧に『フィレンツェ』がわかってしまいます。 400ページもあるんです。 なんなら最後の方の

おはようございます🥜 適度な距離を保ちましょう。自分の距離感だけでなく相手にも相手独自の距離感がある事を忘れずに。近づきすぎ、距離の取り過ぎに気をつけて。 今日はベージュ🤎が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます😊 今日一日良い日良い出会いがありますように〜

衝撃!?ある世界遺産・・・の周辺のこと。

世界遺産1級の取得を目指して勉強しているみずたまです。 世界遺産を勉強していると、たまに「おおっ!」と思う遺産に出会うことがあります。 そういう遺産に出会ってしまうと、もう誰かに話したくなってしまい… こうやって時々noteでシェアさせていただいています。 お時間がありましたら、どうぞ覗いていってくださいね❤️ ※ さて今回ご紹介する世界遺産は、テキストではたった10行で紹介されているチェコ共和国の クトナー・ホラ歴史地区の聖バルボラ教会とセドレツ地区の聖母マリア

新しいミュージアムの最寄り駅が、昔の近鉄特急がシンボルに変わった

任天堂ミュージアムが10月4日にオープン。 その最寄りの駅、近鉄小倉駅がリニューアルされた。 そこには、昔の近鉄特急のお姿が‥ ■任天堂ミュージアムとは  任天堂ミュージアムは、元任天堂宇治工場の 跡地に建設された。 今のところ、予約制の入場制限が かかっている。 入場料は3300円と決して安くはない。 最寄りは、近鉄小倉駅である。 なお、JR小倉駅からも歩いて アクセスできる。  ちなみに、任天堂の本社は 京都市内にあり、同じ近鉄京都線の 十条駅付近にある。

最も、今に近い頃まで操業していた鉱山

 但馬地域で、最近(といっても40年ほど前) まで掘っていた。 この頃の技術は土建の技術を尽くしている。 重機を使い掘り出す。 また鉱脈を探すのも緻密な計算の元、 試し掘りを行ってから採掘方法であった ■神子畑選鉱場  生野銀山から、生野駅に戻る。  ここからはバスで30分程移動したところに あるのが、神子畑選鉱場である。 神子畑と明延を結んでいたのが一円電車 ということである。 料金が一円ということから そうつけられた電車である。 一般の乗客も乗ることができたら

大事な本その2 ヴェネツィア

そうして、買ってしまった2冊目の『ヴェネツィア』の本。 これもまた、詳しく載っています。

川の長さ・流域面積

 雨が降ると、古墳が気になる。以前にも、雨と古墳のことを書いたことがある。  何年か前に、図書館の歴史コーナーにある本を眺めていて、自分の家からそれほど遠くないところに、全国的にみても大きな「円墳」があることを知ったのが、古墳に興味を持つきっかけになった。  そして、あまり有名ではなくても、ほかにもけっこう近いところに、たくさんの古墳があることを知って、できるだけ現地に赴いて見学することが趣味になった。  あとで再訪するときのために、行った古墳の位置をナビに登録してゆくと、

別府鉄道に想いを馳せる

 兵庫県南部は、小さな鉄道や旧国鉄の 廃線がかなり多い。 そのひとつ、別府鉄道を見に行ってきた。 土山駅から大中遺跡の辺りまでがよく 残っておりそこを歩いていった。 竪穴式住居跡の遺跡がある。 この付近に別府鉄道の保存車両がある。 ■JR土山駅からスタート  土山駅には、今回初めて降りたった。 駅のモニュメントをみると遺跡風の ものがある。 土山駅は、明石と加古川の中間にある。 日中の運転本数は毎時4本確保されていて 便利である。 土山駅は、播磨町にある駅である。

【NZ】ニュージーランド地理学①:基本的なこと

ニュージーランドのあれこれを調べていて、少し情報が集まったので整理します。基本的な事柄です。 1.ニュージーランドの国土の概要南半球に位置し、オーストラリアの南東方にあるニュージーランドですが、オーストラリア大陸からの距離は約2,250kmということで、大陸から比較的離れたところにある島国です。2,250kmという距離は、日本でいえば北海道の知床岬から、鹿児島の奄美大島までの距離に相当しますから、結構離れているんだなという印象があります。 国土の面積は約26.8万㎢という

日記:8/29(木) ・一週間で1番精神的にしんどい日を乗り切った🔥 →基礎を固める時期だと思って、コツコツやること💖 ・結局、何も「理解」できていない状況に危機感💦 →自分の言葉で解釈できるようになるまで勉強📝 ・時代の流れに逆らっている感覚っていうのはしんどいことなのかなぁ

台湾有事 なぜ中国は台湾に固執するのか?

どうもこんにちは!もゆるりです。 最近、記事投稿してなくてすみません。 正直ネタ切れに陥ってます。他のnoterさんも必ず経験することだと思うので、頑張って乗り越えたいと思います。 さて、早速本題。今回は台湾有事についてです。 台湾有事に至るまでについて簡単に説明しましょう。 元々台湾は日本が支配していました。 1945年、日本が戦争に負けて降伏すると、台湾は中国のものになりました。 その後中国で共産党vs国民党の内戦が勃発すると、共産党が勝利します。 負けた国民党は台湾に

今週もお疲れ様でした〜 「遊び心」を持つことが大事であることは理解していますが、いざ実践しようとすると難しくなってしまいますね💦 「ゲーム化(ゲーミフィケーション)」を意識することが、私の中で1番しっかりくる解釈なのかもしれません🙄

「地理学」は「地理」より断然沼だった話

無性に「地理学」をもう一度したい…!ってなるときがある。 ……私、「地理学」で大学を卒業した身です。 今、多くの方の頭の中に「?」マークをつけさせていることでしょう。 「地理学」って、なに?? また、多くの方が「地理学」を「地理」の授業と勘違いされていることも想像できます。 ?  「地理」と「地理学」は違うの??? 無理もありません。かつての私がそうでしたから(過去形で言えるほど自信はありません)。 ひとつずつ、簡単に解いていきましょう〜 私が言っている「地理

★川崎市、宿河原~溝の口を歩く★(後編:二ヶ領用水と久地円筒分水)

川崎市の南武線沿線。先日飛来した川崎市制100周年を記念する「ブルーインパルス」を見に、宿河原駅と久地駅の間の多摩川河川敷付近を歩きました。(前回の記事はこちら) 川崎市の多摩川沿いといえば、実は、「二ヶ領用水」がとても有名です。 江戸時代から多摩川から水を引き込み、多摩川右岸を潤し続けている用水です。多摩川に堰があり、いくつかの分水もあり、土木の仕事をしている身からしても、とても興味深い施設です。久地駅から溝の口駅までの間、二ヶ領用水やそれに関連する施設を見て歩きました

貿易英語✨ covering L/C 関係信用状 represent ~を代理する All Risks 全危険担保条件 contracted 約定した exclusive license 独占的実施権 patent 特許 settle~を精算する failure 不履行

マーガリンとバターの消費に地域差はあるのか、本気で調べてみた

マーガリンとバター。 よく似たもの同士ですよね。 家庭において、マーガリンをよく使えばバターは使わない、 逆に、バターをよく使えば、マーガリンを使わない…のではないか??? 疑問に思ったら調べてみましょー♪ ってことで、本格的に調査資料を作ってみました。 どうぞ、お付き合いくださいませ😊 1. マーガリン・バターってそもそもなに? まずは、マーガリンとバター、それぞれの定義を国の定義を引っ張ってきますね。 あー、むずかしいですね。。。 簡単に言うと、原材料が

JR西日本の関西の駅の案内放送が変わった

皆さんは、駅の案内放送を耳にしたことがありますか? 何気なく聞いていると聞き逃しそうになります。 大阪駅を例にその変化について記します ■いつから? 今年の、3月のダイヤ改正で北陸新幹線が 延伸され特急「サンダーバード」号が 大阪ー敦賀に短縮されそのあとに 変更された模様。 なお、ホームにある電光表示に スクロールされる内容がそのまま 放送されるようになっています。 その文言が一部変更になっています。 ■後発電車が先の駅に先着する場合 「5番線の電車は、快速、加古

JRにお客さんを奪われがちな阪急京都線の小さな駅

総持寺駅は、阪急電車で乗降客数59位。 お隣の富田駅よりランキングは下である。 以前は逆に総持寺の方が多かった。 なぜ、逆転したかというと、2018年の JR総持寺駅開業により、阪急総持寺駅利用者 がJRに流れたからと推察される。 ここからは、大阪府茨木市になる。 ■なぜJRに利用客を奪われ気味?  日中のダイヤを見ると、総持寺から大阪梅田方面は、 毎時6本(10分毎)確保されていて、必ず隣の茨木市駅で 特急・準急に接続する。  所要時間は、特急で大阪梅田まで乗り換え

避難場所知っていますか?指定緊急避難場所と指定避難所の違い

自宅にいる時、会社にいる時、自分、ご家族含め避難場所がどこか把握していますか? いざとなった時の指定緊急避難場所が簡単に閲覧できることはご存じでしょうか?自治体のHP,町内会などの冊子回覧板で知ることもできますが、今回一例として「国土地理院」の指定緊急避難場所データを紹介します。 https://www.gsi.go.jp/bousaichiri/hinanbasho.html 今回ご紹介するのは「指定緊急避難場所」です。「指定避難所」とは異なります。「緊急」とつくように災

前回のサイコロきっぷの帰りは?

白浜から、大阪への帰りはくろしお号の 最終便を選んだ。 もう、日暮れでほとんど車窓は楽しめない。 また、もっと早い時間に有数の観光地、 アドベンチャーワールド も閉まっているのでお客さんは少なめだ。 ■オーシャンアローってなんだ?  帰りは、白浜からの大阪方面への 最終便の「くろしお」号を選ぶ。 この列車は、オーシャンアローと 呼ばれる車両で運用される。  列車は、基本6両編成で多客期に、 3両足した9両編成で運転される。 96年にデビューした。 同世代では、近鉄の

真面目に不真面目な野外ビジネススクール体験記 (前編)

こんにちは。みづきです。 今日は、2024年6月に参加した「The Life School(以下、ライフスクール)」の体験を記録にしました。 (だいぶん、時差投稿・・・) 以下の項目に一つでも共感する方は、次期ライフスクールに誘われているかもしれません。ぜひ体験記を読み進めて、ご自身に合うかどうか確認してみてくださいね。 体験記は、エッセイ風に書いています。ぜひお楽しみください! 出発前のプロローグ2024年6月第1週目。 梅雨に差し掛かかりそうな時期の週末、わたし

吉田初三郎を見に、府中へ

吉田初三郎さん、という絵師。すみません、「推し活」したいくらい、大好きです(笑)! その初三郎さんの展覧会が、何と我が家の近く、府中市に来ていると聞いたので、これは行くしかないと思い、行ってきたのでした。 ■吉田初三郎さん とは? 吉田初三郎さんは、主に大正時代から戦前・戦中・戦後にかけて活躍した鳥瞰図を多数書いた方です。鳥瞰図といっても、例えば、私鉄の沿線の路線案内図のようなものを手掛けた方、と説明したほうがわかりやすいです。約1600点といわれる、多数の作品を手掛け

(25)姐さんのひらりん、ちと帰国 2024冬! 〜 そとがわ外川、ありがとう外川

やっと出たー、な続編です。 前回は、銚子電鉄で前から後ろから大ハッスルした姐さんでした! おかげで、こんなご褒美、いただきましたん。 みなさま、ありがとうございますん🥰 ということで、今回は銚子電鉄終点のそとがわ外川、ありがとう外川駅から降り立って、町をぶらりんさんぽしちゃいます! 駅を出たらそのまままっすぐ坂道を下りてゆくと、見えたー🙌また海だっ。 あ、また、ってーのはこないだのミニバカンスのイビザ島以来ってことで。 やっぱり姐さん海がスキなのね。 さすが海なし県埼

フランスの夏

Q:どうも。ナポレオンや二次大戦のドイツの冬季のロシア侵攻の失敗は有名ですが、近年の猛暑を受けて夏季の夏季的要因による軍事行動、侵攻作戦の失敗の例を教えてください。 フランスのマリ介入:2013年から始まったフランスのマリへの軍事介入は、過激派のイスラミストを掃討するためのものでしたが、猛暑や過酷な砂漠の環境が作戦を困難にしました。最終的にフランスは2022年に撤退を余儀なくされました1。 イラク戦争:2003年のイラク戦争では、夏の猛暑が兵士たちにとって大きな負担となり

9.京都盆地と奈良盆地は湖だったのか? 

京都の古い資料を見ていると京都盆地はかつて湖だったといいう文言をよく目にします。奈良盆地に関しても、以前の関西高低差大学の講義終了後の質疑応答で、「奈良盆地には、万葉集が詠まれた時代に湖があったのですか?」という質問があり、「湖と呼べる規模のものがあったかは懐疑的だが、今度調べてみますね」とお答えし、私・新之介の宿題になっていました。地形のなりたちを遡っていくと京都や奈良にも海水が侵入した時期がありましたが、それらは何十万年も前の話で、インターネット上にはその痕跡として湖が残

近鉄なら「とみだ」だけど阪急は「とんだ」

 この駅は、普通電車しか止まらない駅である。 北へすぐのところにJR 摂津富田駅がある。 阪急またはJRが止まってしまったらここで乗り換えるのが 近くて便利である。 ■どんな駅?  阪急富田駅は、阪急電車の乗降者数ランキングでは47位。 王子公園や岡町、門戸厄神といった駅と同じくらい。 JRの摂津富田駅とは利用者数は大きく離されている。 倍以上の乗降客数。 ■配線  少し変わった構造をしている。 対面の2面に上り京都方面のみ通過線がある。 これは、昭和後半の高槻市駅付

ブロックしませんげん 神社 at 稲毛

とある 正午の・・・抄録や、背負うよん、忠市ではない 子供の地理を教えるという蒸し風呂の方の 記事に「それでは判りずらい」 と記事を書きました。 耳タコだと思いますが・・・ 小生一応チリ・アルゼンチン・ペルー 地理学科をでた、地理教育に従事してもいいよん~ とお墨付きを・・・ 一般的には免状とか学位記とかいいますが いただいて「ごちそうさま」という者です。 論文査読会場では散々酷評されて・・・ 渋々お情け優をいただいた無学な者です ただし地理教育に関してなら 発言しても

阪急電車で最も、孤立した駅

高槻市駅は、その前後の駅間距離が大変長い。 大阪方の富田駅まで3.3㎞。 京都方の上牧駅まで4.3㎞。 その距離、7.6㎞になんと途中にこの高槻市駅 しかありません。 ■どんな駅?  2面4線で京都側に折り返し線がある。  この駅は、日中のすべての普通列車が 折り返す駅である。  この駅以北は、準急が各駅に停車し その役割を担う。  ラッシュ時は、以北への普通も設定されている。 土休日の快速特急以外のすべての列車が停車する。 ■乗降客数 1位 大阪梅田 2位神戸

ナミビアより愛をこめて。

いつも楽しみにしている三毛田さんの記事。 今日は世界遺産「ナミブ砂漠」についてのお話だった。 その記事に出てくる三毛田さんおすすめのナミブ砂漠のライブカメラをYou tubeで見ることにはまってしまった私とお嬢😍💕 水場にやってくる動物がいちいち可愛いー❤️ 砂漠にいる生き物ってサソリ🦂とかクモ🕷️というイメージだったけど、ここで見られるのは意外にも主に草食動物なのだ。 ナミブ砂漠はとても広いから、全然動物が来ないかと思いきや、 オリックスやダチョウが次々とやってきて