カオラkaora@不登校親&自分を生きるライター

不登校児を持つ親御さん、ワーキングママの心に届け!親も子も自分の人生を生きよう!実体験…

カオラkaora@不登校親&自分を生きるライター

不登校児を持つ親御さん、ワーキングママの心に届け!親も子も自分の人生を生きよう!実体験から発信中。起立性調節障害大1、謎中3男子ふたりの母で不登校は計3回経験。不登校訪問支援カウンセラー有資格。メンタル崩壊後に自己再構築。絵を描き、鳥を愛し、趣味理系。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 25,290本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • トランスミッションⅠ

    • 102,975本

    参加者650名、フォロワ数1500名、100,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • アカシック(虚空・空間・天空)高校

    • 24,363本

    フォロワー325人くらい居る共同マガジン。

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 2,879本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 6,975本

    【共同運営マガジン】頑張る隊🫡へようこそ! ここは色々な頑張る形が集約されたマガジンです! マガジンの趣旨は「読んで励まされ、読まれて励まされる」🔥 成長意欲高めのクリエイターさんが勢揃いしたマガジンをご堪能あれ📖 特典は、よへいによる毎朝の記事紹介! さらに、本マガジンを紹介してくれた方にはさらにディープな紹介をさせていただきます! 「もっと読まれたい」「スキがほしい」「紹介されたい」と思った方は、こちらの記事からご参加ください。 メンバー一同、みなさまのご参加をお待ちしております😊 →https://note.com/jeu3eds49/n/nef8762b2f368

最近の記事

  • 固定された記事

kaoraのサイトマップ

noteでの発信が日課になってきたことを機に、 サイトマップなるものを作ってみようと思い至り、 はや2週間(ながっ) これが正解かわからないですが、 おかしかったら随時作り直せばよいですな。 気付いたら、かなりの記事の数!! 全部はまだ貼り切れないけど、完成より完了(笑) ボチボチ足していきます! では、どうぞよろしくお願いします! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 自己紹介 改めまして、カオラと申します。 当初「kaora」としておりましたが、 「kaita」

    • 長男と次男 26

      私にできる準備とは 中3と言えば、やはり忙しい学年 ・・・なのだろう。 長男が中3の頃といえば コロナ禍の真っ只中。 各種行事は中止になり、 修学旅行もなかった学年だ。 まあ、中3当時の長男は そもそも教室にも入れなかったし、 中高一貫校でもあったので 世の中3がどのようなものか 私も全くわかっていないのだが。 先日、次男の中学校で 修学旅行説明会と進路説明会が行われた。 現時点で全日制高校は難しいと 次男本人は考えているので、 私としては修学旅行の話を メインで聞

      • さっき投稿して思い出した💡 99日連続投稿でした! ...てことは、明日は100日(⊙⊙)!! ゆるゆる記事になりそうだったけど(笑) ちょっと考えよーっと🎶

        • 🌱起立性調節障害のリアル④

          我が家の長男は「起立性調節障害」です。 今は大学1年。 おかげ様でずいぶんマシになっています。 長男は、中1の3学期以降 症状がどんどん重くなっていきました。 朝いくら起こしても目が覚めない、 起きても動けない。 頭痛、吐き気、めまいに 毎日苦しめられていました。 そんな頃のある休日、 長男がぜんそくの発作を 起こしてしまったことがありました。 前回の記事にも書きましたが 起立性調節障害の症状が重かった当時 時々ぜんそくや気管支炎にも 苦しめられていました。 衝撃の

        • 固定された記事

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          25,290本
        • アカシック(虚空・空間・天空)高校
          24,363本
        • トランスミッションⅠ
          102,975本
        • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン
          2,879本
        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          9,934本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          12,005本

        記事

          ◇「自ら学ぶ」について◇

          「育てる」の捉え方 私は以前、 人を「育てる」ということについて、 自分なりの考察をしました。 その際、「育てる」ということは 「その人の成長を願い、寄り添う」 と定義していました。 (育てるという言葉自体が仰々しくて むずがゆいというのもあり) 人に寄り添い、成長を見守る。 時には助言し、時には傘となり 時には土台となること。 私の中で「人を育てる」は 部下育成も、子育ても 根っこの考えは同じなのです。 だって、我が子とはいえ 親と子は別人格(←そろそろ座右の銘?)

          成長した長男は 私にこびりついた呪縛も 小気味いいほどバッサリ切り捨ててくれる。 私はまだまだ囚われの身。 子の方が成長は早く ドン底から這いあがりつつある長男は 次は母を解放しようと試みてくれているのだ。 私が、自分に染み付いたものを 除去できるかどうか…

          成長した長男は 私にこびりついた呪縛も 小気味いいほどバッサリ切り捨ててくれる。 私はまだまだ囚われの身。 子の方が成長は早く ドン底から這いあがりつつある長男は 次は母を解放しようと試みてくれているのだ。 私が、自分に染み付いたものを 除去できるかどうか…

          🌱起立性調節障害のリアル③

          我が家の長男は起立性調節障害です。 最も症状がキツかったのは中2。 中1の3学期からふた山目だったのですが 本当に朝動けない、電車にも乗れない、 頭痛、吐き気、めまいに 毎日苦しめられていました。 当時、もう1つ、 長男が苦しめられた症状がありました。 それが「ぜんそく」です。 長男は、幼稚園の年長の頃から 「小児ぜんそく」でした。 かかりつけの小児科では ぜんそくの吸入薬と抗アレルギー剤を ずっと処方いただいていました。 小学校高学年になり、 発作等は起こらなくなっ

          17.感情に向き合って見えたこと

          まだ学ぶ余地があった 子供が学校に行けなくなってから 9年が経ちました。 長男は、不登校を2回経験した後、 この4月から大学生になりました。 次男は、小5から現中3。 時折、クラブや別室登校したり 適応教室には行ったりしつつ、 「教室に入らない」を選択中です。 こういう状態にあることについては 私はある意味プロかもしれません💦 ですが、こんな私が つい最近、改めて学びを得たのです。 ふいにやってきた感情 先日、次男の中学校で 授業参観と修学旅行&進路説明会が 開催さ

          17.感情に向き合って見えたこと

          noteに出会い、発信する術を新たに得た。 少しずつではあるが、それがいろんな方々の目に留まる。 私の経験や思いが、どなたかのヒントになったり、 笑いになったりしてくれたらいいなと 心からそう思う。 でも、届いて欲しい人にもっと届くには どうしたらいいのかな…と、ふと思う。

          noteに出会い、発信する術を新たに得た。 少しずつではあるが、それがいろんな方々の目に留まる。 私の経験や思いが、どなたかのヒントになったり、 笑いになったりしてくれたらいいなと 心からそう思う。 でも、届いて欲しい人にもっと届くには どうしたらいいのかな…と、ふと思う。

          長男と次男 25

          中3らしいイベントが始まる 次男氏、学校行けず。 担任の先生が教科書や手紙類を 持ってきてくださった。 新学年、新学期 そりゃ配布物も多い。 会社帰りの私と玄関前でハチ合わせ。 「明日は全国学力調査があるから、 もし来られるならタブレット持ってきてね」 と、次男に伝えてくださる。 次男はいったん家の中で タブレットのダウンロードを行っている。  その間、家の前で先生とふたりで話す。 家庭訪問みたい。 先生曰く その週には保護者向けの 進路説明会と修学旅行説明会もある

          *急げ!我が家の生命線!*

          時の早さに焦る 気付けばもう4月下旬!? ヤバいヤバいヤバい💦 我が家、夏場の頼みの綱が 全く準備されていない!! いやマジでちょっと焦ってるんだけど 『家庭菜園』 例年3月には小さな菜園スペースの 土を整えるのですが、 今年は長男の受験、入学もあり、 ワーワーしているうちにもうこんな日。 どうしよう。 エンゲル係数を少しでも抑えるため 毎年自家製野菜づくりをしているのに。 子供達が小学校の頃は 学校から帰ってきたらプチトマトを収穫し 隣に植えてるバジルの葉もつまんで

          届いて欲しい思い③

          Instagramの過去記事の中から note version としてリライトします🍀 インスタを始めた初期のものばかり。 誰にも届かなかった悲しい記事たちが 今回も、息を吹き返すといいな(笑) 改めて、必要な方に届きますように✨ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 学校に行けず活力を失った子供達 動いて欲しいと思って 叱咤激励しても逆効果です。 子供達に必要なのは、大きな安心感。 そして包み込むような愛情ではないでしょうか。 童話『北風と太陽』は そんなことを教えて

          *この世界を覆いつくす邪悪*

          ここ数日は特に 私を脅かすものが巷に溢れているようだ。 視界はかすみ、頭は割れるように痛い。 思考能力も明らかに低下中。 何者かに仕組まれた罠なのか・・・? ************ かすみに覆いつくされた世界 「なんじゃぁこりゃぁ!」 窓から山の方を見てビックリ。 かすみまくって、世界がクリーム色。 私の住む西日本は春先にはよくかすむ。 しかし、これは私の知る中では 過去最高レベルでは。 このかすみの正体は「黄砂」 中国の内陸部にある砂漠の砂が 気候や気圧の変化で

          🌱「親の会」に参加した話

          子供が学校に行けなくなる。 そんな非常事態に直面した親の辛さは 経験した人でないと本当のところは わからないのではないかと私は思います。 でも、たとえ経験した人であっても 子供それぞれによって状況は千差万別。 学校に行けなくなった理由も、 その後の経過も、 回復の仕方も、本当にバラバラ。 子供の数だけ事例があると言っても 過言ではありません。 従って、 すべてを一括りにして議論していては 意味が取り違えられる場合もあるし、 伝わらないこともある。 どんなカウンセラー、どん

          雷とスペースと私

          電子機器と相性悪いのかしら 私は、月1回ほど、Xにて 自分がホストのスペースを開催しています。 不登校の子を持つ親御さんに向けて 同じく経験者の方と楽しく前向きに お話ししています。 また他に週1回、交流主体のスペースを 共同ホストとして行っています。 ・・・という宣伝ではなくてですね(笑) (いや、もちろん是非お越しくださると とても喜びますが(笑)) 昨日、その週1回のスペースでした。 しかしスタートする直前から まぁ凄まじいゲリラ豪雨?雷雨?で⚡ 窓の外は猛烈にビ

          🌱届いて欲しい思い②

          Instagramの過去記事の中から 今必要な方に届いて欲しいものを note version としてリライトし、 お送り致します🍀 インスタを始めた当初のもので 誰にも届かなかった悲しい記事たちが 息を吹き返すといいな(笑) 改めて、必要な方に届きますように✨ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 親の接し方が変われば、 子供の不登校が治る・・・など 言われることもありますね。 しかし、不登校の原因は多種多様。 親が変わっただけで不登校が治るほど 単純なことではないと私