マガジンのカバー画像

読んだ本

33
運営しているクリエイター

記事一覧

~無敵の思考を読んで~

~無敵の思考を読んで~

 この本はひろゆきさんの生き方に関する本です。「幸せに生きるためのルール作り」という内容です。意外と当たり前のことが書いてある気がしました。

 4番目の「ものつくり」は、「まさにnoteの活動やんけ!」と叫びたくなりました。

 5番目の「いや」を自己正当化する  はプラス思考と理解しました。

 ルーティンワークでは「飽きる」という事を前提なのが、庶民的でよかったと思いました。ルール10の「好

もっとみる
リニア中央新幹線

リニア中央新幹線

 この本は、リニア中央新幹線の反対派の意見を中心にした内容です。

ストロー現象 新幹線が開通すると、よく言われます。在来線特急や高速道路とは異次元の高速性とその圧倒的な輸送力から地方の人が大都市に向け、移住や移動をします。地方の過疎化に拍車をかけたといわれています。ただ、リニアによってストロー現象をこうむるのは名古屋都市圏のみだと考えられます。名古屋駅から品川駅は1時間半が40分になるのでその速

もっとみる
生き残れ地方都市ローカル線      熊本電鉄の記事を読んで

生き残れ地方都市ローカル線      熊本電鉄の記事を読んで

  熊本電鉄の記事を読み、ローカル線でありながら今後も生き残る鉄道の在り方を存分に考えました。ただ単に、並行する幹線道路が渋滞するからローカル線が必要という意味だけでなく、ローカル線の活用方法はより地域住民の生活に欠かせないものとして生き延びてほしいと感じました。

高速バスとの連携 九州自動車道との結節点にある  駅の存在です。ここから、藤崎宮前駅までとはいえ熊本の中心部の近くまで直行できさらに

もっとみる
排出ガス削減の難しさ

排出ガス削減の難しさ

 二酸化炭素の排出削減というのは思いの他、困難であることがよく分かりました。経済活動との兼ね合い、原油価格の上昇、原発のリスクと使用済み核燃料の問題、世界ではビジョンや目標数値を出しているがほんとうに実現できるものなのか甚だ疑問が残るといわざるを得ない。

グレタさんの訴え 環境問題の提起でノーベル賞を受賞されたグレタさんは「飛び恥」といったことばまで生み出すほど影響力が大きい方ですね。私自身、地

もっとみる
世界で最も安い工場でモノつくり   コンテナ物語を読んで

世界で最も安い工場でモノつくり   コンテナ物語を読んで

 誰も、予想しないイノベーションとはこのことなのかな?と思うほどこの物流の革命はものすごいことです。

ただの四角い箱が・・・ 昨今の、モノの価格下落はこの「コンテナ」の発明によるところが大きいことを思い知らされました。物流は、かつて積み下ろしは、「人手で運んでいた」という事実です。映画の「タイタニック」で出航のシーンで荷物を運んでいる様子がありますが、意外と最近まであのような形で行われていたのは

もっとみる

自分らしく生きていい

 この本は、若くしてがんを患われた方の、精神面を支える精神科の先生が書かれた本です。

ミドルエイジクライシス 40代を過ぎてくると、心身共に老いが出てくるということに原因があるようです。なかなか無理は効かないのは事実ですね。

 もうひとつ気づいたのは、40代で大きな病気などをしなかった人はこのミドルエイジクライシスが起きていることに気が付かずに無理をしているのではないのかと感じます。もちろん、

もっとみる
憲法の解釈と安全保障

憲法の解釈と安全保障

 特に、第2項の条文から、「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」という文言から自衛隊も違憲であるという論説もあります。
 日本国憲法は、国際協調主義であることを忘れてはならないといえます。「国際平和を誠実に希求し」とあるようにです。

国と国が戦うという概念だけではない
 日本国におけるリスクとは何か?ということを考える必要があります。どうしても、安全保障を論議する上で、「国際紛争」という概

もっとみる
「優しさ」とは、他者の都合に合わせること

「優しさ」とは、他者の都合に合わせること

 

このようなタイトルをつけると、
温かみも絆もへったくれもないような印象ですね。
ここでは、「優しさ」を考えていきたいです。

「優しさ」の定義 まず、問題点として、見返りを求めても
いいかという事です。

 例えば、通勤電車などでお年寄りや
体の不自由な人に席を譲るべきか?
という問題があります。

 これは、譲る人には何のメリットも
もたらさないので見返りを
もたらさないですね。

 また

もっとみる
「優しさ」が生む分断

「優しさ」が生む分断

 「優しい」というレベルが国単位になると
どうなるのでしょうか?
もしかすると、「優しい」が全世界を
分断しかねないという
お話をしたいと思います。

一般国民にとって「優しい」国って? 税金が安いという事、福祉が充実している
ことでしょう。
 北欧の国は、福祉は充実していますが、
税率はかなり高いです。

世界レベルで「優しい」は? 世界的に見た場合、難民や移民を
受け入れることは「優しい」とい

もっとみる
話題作「オッペンハイマー」を見て

話題作「オッペンハイマー」を見て

 この作品は、私にとって、難解であった。
しかし、様々なことを考える機会になったのは
言うまでもない。

■難解の要因
 まず、時代が時系列ではない。
白黒とカラーが入り混じっている。
(これは視点の違いで
オッペンハイマーの視点はカラー)

会話中心のストーリー展開で
字幕で追いかけるのに必死になってしまう。

登場人物が多く理解が追い付かない。
主題はあくまで「オッペンハイマー」で
「戦争」で

もっとみる
朝型人間かもしれない

朝型人間かもしれない

わたしの夏の朝は早い。
このところ、猛暑でなかなか気温が高い。
そこで、朝活を重視するようにしている。

■朝は清々しい?

今は、夏至を過ぎたとはいえ、
5時ころには明るくなっている。

概ね、その日の最低気温を記録するのは
日の出前後といわれている。

とはいうものの、このところ朝も気温が
下がりにくくなっている。

このところの私の住む大阪や京都の
最低気温は28度から29度前後。

それで

もっとみる
水戸岡先生と黒い特急電車

水戸岡先生と黒い特急電車

 JR九州のデザイナーといえば、水戸岡鋭治さんです。
初めての、新型電車のデザインされた車両がかつての「つばめ」用特急電車です。

衝撃の特急電車 もう30年以上前になりますが、当時九州新幹線が
影も形がなかった頃に、在来線で福岡ー鹿児島を結ぶ
特急電車として、デビューした黒い車両です。

 このデザインを見たときに雷に打たれたような、
衝撃を受けました。

 先頭部のデザインもさることながら、

もっとみる
世界はなぜ地獄になるのか?

世界はなぜ地獄になるのか?

ネタバレになりますので、
楽しみにされている方は
読まないでください。

 この本は世界がリベラルになると
どんなことになるのか?

リベラルの理想に、
自分が自分らしく生きていく

これは、素晴らしいことのように思える。

 そこに、生きにくさの副作用がたくさん隠れている。

【評判・格差のステイタスゲーム】●推しのアイデンティティ融合

・「推し」を応援し、承認欲求を満たす。

・「推し」=「

もっとみる
VIPライナーは、なぜ成功したか?~「バス会社らしくないバス会社」を読んで~

VIPライナーは、なぜ成功したか?~「バス会社らしくないバス会社」を読んで~

皆さんは、夜行バスを利用しますか?
私は、特に新幹線や飛行機との価格差が大きい
区間で利用します。
 
それは、特に首都圏ー京阪神ー福岡都市圏
かなと思っています。

今では、ツアーバスから大きなバス会社に
成長した会社の物語です。

 

【平成エンタープライスの成功】

■貸切バス屋からスタート

 主に、インバウンド向け(1990年代)の
事業でスタート。
今ほどインバウンドが多くない時代。

もっとみる