artoday - chiaki

#film, #photography, #installation, #script…

artoday - chiaki

#film, #photography, #installation, #scripts, & #art #theory,, pickup of art of interest. アート・デザイン(学術)への思いつきのコメント、ランダムな自分の作品と、そして、現代アートの解釈。

マガジン

  • イメージと文化 - 覚書

    イメージ・コンテンツを制作する事は、視覚を通過して、人の心に問いかけることが一番のポイントだ。 人の心に問いかける事は、感性の同一性を得るということで、国境、時間という領域を超えて、大きな心の支えになる。それは、忘れ去られて、しまいそうな小さな表象も、人の受け取り方によっては、計り知れない程、貴重な物だ。 artoday - asano chiaki アサノチアキ

  • デザイン学とその周辺

    デザイン学とその周辺を探る・・・・デザイン(そして設計)、学際的(interdisciplinary)なテーマと、そのランダムな情報解釈と覚書。

  • 写真というメディアを考える

    イメージ・コンテンツを制作する事は、視覚を通過して、人の心に問いかけることが一番のポイントだ。 人の心に問いかける事は、感性の同一性を得るということで、国境、時間という領域を超えて、大きな心の支えになる。それは、忘れ去られて、しまいそうな小さな表象も、人の受け取り方によっては、計り知れない程、貴重な物だ。

  • アートへの私的解釈(学術)

    イメージ・コンテンツを制作する事は、視覚を通過して、人の心に問いかけることが一番のポイントだ。 人の心に問いかける事は、感性の同一性を得るということで、国境、時間という領域を超えて、大きな心の支えになる。それは、忘れ去られて、しまいそうな小さな表象も、人の受け取り方によっては、計り知れない程、貴重な物だ。

  • メディア・アートと周辺

    学際的な視点で、多様なMediaから、アートを構成する。それは、ビデオアートの延長上ではない。

最近の記事

  • 固定された記事

現代アートとその周辺文化を考える

 現代アートが成立するバックグラウンドとその周辺は、不可解だが、分かりやすい世界かも知れない。 それは、現代アートの価値を論じる為には、*現代の「メディチ家」(Casa de' Medici:ルネッサンス期にイタリア・ファレンツェに於いて、その財力で芸術家を支援した)という存在のバックグラウンドで成立するという事だ。 そのバックグランドは、狭義の*アートワールド(現代アートの価値と価格)は、なんで決まるのだろうか? 影響力のある現代アートの祭典は、ヴェネツィア・ビエンナーレ

    • 絵、その可能性と不可能性:オマール・ガリアーニ

      絵、その可能性と不可能性:オマール・ガリアーニ 絵、その可能性と不可能性 ガリアーニの作品では、描写(人物描写に正確さと鮮明さ)と超現実的な雰囲気(陰影のある超現実的なイメージ)が合わさって、地上と天上、現実と夢の間に密接なつながりとバランスのとれた調和を生み出している事を感じる。 オマール・ガリアーニ(Omar Galliani) オマール・ガリアーニ(Omar Galliani,1954- /イタリアのアーティスト)はボローニャ美術アカデミーを卒業し、現在はミラノの

      • モーリス・ルイス・バーンスタインと、カラー・フィールド・ペインティング

        モーリス・ルイス・バーンスタイン:カラー・フィールド・ペインティング モーリス・ルイス・バーンスタイン(Morris Louis Bernstein) モーリス・ルイス・バーンスタイン(Morris Louis Bernstein、1912 - 1962/アメリカ合衆国の画家) モーリス・ルイスは、1912年にアメリカの首都ワシントンD.C.に程近い港町ボルチモアに生まれた。 地元の美術学校を卒業後、一時はニューヨークで活動したが、31歳で地元に戻ってからは、主にワシン

        • LIU YE | ブギ・ウギ、ニューヨークの少女

          LIU YE | ブギ・ウギ、ニューヨークの少女 Boogie Woogie, New York Girl 210 x 210 cm; 82⅞ x 82⅞inch 2006(頃)  モンドリアン的な色彩のミニマルな幾何学的構図 北京を拠点とするアーティスト、リウ・イエは、正確で巧みに表現された具象絵画で知られる。現代文化と古い巨匠絵画から等しく引き出された。そのリウ・イエの幅広い視覚的基準には、幾何学と遠近法を駆使して、コンテンツを制作する。 そして、Book Pai

        • 固定された記事

        現代アートとその周辺文化を考える

        マガジン

        • メディア・アートと周辺
          319本
        • 哲学とその周辺
          323本
        • デザイン学とその周辺
          1,378本
        • アートへの私的解釈(学術)
          1,438本
        • 写真というメディアを考える
          482本
        • イメージと文化 - 覚書
          1,614本

        記事

          (今日の一枚)Untitled-1993:Gottfried Mairwöger

          Untitled - wohl 1993:Gottfried Mairwöger Untitled - wohl 1993 色彩の哲学と抽象 夭折な晩年に近づくに従って、どこか変化を感じるような気がするが・・・ 写真やビデオを超えて、絵そのもので彼の印象を体験させてくれる画家だ。 彼は異国情緒を求め、彼の人生を新たに定義する異国の地に滞在。世界の兆しを探った。 その抽象画の中で、観る側は自分自身と出会い、彼の色彩の豊かさと輝きを体験するだろう。 マイアヴェーガーの絵画は

          (今日の一枚)Untitled-1993:Gottfried Mairwöger

          (今日の一枚)ウィーン IV:Gottfried Mairwöger

          ウィーン IV:Gottfried Mairwöger ウィーン IV 1976 色彩の哲学 写真やビデオを超えて、絵そのもので彼の印象を体験させてくれる画家だ。 彼は異国情緒を求め、彼の人生を新たに定義する異国の地に滞在。世界の兆しを探った。 その抽象画の中で、観る側は自分自身と出会い、彼の色彩の豊かさと輝きを体験するだろう。 マイアヴェーガーの絵画は、現実よりもむしろ色彩の哲学、そして抽象的な構造としての彼自身に傾倒している。 ゴットフリート・マイルヴェーガー(独

          (今日の一枚)ウィーン IV:Gottfried Mairwöger

          (今日の一枚)Summer Nights Dream:Gottfried Mairwöger

          Summer Nights Dream:Gottfried Mairwöger Summer Nights Dream 1982 ゴットフリート・マイルヴェーガー(独)Gottfried Mairwöger ゴットフリート・マイルヴェーガー(ゴットフリート・マイアヴェーガー/(独)Gottfried Mairwöger/(英)Gottfried Meyerweger/1951 - 2003/オーストリアの画家) マイルヴェーガーは、1970年代にウィーン美術アカデミー(

          (今日の一枚)Summer Nights Dream:Gottfried Mairwöger

          (今日の一枚)Untitled-1980s:Gottfried Mairwöger

          Untitled-1980s:Gottfried Mairwöger Untitled 1980s 現実よりもむしろ色彩の哲学 写真やビデオを超えて、絵そのもので彼の印象を体験させてくれる画家だ。 彼は異国情緒を求め、彼の人生を新たに定義する異国の地に滞在。世界の兆しを探った。 その抽象画の中で、観る側は自分自身と出会い、彼の色彩の豊かさと輝きを体験するだろう。 マイアヴェーガーの絵画は、現実よりもむしろ色彩の哲学、そして抽象的な構造としての彼自身に傾倒している。 ゴ

          (今日の一枚)Untitled-1980s:Gottfried Mairwöger

          (今日の一枚)Palais VI:Gottfried Mairwöger

          Palais VI:Gottfried Mairwöger “Palais VI” 1977 アメリカン的なカラーフィールドペインティング 彼のアメリカン的なカラーフィールドペインティングでの経験は極めて重要だ。そこには、色彩自体が絵画という行為において、積極的な役割を果たすことを許し、決定的なアーティストとしての色彩に身を委ねている。 そこにあるのは、ゴットフリートにとって重要な出会いで、ハンブルクでアメリカの美術史家クレメント・グリーンバーグ(Clement Gr

          (今日の一枚)Palais VI:Gottfried Mairwöger

          (今日の一枚)See the light:Gottfried Mairwöger

          See the light:Gottfried Mairwöger “See the light”(光を見よ) アメリカン的なカラーフィールドペインティング 彼のアメリカン的なカラーフィールドペインティングでの経験は極めて重要だ。そこには、色彩自体が絵画という行為において、積極的な役割を果たすことを許し、決定的なアーティストとしての色彩に身を委ねている。 そこにあるのは、ゴットフリートにとって重要な出会いで、ハンブルクでアメリカの美術史家クレメント・グリーンバーグ(Cl

          (今日の一枚)See the light:Gottfried Mairwöger

          (今日の一枚)Naples yellow-Blue:Gottfried Mairwöger

          Naples yellow-Blue:Gottfried Mairwöger Neapelgelb-Blau アメリカン的なカラーフィールドペインティング 彼のアメリカン的なカラーフィールドペインティングでの経験は極めて重要だ。そこには、色彩自体が絵画という行為において、積極的な役割を果たすことを許し、決定的なアーティストとしての色彩に身を委ねている。 そこにあるのは、ゴットフリートにとって重要な出会いで、ハンブルクでアメリカの美術史家クレメント・グリーンバーグ(Cle

          (今日の一枚)Naples yellow-Blue:Gottfried Mairwöger

          純粋な抽象:Gottfried Mairwöger

          純粋な抽象:Gottfried Mairwöger 抽象画の中で、観る側は自分自身と出会い 写真やビデオを超えて、絵そのもので彼の印象を体験させてくれる画家だ。 彼は異国情緒を求め、彼の人生を新たに定義する異国の地に滞在。世界の兆しを探った。 その抽象画の中で、観る側は自分自身と出会い、彼の色彩の豊かさと輝きを体験するだろう。 彼のアメリカン的なカラーフィールドペインティングでの経験は極めて重要だ。そこには、色彩自体が絵画という行為において、積極的な役割を果たすことを許し、

          純粋な抽象:Gottfried Mairwöger

          Elvis and Me:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ

          エルビスと私:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ Elvis and Me ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani) ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani,1987- /アメリカのアーティスト)は、ミーム(meme/SNSなどで拡散され、話題となったコンテンツ)、映画、写真データベース、美術史から画像を集め、それらをエアブラシで加工して、簡単に解釈できない不条理なコラージュに仕

          Elvis and Me:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ

          NEVER FORGET! The 9/11 Attack on America

          NEVER FORGET! The 9/11 Attack on AmericaNEVER FORGET! The 9/11 Attack on America 決して忘れないで!アメリカへの9/11攻撃 4:47min (註)設定から、日本語字幕に変えられます。 Every year, we remember the tense moments when America was under attack on 9/11, the heroes, and the heart

          NEVER FORGET! The 9/11 Attack on America

          Tuxedo:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ

          Tuxedo:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ Tuxedo(タキシード) 私はこれが好きなの・・ ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani) ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani,1987- /アメリカのアーティスト)は、ミーム(meme/SNSなどで拡散され、話題となったコンテンツ)、映画、写真データベース、美術史から画像を集め、それらをエアブラシで加工して、簡単に解釈で

          Tuxedo:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ

          Give it To Someone Else:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ

          Give it To Someone Else:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ Give it To Someone Else 文化産業とその消費者の非現実的な美の基準の両方の産物 ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani) ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani,1987- /アメリカのアーティスト)は、ミーム(meme/SNSなどで拡散され、話題となったコンテンツ)、映画

          Give it To Someone Else:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ