マガジンのカバー画像

ストレス解消方法、不安の言語化に使える記事(紹介)

168
私以外の経験値では限界なので、他のnoterが少しでも日々の生活を楽にしてくれそうな記事をアップしているのをまとめました✨ 私は、ぐるぐる思考期間を短くして切り替えられる力、自分…
運営しているクリエイター

#自分

喜怒/哀楽

喜怒/哀楽

言うまでもありませんが、喜怒哀楽は感情の代表選手です。

その喜怒と哀楽の間に「/」を入れたのは何故だか解りますでしょうか?

ポジティブ感情とネガティブ感情?
違います。
この四感情をポジティブ感情とネガティブ感情に分けるなら、
ポジティブ感情は「喜と楽」で、ネガティブ感情は「怒と哀」です。

「/」の意味は、機能不全家庭でよく使われる感情と、無視される感情を分けました。

本来、感情は次々に刻

もっとみる
頭の中の思考

頭の中の思考

頭の中で考えているごちゃごちゃとしたことは、ほとんどの場合ただの妄想だし、現実では無いし、起こってもいない事だ。

ありもしないことを考えて、勝手に不安になったり、モヤモヤしてしんどくなるのは全部自分の頭の中の自分次第。

まぁ、いっか、が少しずつできるようになってはきたけど、神ではないので心をずっと平坦に保てる訳でもない。

それにあまり感情に波がなく、怒りもしない、何考えているのか、いつも平坦

もっとみる
本来の自分はこうやって見つけられる

本来の自分はこうやって見つけられる

皆さんが小さい頃に好きだったことはなんですか?

時間を忘れて夢中になれたもの、もくもくと続けられたこと
懐かしい記憶の中に、自分が健康に人生が楽しくなるヒントが眠っています。

私たちは成長するにつれて、たくさんの知識を身につけてきており、「考えて」物事を進め解決することが大変得意になっています。

この「考えて」どうにかしようとしている時程、ふと我に返ってみて欲しいのですが
頭(思考)が勝ちす

もっとみる
毎日を穏やかに過ごすための感情コントロール

毎日を穏やかに過ごすための感情コントロール

感情のコントロールって難しいよね。

特にストレスや忙しさが重なると、感情が乱れやすくなる。

でも、感情を上手にコントロールする方法を知っていれば、心のバランスを保つことができるんだ。

今日は、そのコツをシンプルに紹介するね。

感情を認識する

まず、大切なのは自分の感情をしっかりと認識すること。

悲しい、怒っている、嬉しい、そんな感情を否定せずに受け入れる。

自分の感情に気づくだけで、

もっとみる
憧れる人間力

憧れる人間力

「素敵だな」と思う人がいます。
年齢、性別、職業など関係なく、あぁ自分には足りてないな、自分にもあったらいいなと思うようなものを持っている人。

あぁ素敵だなと心底感動して、あたたかい気持ちになって、優しいもののように思えて、どうしたらあんな風になれるんだろうか?と尊敬するような気持ちになります。

同時に、そんな憧れは「自分」を浮かび上がらせる力があるようで、自分の中に「足りなさ」を自覚する機会

もっとみる
不安を手なずけよう

不安を手なずけよう

強い不安は誰にでも訪れる、心の風邪みたいなものだ。

ただし、放っておくと悪化する一方。

だからこそ、不安と上手に付き合い、コントロールする方法を知ることが大事なんだ。

ここでは、そんな不安を管理し、生活の質を高めるための方法を紹介するよ。

不安の正体を知るまずは不安の根源を理解することから始めよう。

不安とは、将来の予測不可能な出来事に対する心の反応だ。

この感情は、誰にでも訪れる自然

もっとみる
自分に厳しくしない。

自分に厳しくしない。

いつもありがとうございます、SAです。

日々いろいろな方と接する中で、みんな自分に厳しいなと感じることがよくあります。

それはたぶん、過去の私自身がそうだったからこそ思うことで、最近は自分に優しくできるようになってきました。

小さい頃から他者に評価される、順位をつけられる、競争させられる教育を受けてきているので厳しくなってしまうのは当然なのですが、自分に厳しい生き方を続けるのはとても苦しいも

もっとみる
引き寄せは外側だけじゃない。

引き寄せは外側だけじゃない。

いつもありがとうございます、SAです。

ネガティブな想像が止まらなくなるのも引き寄せのひとつだという情報を目にして、なるほどなーと思いました。

引き寄せの法則は思考が現実化することだから、内側で感じていることが外側に現れる、現象になるというイメージが強いけれど、自分の中で引き寄せることも確かにあるなと感じています。

たとえば恋人が他の異性と親しげにしているところを見たとき、もしかして浮気?と

もっとみる
やめる力 〜余白があることで、ゆとりを持って穏やかな生活を過ごすことができる〜

やめる力 〜余白があることで、ゆとりを持って穏やかな生活を過ごすことができる〜

現在、何かを耐えること、
我慢して最後までやり抜くことが
美徳とされています。
これは、日本ではよくあることです。

「やめる」

仕事、結婚生活、住んでいる場所、友人関係…
様々なことに対して、やめる選択肢が出てくる
はずです。私も、前回の記事で学級担任でいることをやめ
特別支援教育の道で学校のサポートをすることに
全力を注ぐと決め、現在に至っています。

社会に出て仕事を始めた人たちにとっては

もっとみる
心が楽になるように解釈する。

心が楽になるように解釈する。

いつもありがとうございます、SAです。

常に内側(自分)に意識が向いている人は心が揺れにくく、外側に(現象や他人)に意識が向いている人は些細なことで心が揺れている、と最近とても強く感じています。

起きている出来事は同じでも心の在り方でこんなにも変わるんだと思うと、そこに気付けて良かったな、素敵なご縁をつないでいただいたなと改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

この世界には陰陽両方があり、生きて

もっとみる
「どうせ自分なんて」という感じ方は無価値感のつぶやき

「どうせ自分なんて」という感じ方は無価値感のつぶやき

「どうせ自分なんて」
という思考に執らわれた事はありませんか?

その想いに執らわれている限り、おそらく物事は好転しません。

とても簡単ですが、とても大事な、心の在り様を知る、自己診断の基準、だと思っています。

「どうせ自分なんて」と思ったその時、
その人はネガティブな世界に立っています。

ポジティブな世界に身を置いていたら、その感じ方をすることは無い、のです。

他人に表明することは少ない

もっとみる
コーチングを受けて、学んで、変わったこと。

コーチングを受けて、学んで、変わったこと。

こんにちは!
フリーランスコーチとして活動している、けいちゃんです。

コーチングにSHElikesで出会って2年と少し。
1on1コーチングを受けるようになって1年半以上。
コーチングをTHE COACH ICPで学び始めてから丸1年が経ちました。
(最終課程インテグレーションコースを2024年2月に修了しました。)

最近、現在地が変わったなぁ。と思い色々整理していると
コーチングを通して変わ

もっとみる
どれだけ他者の心をノックしたとしても人は他人を変えることはできない!!|20代キャリアにおける自己変革の重要性

どれだけ他者の心をノックしたとしても人は他人を変えることはできない!!|20代キャリアにおける自己変革の重要性

この言葉は、他人を変えようとする努力よりも、自分自身を変えることの重要性を教えてくれます。特に20代のキャリア形成期において、他者ではなく自分が変わるべきだという理解は、さまざまな挑戦や課題に直面した際の成長への鍵となります。この記事では、自己変革の価値について深堀りします。

他人を変えることは不可能でも、自分自身を変えることは可能です。

人間関係や職場の環境で思い通りにならないことはよくあり

もっとみる
\9日目/メンタル弱い人間が「自分を受け入れる」ためにやったこと

\9日目/メンタル弱い人間が「自分を受け入れる」ためにやったこと

僕の過去はヤバかった。

誰がどうみても「自信のない男だなー」と思われるような人間でした。

電話対応もろくにできない

人と話すとき目を逸らしがち

何度も聞き返されるくらいの声量

こんな、エクストリームヘナチョコお豆腐メンタルスティックは、今では電話対応ができるようになり、目を見て話すことができ、聞き返されることもほとんどなくなりました。

いったいった何をしたのか?
これから話していきます

もっとみる