ログイン
会員登録
景気
書いてみる
関連タグ
#経済 (57,858)
#日本 (121,955)
#日記 (4,385,681)
#COMEMO (27,369)
#インフレ (10,847)
#日本経済 (3,090)
人気
急上昇
新着
定番
有料のみ
2,087件
人気の記事一覧
白饅頭日誌:12月13日「足で語れ」
白饅頭
1か月前
578
『ニュース解説』番組から📺③~円高or円安のデザイン
デザイン思考と本質追究を楽しもう♫
1か月前
322
アメリカ経済のリセッションや金融危機の前兆となるクレジットカードローンへの銀行の融資態度や消費者の借入需要のデータを確認しリセッションに向かっているのか?それとも経済成長の加速に向かっているのか?を分析して行きます。
¥500
泉の日米経済、株式市場分析
1か月前
66
トップ営業マンの友達と飲みにいって聞いた話
てぃーくん
2か月前
127
景気の良い話・・・信じるか?信じないか?・・・〇〇〇しだい
海尾守 中2病:かいびまもるMamoru KAIBI eighth-grader syndrome
4週間前
116
2024 11 13の3行日記
タグチテルヒコ
2か月前
42
淀んだ2024年の振り返りと来年は「回す」年に
荒川和久/独身研究家・コラムニスト
2週間前
51
11月鉱工業生産指数は前月比▲2.3%程度と3カ月ぶりの低下か。11月商業販売額・小売業の前年同月比は11月景気ウォッチャー調査・小売り関連DIの持ち直しなどからみて改善を予測。―日本の主要経済指標予測(2024年12月18日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
3週間前
27
【毎週ショートショートnote】裏お題:蕎麦でも気球は浮かんでる(476文字)
わかりのぽん(Egg_bird)
2か月前
52
感謝日記 12月29日
みやみき
2週間前
27
税収と景気(番外編)-「年収の壁」引上げの効果-
てらす証券アドバイザーズ株式会社
2か月前
34
11月家計調査・実質消費支出・前年同月比は4カ月連続減少か。11月景気動向指数・一致CIは3カ月ぶりに前月差下降に。基調判断は「下げ止まり」継続の見込み。―日本の主要経済指標予測(2024年12月27日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2週間前
23
11月の自殺者数・暫定値は前年同月比▲8.4%、13カ月連続で前年同月比減少。11月完全失業率は10月と同水準の2.5%程度になると予測。11月有効求人倍率は1.25倍程度と10月から横這いを予測。―日本の主要経済指標予測(2024年12月17日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
3週間前
21
11月「景気ウォッチャー調査」では、中旬以降の気温低下で秋冬衣料活発化などが景況感を押し上げ。小売関連などが上昇し現状判断DIは3カ月ぶりの上昇。先行き判断DIも3カ月ぶりの上昇。―景気の予告信号灯としての身近なデータ(2024年12月10日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
1か月前
28
2025年の投資環境を考える
神山 直樹
2週間前
14
異端の救世主か 、 それとも破壊者か
西山 逸成(Itsunari Nishiyama)
4か月前
199
24年「月例経済報告」の景気判断は、12カ月全てで「景気は、〇〇〇だが、緩やかに回復している」との但し書き付き判断。もたつきながらも、13年連続で増加基調を維持したJRA売得金の年初からの累計前年比と似た感じが。―景気の予告信号灯としての身近なデータ(2024年12月30日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2週間前
20
新たに需要が創出された節分の日の「恵方巻」。家計調査の日次データで、124年ぶり2月2日の節分が話題になった2021年の「すし(弁当)」購入額前年比は3割増。2月2日の節分はこれまで全て景気拡張局面。―景気の予告信号灯としての身近なデータ(2024年12月20日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
3週間前
29
ビジネス会話改造論15~霞ヶ関文学に学ぶ
¥150
藤井青銅
2週間前
7
11月貿易統計・通関収支差は5カ月連続の赤字に。11月全国消費者物価指数・生鮮食品を除く総合の前年同月比は10月から上昇率がかなり高まる見込み。―日本の主要経済指標予測(2024年12月9日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
1か月前
24
不景気の中国、でも若者は意外と平気なお話
くまてつさん@中国|日本語教師
4か月前
53
大相撲九州場所で大関・琴桜が悲願の初優勝。横綱だった祖父・琴桜との、大関昇進・初優勝時の景気面での類似性。懸賞本数は九州場所としての過去最高を9年ぶりに更新。―景気の予告信号灯としての身近なデータ(2024年11月25日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
1か月前
22
7~9月期実質GDP第2次速報値・前期比年率+0.9%と第1次速報値とほぼ変わらずと予測。法人企業統計は設備投資、民間在庫変動の修正に関し中立要因か。公共投資の僅かな下方修正も全体に影響せずか。―日本経済の主要経済指標予測(2024年12月2日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
1か月前
23
「悲しいけど、これ現実(戦争)なのよね」
西山 逸成(Itsunari Nishiyama)
2か月前
83
前年同期比で見れば3四半期ぶりのプラス成長~2024年7-9月期のGDP1次速報
飯塚 信夫(神奈川大学経済学部教授)
1か月前
15
【今日のニュース】節約は皆損をする
小豆畑まお
7日前
9
10/7~10/11 米国市場マーケットサマリー、来週の相場展望、24’3Qの決算は?米大統領選及び上下院議席改選の行方
Ken
3か月前
25
減税、現在、がんばって。
雪ライター
3週間前
13
24年まで3年連続で食料など身近な物価高騰。24年ではGDP・個人消費の名目と実質の乖離が一段と広がる。名目でもドルベースでは、日本の23年1人当たり名目GDPはG7中最下位。―景気の予告信号灯としての身近なデータ(2024年12月27日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2週間前
25
店はCOFFEE EXPRESSの準備に追われています。
南方郵便機のカフェ講座(豆屋)
7日前
7
10月「景気ウォッチャー調査」では、政治、円安、物価高、10月の気温などが景況感を下押し。現状判断DIは僅かだが2カ月連続低下。先行き判断DIは2カ月連続低下。「ボーナス」関連先行き判断DIは60.0。―景気の予告信号灯としての身近なデータ(2024年11月12日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2か月前
27
【コラム】消費支出減少
文志
1か月前
43
日銀短観・12月調査・大企業・業況判断DI、製造業は若干上昇、非製造業は若干低下と概ね横ばい圏の動きを暫定的に予測。12月の大企業の設備投資計画は9月と同程度、中小企業は改善か。―日本の主要経済指標予測(2024年12月6日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
1か月前
23
9月景気動向指数・一致CIは2カ月ぶり前月差上昇へ。基調判断は「下げ止まり」継続だが、10月で「上方への局面変化」になる可能性が高まりそう。―日本の主要経済指標予測(2024年10月31日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2か月前
21
日銀短観から「景気の転換点」を読む?
飯田泰之
6か月前
34
24年訪日外客数は1~9月累計で早くも前年を上回る。但し、インバウンドは依然好調だが、天候要因もあり勢いは弱くなってきた感あり。猛暑の中で外国人観光客も多い姫路城・入場者は8月・9月と2カ月連続・前年同月比減少。―景気の予告信号灯としての身近なデータ(2024年10月21日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2か月前
27
Buy my Abenomics !
西山 逸成(Itsunari Nishiyama)
6か月前
203
初めてのNote 自己紹介62
mackey🔓️
2か月前
20
10月の自殺者数・暫定値は前年同月比▲18.9%、12カ月連続で前年同月比減少。10月完全失業率は9月と同水準の2.4%程度になると予測。10月有効求人倍率は1.23倍程度と9月から低下を予測。―日本の主要経済指標予測(2024年11月17日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
1か月前
19
豊洲市場のマグロ初競り・最高値が10万円/㎏以上の年は日経平均株価上昇。過去75年で巳年の平均上昇率は+13.4%。期待される2025年の株価上昇。―景気の予告信号灯としての身近なデータ(2025年1月6日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
7日前
15
スーパーマーケットの閉店は寂しい
西島
4か月前
28
8月「景気ウォッチャー調査」では、宮崎県の地震や南海トラフ地震臨時情報の発表、猛暑や台風の上陸など、自然現象が景況感に影響。先行き判断DIは5カ月ぶり景気判断の分岐点50超。―景気の予告信号灯としての身近なデータ(2024年9月10日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
4か月前
30
3が日を終えて。
まりも
10日前
4
9/30~10/4 米国市場マーケットサマリー、来週の相場展望、米大統領選や議会改選の行方 #3
Ken
3か月前
19
2024Q1GDP二次速報♪
飯田泰之
7か月前
34
24年7~9月期実質GDP(第1次速報値)は前期比年率+0.2%程度と、4~6月期から微増の冴えない内容か―日本の主要経済指標予測(2024年10月31日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2か月前
21
椎名林檎のライブに行ったよ
ぬるゆ
4週間前
4
9月の自殺者数・暫定値は前年同月比▲18.2%、11カ月連続で前年同月比減少。9月完全失業率は8月から低下し2.4%程度になると予測。9月有効求人倍率は1.24倍程度と8月から上昇を予測。―日本の主要経済指標予測(2024年10月16日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2か月前
22
賃上げは最悪の愚策
とるねこ
5日前
7
右肩上がりの波に乗る
革命家_奈倉佳輝
1か月前
10