マガジンのカバー画像

ナバターのなんとなく気になったnote

602
とりあえずなんとなく気になったnoteなどをどんどん登録していく。後で読むnoteも登録しておくかもしれません。
運営しているクリエイター

#ビジネス

『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』全文公開

『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』全文公開

「ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた」という本を全文公開します!この本は、2020年4月に出版されたスマホサイズのコンパクトな新書です。『ビジネスモデル2.0図鑑』を出版後、多くの反響をいただき、さまざまな企業でビジネスモデル図解について講演・ワークショップを開催してきたノウハウを凝縮した一冊になっています。

もし内容をみて興味を持たれた方、ビジネスモデル図解を自分でつくってみたいと思っ

もっとみる
法律業務最大のリーガルテックを振り返る #和文タイプライター #ワードプロセッサ

法律業務最大のリーガルテックを振り返る #和文タイプライター #ワードプロセッサ

リーガルテックに関する講演や執筆、メディアインタビューなどが増えて、弁護士業務/法律業務に関するテクノロジーの浸透に関して意見を求められることがあります。

弁護士/法務からの反発はないのか?との問いが真正面から聞かれることがありますが、「ある。」と断言しながらも、「この国のロイヤーは過去になんどもその時代時代のテクノロジーを取り入れ 業務を効率化してきたのだから、きっと受け入れてもらえると信じて

もっとみる
斧を砥ぐことの価値

斧を砥ぐことの価値

仕事では日々の忙しさに追われ、根本的な問題解決に手が回らないことがよくあります。

やらなきゃいけない大切なことがある。でも、日々の業務が忙しくて着手できない…このような問題を『樵のジレンマ』と呼びます。

昔々、樵が木を切っているところに、旅人が通りがかりました。
ある樵が、必死に木を切っていました。

そこへ通りがかった旅人が、

樵の斧は長く手入れがしてないようで、刃がボロボロです。
これで

もっとみる
第328号『ゲームの開発中止が決まる時』

第328号『ゲームの開発中止が決まる時』

1本のゲームソフトの開発には膨大な時間とお金がかかります。

モノにもよりますが現在だと、開発は数百人規模で3年~4年以上の時間をかけて制作されることも少なくありません。お金(開発費)にするとそれだけでも数十億円もの予算が必要だったりもします。

そうやって生み出されるはずだったゲームソフトが開発中止になることだってあります。

一般の方からすると「ええっ!?あのゲーム開発中止なの!?急になんで!

もっとみる
第327号『ゲームの仕様変更が起きる原因と攻略法』

第327号『ゲームの仕様変更が起きる原因と攻略法』

「仕様を一部変更する!」私の大好きな漫画作品『大東京トイボックス』の作中に登場する有名なセリフであり主人公の決め台詞でもあるのですが、込められているメッセージとしては以下のようなニュアンスがあります。

「今更だけどこのタイミングでゲームの仕様を一部変更するね、それに付き合わされる開発スタッフは残された時間が無い中でまたここから大修正をやることになってもちろん修羅場になるんだけど、喜べ、またこのゲ

もっとみる
第326号『ゲームにおける世界観とは』

第326号『ゲームにおける世界観とは』

これはきっとゲームに限らず、マンガ・アニメ・映画などの作品世界を作る時の『世界観の定義』の話になると思います。

よく学生さんにも「世界観ってどうやって作るんですか?」という質問をいただいたりもします。

たぶん、この答えって『何が正解』みたいなモノがあるわけでもなくて、あくまで「私はこうしています」というような、作り手によって左右されてしまう考え方や価値観なのかな、とも思います。

ということで

もっとみる

発起人のローンチやビジネスの戦火を免れて

人は文字情報に対して信用してしまうという性質があるらしいと、苫米地英人が本で言っていたと友達が言っていた。
だからネットや新聞の記事はちゃんと疑う事が重要で、一次情報(自分の五感で実際に見たり聞いたりしたもの)だけを頼りにするのが、
一番安全で確実らしいと。
やはり俺も、大抵の文章には発起人のローンチやビジネスが仕組まれていると考えている。
もちろんそれが今の自分の悩みにフィードバックされて、気付

もっとみる
侮る日本。先入観に凝り固まった日本人(上)

侮る日本。先入観に凝り固まった日本人(上)

半沢直樹もすごいが、それを上回る高視聴率のテレビ番組がかつてあった。1978年のフランスで、「平均視聴率75%」※のアニメ番組が放映された。悪者と戦うロボットがUFOと合体するマジンガーZ ― すごい発想。日本名UFOロボ グレンダイザー、フランス名ではGoldorak(ゴルドラック)、永井豪氏がうみだしたロボット。フランスの子どもたちはGoldorakが日本の街のなかで戦うロボットアニメを見て、

もっとみる
生物兵器へずまりゅうが、全国に新型コロナウィルスをばら撒いた認知厨という日本の病理。知的SNSQuoraを使いこなすヒントメモ28

生物兵器へずまりゅうが、全国に新型コロナウィルスをばら撒いた認知厨という日本の病理。知的SNSQuoraを使いこなすヒントメモ28

へずまは有名ユーチューバーの撮影現場に迷惑な形で突撃する動画を配信して、有名ユーチューバーの認知を得ることで、自らも有名ユーチューバーになるというドリームを手に入れた人物である。

有名人からの認知をもらうことで、自己肯定に浸かる人というのは日本社会ではしばしば見受けられる。

このような有名人と知り合いになりたがる人を認知厨という。

認知厨(にんちちゅう)

具体例をあげてみよう。

①AKB

もっとみる
ペルソナとは?文章は一人のあなたに向けて書こう!

ペルソナとは?文章は一人のあなたに向けて書こう!



あなたは誰に向けて文章を書くか決めてますか?

何を書けばいいんだ?

誰に向けて書いたらいいんだ?

こんな悩みを持ったことはありませんか?

noteで文章を書いているあなたなら、おそらく一度や二度はありますよね。

結論から言いましょう。

文章を読んでほしいターゲットは必ず決めなくてはなりません。

実は私も毎日noteを書き始めてからずっと悩んでたのですが、ある時こんな記事を見つけま

もっとみる
やられたフリをして、実はやり返している景気判断の「中の人」

やられたフリをして、実はやり返している景気判断の「中の人」

ドラマ『半沢直樹』の視聴率は上々のようです。大企業の理不尽に立ち向かう主人公の姿はもちろん痛快で面白いのですが、それ以上に、ドラマの舞台となる証券会社の設定が突っ込みどころ満載で、私の周辺はそちらのほうで盛り上がっています。理不尽として描かれていることが現実で、逆に理不尽でも何でもないように描かれていることの方が現実離れしているという、なんとも不思議なドラマです。

最近の「景気後退」を巡る政府の

もっとみる

人生を豊かにする本の選び方【自己啓発本ばかり読む人は早めに気づこう】

自己啓発本って具体的になんですか?

といった質問をいただきました。

結論から言うと、自己啓発本とは、初心者にとって都合の良い情報がまとめられた、抽象度の高い情報の塊だと思ってます。

(本を読めば次の日くらいまではやる気になるが、3日、1週間経てばその効力は発揮しなくなる類のもの)

自らの意志で本をPICKしているか(本の著者も全員が必ずしも神レベルではない)

本を選ぶ力がないと、適切なイ

もっとみる
【NEWSPICK】世論調査の実態!・デジタル人民元の話題など。

【NEWSPICK】世論調査の実態!・デジタル人民元の話題など。

こんにちは!

今回も気になったニュースを記事にしていきます!

◆中国のデジタル人民元の話題(2020年6月2日)

中国が開発中のデジタル人民元は、金融システムに対する政府への権限を強め、世界的な経済のバランスに変容をもたらす可能性があります。

スマートフォンのデジタルウォレットに入っているデジタル人民元の価値は国家によって裏付けられます。また、米国政府の制裁回避や資金移動の簡略化出来るので

もっとみる
中国ではコロナウイルスによる負の影響が顕在化してきています

中国ではコロナウイルスによる負の影響が顕在化してきています

新型コロナウイルスの経済への影響が連日ニュースのタイムラインに出てきます。アメリカ市場の暴騰やZoomなどのテック企業が急成長していることは中国でも話題になっています。

一方で負の影響も世界中で顕在化してきているようです。

中国でも明暗がくっきり分かれています。そして特に不安な業界が2つあります。

先日、ディズニーの中国での英語教育機構「迪士尼英语」(Disney English)がWeCh

もっとみる