人気の記事一覧

号外「広島原爆資料館マイルド化の変遷から未来を考える」

¥150

NO MORE ヒバクシャ

逆読み『はだしのゲン』

ヒロシマ…

所有したい気持ちに打ち勝つ日記

5日前

残念なこと

1か月前

ニホンヒダンキョー

週末を歩く〜長崎の旅(1)

1か月前

これでよか!自己肯定感になる ドラマ“海に眠るダイヤモンド”を観て 

「フラッシュ・イン・ジャパン」で広島の原爆を歌った矢沢は、ロックなのか?

2か月前

私達は無力ではない

そこに込めらた「オッペンハイマー」に一矢報いたい気持ち

¥500

お腹が減って死にそう

1か月前

大阪人は見た! 学校では教えない京都の黒歴史。

¥100
1か月前

私たちのおじいさんは戦場に行き、私たちのおばあさんは戦火の中を逃げまどった

人間の心が機械になる日

【語り部さんの意思を継ぐ】8月6日広島、原爆被爆者の戦争体験

◆ 話のネタ ◆ No.54 広島旅行(中編)国立広島原爆死没者 追悼祈念館

ちょい怖い里謡三連発

2日前

失われていくものについて

2か月前

自己紹介|ガイド再開について

母の腕に埋まっていたもの

1か月前

【note💞Voicy音声配信】映画「オッペンハイマー」映画を愛する自分よりも、日本を愛する自分がこの映画を受け入れられなかった。

原爆ドーム前は観光地か否か

1か月前

長崎にいって考えたこと、感じたこと

¥100

広島① : 晴天のもとで | 旅行記

3か月前

騙されている世界

ノーベル平和賞に思う

1か月前

少年

2週間前

オッペンハイマー(2024年:監督:クリストファー・ノーラン)【映画感想は実現可能だ。ただし感想を語ると人類が滅びる「も、もしかして、パンドラちゃん?」パンドラちゃんではない】

3週間前

妄想科学読本Part 1

2週間前

【日本紀行文】自分のルーツと日本の歴史を辿る旅:長崎県平戸市・長崎市

22時間前

①2024の原爆ふりかえり(「海に眠るダイヤモンド」)

1か月前

1950年代にアメリカで売っていた、子供用チープトーイ(駄菓子屋で売っている類の)原爆投下ゲーム。鉄球入りのカプセルを磁石で動かし、HIROSHIMA、NAGASAKIと書かれた穴に立てたら勝ち。 「あやまちは繰り返しません」? 寝言だって。

3か月前

【映画】アマプラで「オッペンハイマー」鑑賞。彼は参政党における武田邦彦だったのか!?

ノーベル平和賞に体験証言する被爆者が感じたのは…。美容整形外科に転身する医師が続出する医療現場の今。

広島原爆の日

¥300

【つながる旅行記#304】広島市の袋町小学校で平和を想う【袋町小学校平和資料館】

5か月前

『オッペンハイマー(映画)』〜衝撃の1400億円興行収入と興味深さと違和感――「オッペンハイマー」鑑賞記

2日前

24年10月24日 斎藤元彦・応援マガジン(1) 斎藤・再登 場

No 055:8月15日は終戦記念日❣

再生

至極真っ当な正論であります🫡

3か月前

戦時下を描いた絵を見て、「自律した上で自立すべき」という気概について思う

原爆の日に寄せて〜核兵器から生物兵器へ。何故今北里柴三郎なのか。

5か月前

(更新)近現代史研究家 林千勝氏に聞く!世界最大のタブー、日本に落ちた「原爆」の真相

1か月前

【本当に原爆投下の民間人大虐殺は仕方なかったのか?】米国の代わりに原爆を正当化するメディア「GHQのマインドセット」に陥るマスコミ~眼に見えない日本の思想と文化の残滅戦『占領軍の検閲と閉された言語空間』~

ノーベル平和賞受賞式の中継を見た。じぶんに子どもができてみると、「我が子を絶対に戦争や核の被害なんかに遭わせたくない」と感じる。すべての子どもが健やかに育っていける社会であってほしい。

1か月前

79年目の原爆の日

5か月前

憎悪を煽った戦争が子どもの心に残したもの