通学していたのは10年以上前です。
分断や階層について読んだ文章に、私立中学校に通う人は人口の7.3%とあった。こういう場で語られない国立中学校はどうなんだろう?と調べてみたところ、中学生全体の約1%らしい。(https://education-career.jp/magazine/data-report/2019/j-h-school-student-transition/(最終閲覧日:202
こんにちは!ELPです。今回は2月中に行った実験の様子をご報告します。
主に「燃焼系開発」と「通信系開発」に分かれて実験を行っているので、それぞれの内容をご紹介していきます!
<燃焼系>
1.低温冷蔵庫
私たちは「成層圏」という‐60℃にもなる場所に向けて炎を打ち上げようとしています。
そんな過酷な状況下でも炎が消えないようにするため、低温冷蔵庫を用いて成層圏の環境を再現しながら実験を行って
「分断」という言葉が最近よく聞かれます。
ジェンダー間で使われることが多いですが、コロナ下で顕著になった「教育格差」「収入格差」諸々もそれぞれの分断を表している言葉ですね。
ここではジェンダーにまつわる「分断」について書きたいと思います。
私は高校が男子が2倍、大学のクラスに至っては8倍、仕事場のチームに至っては9倍、という環境に身を置いていたので、どちらかというと「子供をもつことによってはじめ
Earth Light Projectは、今年の5月に分断に立ち向かう象徴となる炎を成層圏へ打ち上げます。
打ち上げ当日に向けて、新年最初に始めるのが、私たちの挑戦を毎週お届けする「ELP通信」です。このメールを受け取っている皆様一人一人が、分断解決を目指す仲間。ぜひメンバーの一員として、定期報告を受け取ってください!
ELP通信の9通目です。
今週の進捗報告です!
<技術>担当:川瀬
今週は