橘 大地
最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見るクラウドサイン プロダクトデザインチーム横越 遥香「わたしの未来と、信じられる今日。」#CloudSign_Astronauts
クラウドサインを創っている社員を、クラウドサイン責任者・橘がインタビューする企画「Astronauts(アストロノーツ)」。第10回目はクラウドサインのプロダクトデザインチームの横越遥香さんをインタビュー。 営業から始まったキャリア、デザイナーへの転身 橘:横越さんは新卒で入社した会社では営業として配属された後、プロダクトデザイナーにキャリアを転身した珍しい経歴を持っていますね。 横越:そうなんです。社員50名未満のベンチャー企業に入社しました。そんなフェーズの企業でし
【前編】クラウドサイン流 会議ガイドラインVer.1.0。なぜ会議はこんなにも多く、長いのか。会議を改革して組織を強くする方法。
この度、2023年1月30日付でクラウドサイン事業本部内で会議ガイドライン を交付致しました。内容に関しては後編で開示しますので、是非最後までご覧ください。 クラウドサインという生産性を上げる事業を推進しているもあり、定期的に自らと組織の業務生産性を見直しています。その一環で、年末に自分自身の業務時間を見返してみたところ、なんと業務時間の80%を会議の時間に割いていた他、部長も70%以上、マネージャーもその時間の半数以上を会議に時間を割いていることに気づきました。 統計的
クラウドサイン コーポレートセールスグループマネージャー佐藤洋一「21世紀のマネジメントとは。」 #CloudSign_Astronauts
クラウドサインを創っている社員を、クラウドサイン責任者・橘がインタビューする企画「Astronauts(アストロノーツ)」。第9回目はクラウドサインのコーポレートセールスグループマネージャーの佐藤洋一さんをインタビュー。 21世紀に変わったマネジメント論 橘:今回は営業で早々に成果を出し、すぐにマネージャー、より上位の統括マネージャー(クラウドサイン内では「グループマネージャー」という組織名)に昇格した佐藤さんをインタビューさせていただきたいと思います。 佐藤:ありがと
クラウドサイン TechLead 和田浩一「ものづくりは、自由なクリエイターから生まれる」#CloudSign_Astronauts
クラウドサインを創っている社員を、クラウドサイン責任者・橘がインタビューする企画「Astronauts(アストロノーツ)」。第6回目はクラウドサインのテックリード(TechLead) 和田 浩一さんをインタビュー。 テックリードから見たクラウドサインの6年間 橘:こうやって1時間マンツーマンで話すのも久しぶりですね。和田さんはクラウドサインリリース前の約1年前に入社され、和田さんが書いたコードからクラウドサインという製品が生まれました。 このクラウドサインの6年間を振り