見出し画像

まるでLRTみたいな東急線を味わう


東急池上線、多摩川線、大井町線
辺りがそのように感じる。

街と駅と線路が一体化した雰囲気
「ちょっとそこまで」の感覚で
電車に乗る

手軽さを武器にした鉄道がそこにある


■LRTと鉄道の違い?


LRTというと、超低床電車が走り、
道路との併用区間と専用軌道の区間を
直通するイメージである。
たしかに、この定義からは外れてしまう。

■池上線の旅


 池上線は、五反田と蒲田の間を結ぶ路線だ。
僅か、3両編成でワンマン運転を行っている。

五反田は、学生街とビジネス街が
混在した繁華街という感じだ。

都営地下鉄浅草線・山手線と乗り換えが
できる。

高架の終端駅は、1面2線で山手線とほぼ
に交わる。

池上線は、ほぼ地下の浅草線と平行
しながら進む。

すぐ近くには山手線の隣の駅に
到着する東急目黒線がある。

 戸越銀座駅は、町中からすぐに電車に
乗れるというまさにLRTのような駅だ。

 次の荏原中延駅は地下だ。
旗の台は大井町線と立体交差する駅。
上が大井町線で下が池上線。


池上線ホーム。なかなかお洒落



かつては、この駅を介して都心方向に
バイパス路線として池上線も活用
されようとした。


大井町線の旗の台駅。この下に池上線ホームがある

もう、ここから先は終点の蒲田まで
連絡する鉄道はない。

雪が谷大塚には、この池上線と
多摩川線用車両の車庫がある。
この辺りからは多摩川線とも近くを走る。


線名の由来となった池上本門寺の
参詣路線として開業した路線である。
地下鉄浅草線の車庫は、池上本門寺の
お墓の裏手にある。

終点、蒲田はJR線と直角に交差する。
また、多摩川線も同じようにターミナル
として同じ屋根の下に収まる。


蒲田駅ちょっと荘厳な感じ

■東急多摩川線は、大田区のための鉄道


 多摩川線は、その名の通り多摩川に沿って進む。
全区間、東京都大田区に属しており、
大田区民鉄道といってもいいくらいだ。

途中の新丸子駅は、映像機器やプリンターなどの
大手メーカーキャノンの本社がある。
沿線では特にお客さんが多い。

ただ、多摩川を渡って南武線で通勤されている方も多いとか。

沼部駅の近くには、福山雅治さんの
名曲「桜坂」の由来になった
坂がある。
住所は、大田区田園調布になる。

そして終点の多摩川駅である。
ここは、地下駅になっている。

ただ、その先にも線路は伸びている。
それは、地上の東横線に繋がる。
ただ、そこを走る営業列車はない。

多摩川線は、かつて、目蒲線といわれていて
現在の目黒線と同じ路線であった。

東横線の複々線化と目黒から先の地下鉄との
乗り入れ、輸送力増強に多摩川~目黒間は
活用された。

そして、残った多摩川~蒲田僅か5.5㎞を
行ったり来たりする路線が生まれた。

■まとめ


・池上線・多摩川線は大量輸送でなく中量輸送であること
・乗車・降車の際に乗客はほとんど上下動しなくていい動線であること
・駅間が短く、生活に根付いていること

これらのことは、LRTの思想にかなり近い気がする。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?