つばめ すわろう

大阪在住、アラフィフの子供っぽいおじさんです。時刻表を読んだり、実際に乗ったり・・・ …

つばめ すわろう

大阪在住、アラフィフの子供っぽいおじさんです。時刻表を読んだり、実際に乗ったり・・・ JR九州、787系の「つばめ」のビュフェ大好きでした。(昔すぎますね)名前の由来でもあります。 つばめ君とすわろう君の対話形式もお楽しみください。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 50,259本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 2024年東京への旅

  • スポーツ観戦

  • 鉄ちゃん視点のコスパ鉄道旅

    鉄道に乗るのは、単に移動ではなく、どのように楽しめるか または、お値段以上の価値を見出す方法を提案。 関西を中心とした鉄道の注目ニュースも取り上げます。

  • 阪急電車の駅

    阪急電車の駅のご紹介。 京阪神を結ぶのは有名だけど、 その中間にも魅力がいっぱいの阪急沿線。 あまり知られていない阪急電車の旅を是非。

最近の記事

古い線名が復活した路線

東急大井町線は、田園都市線を名乗っていた。 この路線は、山手線の内側にはいらない 都心へ向けた路線ではない。 今では、東横・田園都市線という東急の 2大幹線のバイパス路線としての機能を 強く感じる。 ■田園都市線の発展と大きく絡む大井町線  大井町線は、田園都市線が開発以前は 二子玉川ー大井町を結ぶ路線だった。  そして、田園都市開発と共に大井町線の 運命は翻弄されていく。 田園都市線が十分に開発されておらず、 まだ沿線人口が少なかった頃には 田園都市線の電車は、

    • 東名阪を結ぶ最速各停新幹線

      東海道新幹線で各停新幹線は「こだま」号。 この東京発新大阪行き最終「こだま」号は 最速である。 それに乗ることができたのでご紹介する。 【新横浜20:15→京都23:25こだま755号】 ■なぜ、「こだま」は遅いのか  すべての駅に停車することが一つの 要因であることは間違いない。 それと、数多い「のぞみ」号や 「ひかり」号を待避するための時間が 必要で停車時間が長いことも 所要時間が伸びる要因の一つになっている。  概ね、1駅停車するごとに、 2列車の待避がある

      • まるでLRTみたいな東急線を味わう

        東急池上線、多摩川線、大井町線 辺りがそのように感じる。 街と駅と線路が一体化した雰囲気 「ちょっとそこまで」の感覚で 電車に乗る 手軽さを武器にした鉄道がそこにある ■LRTと鉄道の違い? LRTというと、超低床電車が走り、 道路との併用区間と専用軌道の区間を 直通するイメージである。 たしかに、この定義からは外れてしまう。 ■池上線の旅  池上線は、五反田と蒲田の間を結ぶ路線だ。 僅か、3両編成でワンマン運転を行っている。 五反田は、学生街とビジネス街が

        • 新幹線の駅の地下深くを走る私鉄電車に乗る

           昨年(2023年)3月の東急・相鉄 新横浜線の開業はわれわれ関西人にとっても エポックメイキングな出来事として しっかりと脳裏に焼き付けた。 ■新横浜のポテンシャルが向上  関西人から東海道新幹線に乗って上京する ときに最初に停車する首都圏の駅といえば 「新横浜」だ。  特に、東京の西側に用がある時には ホントに重宝するようになった。 例えば、山手線の西側の各駅に向かう 時には今まで品川で降りて山手線で 向かうのが一般的だった。  それが、東急新横浜線を活用するこ

        古い線名が復活した路線

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          50,259本
        • 2024年東京への旅
          11本
        • スポーツ観戦
          4本
        • 鉄ちゃん視点のコスパ鉄道旅
          26本
          ¥400
        • 阪急電車の駅
          17本
        • 読んだ本
          15本

        記事

          上部消化管内視鏡検査を受ける

           いわゆる胃カメラといわれる検査です。 生活習慣病予防検診の一環で、受けることになりました。 この検査自体は、10分程の短いものです。 ■前日  前の日の夕食は少な目に摂りました。 ■当日  朝食は、絶食で午前6時以降は水分も禁止です。 これは、胃を空にするためです。 検査の病院に到着 そのまま内視鏡室で予約票を渡します。 そして、看護師さんから問診を受けます。 ■問診 ピロリ菌の指摘を受けたことがあるか? というのは、胃の検査だから独特の質問ですね。 薬の

          上部消化管内視鏡検査を受ける

          コングラボードをいただきました。

           noteさんからコングラボードをいただきましたのでご報告します。 こちらの記事です。 たまに、プロ野球の記事もあります。 そんな珍しい分です。 この記事は、月別の順位表を載せました。 そうすると、なかなか各チームの好不調の波が わかります。 チーム状態は一定ではなく浮き沈みがある のがよくわかります。 いつも、スキをしてくださりありがとうございます。

          コングラボードをいただきました。

          ちょっと豪華な地下鉄電車に乗ることができたー(日比谷線)

          みなさま、THライナーをご存知でしょうか? T=東武、H=日比谷線の略。 スカイツリーラインと地下鉄日比谷線を 直通する有料制の列車です。 この車両を使った運用にたまたま当たりました。 ■東武スカイツリーラインの運転系統  東武スカイツリーラインは、 北千住ー北越谷間は複々線になっている。 全ての駅に停車する列車は、 全て東京メトロ日比谷線に直通する。 そして、通過運転する優等列車は、 北千住から以南に乗り入れ多くの 通勤電車は曳舟駅から 東京メトロ半蔵門線に直通する

          ちょっと豪華な地下鉄電車に乗ることができたー(日比谷線)

          「六」がテーマの新しい栃木県へ向かう特急列車

          その特急列車は、東武鉄道のスペーシアX。 外観は、真っ白。 かつて、JR東日本が 「タキシードボディーのすごいやつ」の キャッチフレーズで登場させた 「スーパーひたち」を彷彿とさせる。 そんな、東武特急に乗ってきた。 「六」をテーマに書いていく。 ■令和六年のブルーリボン賞  スペーシアXは、2023年に登場した車両で、 浅草と日光、鬼怒川温泉を結ぶ特急列車。 前のスペーシアは35年前の登場で、 その置き換え用に導入された。 令和6年の鉄道友の会からブルーリボン賞

          「六」がテーマの新しい栃木県へ向かう特急列車

          赤い電車の車庫が併設の駅を見る

           ここは、横浜のすぐそばの小さな駅。 ただ、京急にとっては拠点の駅だ。 神奈川新町駅。 なんといっても見どころは 下り列車の増結用車両を切り離し本線を横断し 車庫へ入る様子。 特急・急行は停車するが、快特は通過の駅。 ■上り線は複々線の特殊な構造  上りホームは、12両分の長さを備えている。 さらに隣接して、車庫がある。  上り電車に限り、本線が線路が2本あり、 隣の生麦駅まで副本線が続いている。 そのためこの駅は特急と普通の同時発車が 見られる。 また、当駅で

          赤い電車の車庫が併設の駅を見る

          開場百周年の球場の周囲を散策

           今年、百周年を迎えるのは、 そう阪神甲子園球場。 高校野球の時の甲子園と、 プロで行われるタイガース主催試合の 甲子園は 全く違う球場に見えるくらい 雰囲気が異なる。 それでは、阪神甲子園球場とその周辺を少しばかり紹介 ■阪神甲子園駅  ホームは、3面4線の構造で、下りホームの 甲子園球場に近い側のみ両側にホームがある。  さらに、神戸方には折り返し線も備わる。 最も海側のホームは、甲子園で野球など開催時に 阪神甲子園球場へ直行できるように 設けられた臨時ホーム

          開場百周年の球場の周囲を散策

          今週のコングラボード

           コングラボードをいただきました。 いただいたのは、こちらの記事になります。 阪急富田駅を紹介する記事です。 すぐ近くにJRの摂津富田駅があります。 そちらに乗客は流れがちです。 ただ、阪急も結構便利で、日中は 京都は中心地河原町まで同じホームの乗り換え 1回のみで30分弱。 大阪梅田も同じホーム乗換1回で23分。 神戸三宮も乗り換え2回で1時間弱。 ただし、朝ラッシュの大阪方面が かなりJRより時間がかかるのが敬遠される理由 いつも、スキをしてくださりありがとう

          今週のコングラボード

          運で行先が決まるきっぷを買う

           今回のサイコロ切符は、「誰でも買える」 「抽選」でもない。 エントリーに条件が加わった。 それはウェスターポイントを 1000ポイント以上持っていることだ。 ■今回のエントリーの条件 ウェスターポイント1000ポイント+ 週末は6000円、ウィークデーは4000円 ということだ。  これは、あまりにサイコロ切符が 人気だからこのように絞ったといえる。  私自身も、2回抽選でさいころ切符に エントリーさえできなかった 苦い経験がある。  JR西日本の安い旅には、今

          運で行先が決まるきっぷを買う

          人口増加中の都市の玄関駅

           人口減少のトレンドの中、いまだ増加中。 大阪府では、茨木市と吹田市のみ。 そんな茨木市の玄関駅、阪急茨木市駅。 ■阪急茨木市駅とは 高度成長期に大きく発展した駅である。 今は土休日運転の観光列車、快速特急を 除く全種別が停車する。 2001年から特急が停車するようになった。 阪急乗降客数ランキングでは8位。 いつも、高槻市駅とランキングでは 争っている。 今回は、高槻市の次になった。 かつては、「茨木町」という駅名だった。 先に開業していたJR茨木駅と 区別するため

          人口増加中の都市の玄関駅

          6月のペナントレースどうだった?月別の成績をみて

          今年のペナントレースは パリーグでは、ホークスがダントツ首位。 セリーグは混戦。 では、この3か月を踏まえて今後どうなるか? ■パリーグ 3か月分の月別の順位表を上げておきます。 現状、シーズン通してホークスがぶっちぎっています。 ただ、意外なのは5月はマリーンズについで2位。 逆に、最下位独走中のライオンズ。 こちらも、5月だけはギリギリ最下位を免れています。 ライオンズは、打てないのが深刻ですね。 現状2位のマリーンズ。 月別でみると、4位→1位→4位。 佐々木投

          6月のペナントレースどうだった?月別の成績をみて

          JRにお客さんを奪われがちな阪急京都線の小さな駅

          総持寺駅は、阪急電車で乗降客数59位。 お隣の富田駅よりランキングは下である。 以前は逆に総持寺の方が多かった。 なぜ、逆転したかというと、2018年の JR総持寺駅開業により、阪急総持寺駅利用者 がJRに流れたからと推察される。 ここからは、大阪府茨木市になる。 ■なぜJRに利用客を奪われ気味?  日中のダイヤを見ると、総持寺から大阪梅田方面は、 毎時6本(10分毎)確保されていて、必ず隣の茨木市駅で 特急・準急に接続する。  所要時間は、特急で大阪梅田まで乗り換え

          JRにお客さんを奪われがちな阪急京都線の小さな駅

          東京で赤い電車の朝の混雑状況を見る

          まあ、どこでもそうだけど、 平日の朝ラッシュは混雑する。 でも、少しでも空いた電車に乗ることで 朝の体力を温存したところだ。 ■京急の朝ラッシュ  三浦半島の住宅地から、 多くの通勤・通学客を横浜・東京方面に 運ぶのがメインになる。 金沢文庫・上大岡などから 横浜で降りる人も多くいる。 しかし、京浜間の利用も多い。 そのため、朝ラッシュは、本線では 快特の設定は皆無といってよい。 ■平和島で通勤ラッシュを見る  この駅は、京急で品川に最も近くで 普通電車と優等列

          東京で赤い電車の朝の混雑状況を見る