みゃおん

還暦過ぎの大人女子です。 娘と二人暮らしです。 若い時の話などしたいなと、思います。

みゃおん

還暦過ぎの大人女子です。 娘と二人暮らしです。 若い時の話などしたいなと、思います。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして、noteやってみます。 本業は、自称手芸作家。 糸まりを20年程やっています。 日本っぽい物が好きで、編み物や小物なども作っています。 最近は娘が、ピアス開けたのでピアス作りを良くやってます。 食べる事も好きなので、簡単、安いを主に料理も頑張ってます。 昔話がメインになるかと思いますが宜しくお願いします。

    • 怖い体験をしました。

      これは怖い話なので、苦手な人は読まない様にしてください。 50年も前の、2件目の社宅での出来事です。 この社宅は山の上に建っていました。 近くには寺があり、お正月には「除夜の鐘」も鳴っていました。 社宅の西側に道が通っているのですが、アパートの先でLの字に曲がっており、突き当たりには狭い獣道が伸びていて、途中墓が倒れているのが見えていました。 道の西側は崖になっていて、その下は線路があり、会社の電車が通っていました。 この線路はいわく付きで、私が住む前もL字に曲がった先か

      • 夏休みの宿題 ベン・ハー

        高校1年の夏休みの宿題に、洋書で「ベン・ハー」一冊、和訳せよ! というものがありました。 学校から、文庫サイズの「ベン・ハー」の本を貰いました。 まずは英文で読もうと思っていた時、剣道の『玉竜旗』の大会があり、一時間以上かけて、試合場に応援に行く事になり、電車の中で、座る事ができたので、読む事にしました。 同じ剣道部の同級生2人もそれぞれ、夏休みの宿題を持って来ていました。 電車で、30分程経った時、着いた駅から外国人の男性が乗ってきました。 40代くらいでしょうか、背が

        • 7月20日の誕生日

          子供達が、小さい頃同居していた、義祖父の誕生日が、7月20日でした。 92歳で、亡くなりましたが、いつも元気で子供達ちには、良い曽祖父でした。 私にとっては義理なので若い頃の事は良く知りませんが、近所の私と同年齢くらいの人たちは、声を合わせるように 「おじいちゃんには、子供の頃、世話になった」と、言います。 子供が大好きで、我が息子や娘は、特に可愛がられました。 秋になると、近くの神社清掃で、「椎の実」を拾ってきては、煎ってくれて、子供達も、喜んで食べていました。 若い頃

        • 固定された記事

        自己紹介

          母乳の出し方

          お腹の子も少しずつ大きくなり、検診でもまぁ 何事もなく、過ぎていっていた妊娠中。 8月の出産に向けて、里帰りをすることを決めました。 かかりつけの医師に大分の病院を紹介していただき、いざ、7月になった時点で実家に戻りました。 それまでの病院は、とてもゆるく、何も出産前の教室などなく、市で行っていた主人との子供のお風呂教室に行っただけでした。 紹介して頂いた病院は、お母さんはALL“おっぱい”で育てましょう❗️の病院で、おまけに市内のホテルで、毎週お母さんレッスンがある病院でし

          母乳の出し方

          痴漢に遭った

          高校2年の夏、友達と二人で下校していた時です。 学校から駅までの道、部活を終えて帰っていたので、もう4時は過ぎていたと思います。 歩いている人もまばらになり、帰っている生徒は私たちだけでした。 右端を歩いていたのですが、私は車道側でした。 反対側から自転車を押すおじさんがいました。 なんの警戒心もなく、友達と話していたのですが、すれ違いざまにそのおじさんが、私の胸を掴んだのです❗️ 思わず、「きゃ❗️」と、その場でしゃがみこみました。 友達は突然しゃがんだ私に、「どうしたの

          痴漢に遭った

          高専の「ものづくり体験教室」

          子供達が、小学生の頃、一番近い『高専』の“ものづくり体験教室”に行っていました。 年に一回、夏休みにありました。 『高専』は、「高等専門学校」の略で、一貫五年生で、卒業時は、短大資格が取れるのが特徴と思います。 小さい頃から理系の息子は、大いに楽しみにしていて、また、娘も実験が好きで、楽しみにしていました。 学校は、五年生までいて、高校の様な大学の様な感じがありました。 “ものづくり体験教室”では、小中学生に行う教室ですが、小学生達が訪れているのが多く、皆楽しそうに体験をし

          高専の「ものづくり体験教室」

          我が家の「ルーツ」

          1977年、テレビドラマで放映された『ルーツ』というドラマは、一世を風靡しました。 もう中学生だったのですが、教室では男子が 「クンタ・キンテ、クンタ・キンテ」と連呼していました。 『ルーツ』というドラマは、アメリカの一黒人青年が、自分の先祖(ルーツ)を探す物語でした。 アフリカで、白人に拉致され、アメリカに奴隷として送られた“クンタ・キンテ”という先祖から親子3代に渡るドラマでした。 その後、『ルーツ』は流行り、皆んな自分の『ルーツ』探しが流行りました。 昔、小学校だった

          我が家の「ルーツ」

          昔の自動車教習所

          大学2年の頃、誰かが、就職に『自動車免許』を持っている方が役に立つらしい。と言い出して、次々と誰もが『自動車免許』を取りに教習所に通い始めました。 私も「これは取っておかねば❗️」と、親にお金の工面を相談しました。 行こうと思っていた「自動車教習所」は、入学金と、授業料を前金で払い、一応教習を受ける事ができるのですが、乗車や、授業で、時間オーバーすると追加金がいる制度の学校でした。 しかし、父からは「入学金」しか出せないというので、こちらの手出しもして、どうにか入学しました

          昔の自動車教習所

          我が家の冷や汁

          昔は、結婚式に呼ばれると縁起物として、「鯛の塩焼き」が付いていました。 決して美味しいとは言えない物でした。 「鯛」なのに、いつ焼かれたかも分からず、冷え切って皮がシワシワになった「鯛の塩焼き」 父は必ず、持って帰っていました。 それを家族は、心待ちにしていたのです。 祖母が美味しい『冷や汁』にしてくれていたからです。 美味しくない「鯛」は、身と骨に分けます。 戻した「しいたけ」と、戻し汁、水が入った鍋に、「鯛」の 骨と皮、頭を入れて、グツグツ煮て、出汁を出します。 その

          我が家の冷や汁

          子供達のおしゃぶり

          息子が生まれた時、皆んなから色々お祝いを貰いました。 その中に、ミッキーマウスのベビーセットがありました。 「ミッキーのおきあがりこぼし」 「ミッキーのガラガラ」など3、4点入っていたと記憶しています。 その中でも、息子が気に入ったのは、「おきあがりこぼし」。 触るとゴロンゴロンと音を立てながら揺れます。 息子は、掴みたくても掴めない。 「あうあう」と言いながら掴もうと何度もチャレンジしていてかわいいと感じていました。 そのうち、寝返りができるようになると、どうにか掴めるよう

          子供達のおしゃぶり

          高校時代の枕草子

          高校生の頃、文章にコンプレックスも無く、自由に考えていました(徐々に大人になるに従って文章力の無さを感じるようになったのです) その考えていた『エッセイ』をイラスト付きで、A4サイズの紙に書いて、教室の後ろの掲示板に貼って発表していました。 内容は、クラスで流行りのドラマの事とか、アニメ(宇宙戦艦ヤマトが多かったです)の事とか、流行りの音楽の踊りの事とか(ピンクレディーが流行っていました。)誰かの落とし物を探している事とか、まぁ、回覧板の様な、日記の様な、「X」の様なもので

          高校時代の枕草子

          脳卒中、怖いです

          NHKのあさイチで、『脳卒中』特集だったのですが、 私の周りには、『脳卒中』になった方が多いのです。 『脳卒中』は、「脳梗塞」「脳内出血」「くも膜下出血」などを言うそうです。 高校2年の時、仲のいい友達が、6月というのに暑い午後の体育の授業で(ソフトボールでしたが)倒れて、「脳内出血」で救急搬送されたのですが、亡くなりました。 亡くなる前、彼女は、病院のハシゴを良くしていて、私が病院の付き添いを何度もしていました。「歯科」「耳鼻咽喉科」「皮膚科」「眼科」などですが、どれも関

          脳卒中、怖いです

          パンツのお尻のポケット

          去年購入して、それなりに使用していた黒のパンツ。 お尻にある後ろポケットはダミーだと思っていたら、、、、 なんと、ちゃんとしたポケットでした。 それも、今の今までしつけ糸が付いたまま💦 しつけ糸を取ろうと思ったのですが、よく考えると、今まで後ろポケットが無くても不自由していなかったって事に気づきました。 座った時とかポケットが大きく口を開けるかもしれない。 それなら、今まで飾りポケットと思っていたんだから、そのままでいいっか!と しつけ糸を取るのを止めました。 大体、女性

          パンツのお尻のポケット

          恐怖の水泳教師

          小学生の間、私は泳げませんでした。 身体が弱いところもありますが、単に水が怖かったからです。 小学6年の夏休み、市内の泳げない子ども達の為の水泳教室があり、参加する事になりました。 市営プールでの教室で、50人程の子供達が来ていました。下は3.4歳くらいから上は中学生くらいまででした。 全然泳げない人と少しは泳げる人に分かれ、年齢別にグループができました。 私は全然泳げなかったので、お子様プールで、ゲームの様にビート板のトンネル潜りから始めました。 少しずつ水に慣れて少し楽

          恐怖の水泳教師

          「レモンティー」から「スネークマンショー」

          AmazonプライムのCMで、「シーナ&ザ・ロケッツ」の『レモンティー』が流れていたのを聴いて懐かしく思い出しました。 『レモンティー』を聴いていたらそれまた思い出したのが、『スネークマンショー』です。 大学の頃、友達が一本の“カセットテープ”を学校に持って来ました。 教室にあるラジカセにテープを入れて、皆んなで聴きました。 『スネークマンショー』は、その頃流行していた、ラジオ番組でした。 『桑原茂一』と、“ベストヒットUSA”の『小林克也』が主に始めた番組で、後に、俳

          「レモンティー」から「スネークマンショー」