見出し画像

「六」がテーマの新しい栃木県へ向かう特急列車

その特急列車は、東武鉄道のスペーシアX。
外観は、真っ白。

かつて、JR東日本が
「タキシードボディーのすごいやつ」の
キャッチフレーズで登場させた
「スーパーひたち」を彷彿とさせる。

そんな、東武特急に乗ってきた。
「六」をテーマに書いていく。


■令和六年のブルーリボン賞


 スペーシアXは、2023年に登場した車両で、
浅草と日光、鬼怒川温泉を結ぶ特急列車。

前のスペーシアは35年前の登場で、
その置き換え用に導入された。

令和6年の鉄道友の会からブルーリボン賞を
もらった。

なお、「スペーシア」もブルーリボン賞受賞。

■六種類の座席


 座席の種類が6つもある。

  • コックピットスイート

  • コックピットラウンジ

  • プレミアムシート

  • ボックスシート

  • コンパートメント

  • スタンダードシート

とある。
やはり、観光向けということで
グループ客向けの設備が目立つ。

■六両編成で運行


浅草駅の一番端がスペーシアX専用ホームに改造された

 車両編成は、6両編成だ。

これは、狭い敷地の浅草駅発着だから。
これ以上、編成を伸ばせない。

■六角形の窓




Xの形になっているところは、
コックピットラウンジや
コックピットスイート
である。

それ以外の車両は四角い窓である。

■惜しい、型式は600系でなくN100系


側面の表示も美しい


 東武特急の前作は、「リバティ」という
車両で型式は500系だった。
その次なので、600系という
形式になってもおかしくなかったのだが‥

■お手頃価格


 お値段は、一番安いスタンダード席でも
普通の特急(スペーシアなど)より
いくぶん高い設定になっている。

 これは、近鉄の「ひのとり」や
「しまかぜ」などと似ている。

同じような距離のJRの特急との比較も
載せておく。
これを考えると、比較的リーズナブル
といえるのではないか?


東武・近鉄・JR東日本で観光特急の料金比較

 この値段設定は、日光・鬼怒川は
東武グループ企業の観光施設や乗り物が
多くそれらの収益があるからこその
リーズナブルな料金設定なのだろう。

 また、従来のスペーシアからは
定員が減っている。

そこで収益確保の観点から
客単価向上のために
スペーシアX料金が設定されたと思われる。

■東武日光からJR直通列車はどうなる?


 今後は新宿発着の便にも
このスペーシアXの車両が入ることに
なるのだろうか?

■プレミアムシートの設備



「四十八茶百鼠」ということで江戸時代からの伝統の色のひとつで側面の壁は茶色を塗られている


 実際には、プレミアムシートに乗ってみた。
横3列の設定である。
ゆったりしていることは間違いない。

ただ、足置きやレグレストの類は
見られない。

可動式の枕は、様々な形に変えることができる。
リクライニングは電動で動きは
ゆっくりだ。

ただ、上を見上げると空調や
スピーカーを後付けのねじ止めが
目に入りこれはやや興ざめだ。

リクライニングを気兼ねなく使えるように
バックシェルが備えられている。

これは、近鉄の「ひのとり」のレギュラーにも
あった設備だ。


■プレミアムな車内設備だけでなくリーズナブルも


 この車両は、近鉄の「しまかぜ」や
JR東日本の「サフィール踊り子」のように
プレミアムな車内設備に振った車両には
ならなかった。

一応、普通席も残した。
これも大きな特徴で、辛うじて通勤時での
ビジネス利用も使えなくない。

そういった意図も見え隠れする。

■まとめ


・座席の種類が多い
・6両編成と首都圏では短い方
・六角形の窓が外から見るとX模様に
・リーズナブルな車内設備も残す




この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

39,448件

#わたしの旅行記

1,382件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?