お題

#子どもに教えられたこと

自分の子どもだけでなく、友人のお子さんやふとすれ違った子、または昔の自分でも。子どもと接していて何かに気づかされたエピソードや、考えたことについての投稿を募集します!

人気の記事一覧

【父になって7年】子どものおかげで変われたこと

こんにちは。福谷です。 先日、長女が7歳の誕生日を迎えました。 小学生になり、行事、習いごと、宿題や遊びに忙しくなっていく娘を見ながら「頑張り屋だなぁ」と感心することも多いです。 娘が7歳になることは、つまり自分が父として7年間過ごしたってことですよね。 7年前、当時の僕はプロ5年目で、クローザー奪還を狙う一方で、野球の楽しさが最も薄れていた時期だったと思います。 そんななか、毎晩のように妻と「この子をどう育てたいか、どんな大人になって欲しいか」みたいな話をしていたことが

スキ
434

「私は男のために生きていない」

タイトルのセリフ、誰の言葉だ? 実はこれ、うちの娘のチビ子(10歳)が 言い放った言葉。 チビ子には最近両思いになった男の子がいて、 その子はチビ子の天然なところと、 髪の毛の天然パーマが好きらしい。 でもチビ子は昨日、 美容院で髪をカットしてもらい、アイロンで 憧れのストレートヘアに仕上げてもらった。 それを施術中にLINEで友達に報告していたが、 チビ子とY君が両思いなのを知っている女子が、 「Y君はチビちゃんの天パーが好きなのに、 ストレートにしちゃったの?」

スキ
103

4歳娘の習いごと(チアダンス)のコスパが期待以上だった

いやそもそもね、子どもの習いごとについてメリットやらコスパを語るなんて不躾なことだと思うんですよ。習いごとっちゅうもんは本来、子どもの可能性を広げる、成長機会を増やす、新しい出会いや体験、などを考えて親が提供するものであって、それによって家族みんなで得をしようとか、そんな。そんな……! という前置きをおいた上で張り切って書きますが、4歳の娘がチアダンスを習い始めて1ヶ月。つい先日、初めてのステージを終えて、その感動がいろんな意味で期待を超えていたのでこの気持ちを記録しておく

スキ
103

泳げない小3息子が私に教えてくれたこと。

小3の息子、最近スイミングスクールに入会した。正確に言うと、2年越しの再入会。 幼稚園卒園までしばらく通っていたが、札幌への転居に伴い、退会したのだ。札幌でも続ける予定だったのだけれど、近所にスイミングスクールがなく、冬に雪の中帰ってくる事を考えて躊躇してしまった(代わりに体操教室に通った)。 それに、札幌の学校では水泳の授業が1年間に2、3回しかなく(元々少ないが、コロナ禍で減っていたらしい。でも、スキーの授業はたくさんある)、スイミングスクールに通う子も多くはなかった

スキ
75

【文化は遊び⑦】子どもと文化で笑顔あふれる地域に!「森本さん」~よりよい状態をつくる~

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 地域のコミュニティづくりに長年携わっている、森本さんにお話をきいてきました。 ▼以前の記事 ①活動内容 ②影響を受けたたくさんのこと ③文化は遊び ④体験から得られるもの ⑤時代とともに変化してきた ⑥人との関わり方 子ども劇場(西多摩) Webサイト:https://gekijo.hiho.jp/ たまぐー Webサイト:https://www.city.ome.tokyo.jp/site/ome-tky/3161.ht

スキ
215

絵心ゼロの保育士が水彩画に興味を持った話。「うまくなくたって、いい」

わたしは生まれてこのかたずっと、絵が描けない。 ちょっと分析してみると、地図も読めないし、立体的にとらえられないことが原因なような気がする。 絵を描くのは苦手だし、嫌いなので、学校の美術の時間以外で描いたこともないし描こうと思ったこともなかった。 それが、モンテッソーリ保育園で働き始めて、クラスの子どもたちが、なんとも楽しそうに、絵ともいえないものを描いているのを見るうちに、気分が変わってきた。 主任の先生は「わたしはアートな人間ではない。」と断言しているので、流れでわ

スキ
342

子どものiPadはProがいいと思った

昔、夫だけ、iPad Proを持っていた頃。(夫はパソコンオタク?だからそこは惜しまない) うちの3人男児が落ち着きのない小さい頃で、外食のときにゆっくり食べたい苦肉の策でiPadがとっても役に立った。そのうち喧嘩するから3人に1台ずつ必要な日がやってきて、私や夫のお古を駆使して使わせたら、Minecraftで驚くような建築物を作るようにもなった。 三男が最後に夫のお古のProを手に入れた。残りものには福があるよね。Pro12.9の第一世代だったと思う。そのうち3人でMi

スキ
66

【イベント開催レポート】こども自身が考え歩む姿!ドキュメンタリー映画「ゆめパのじかん」上映&海外上映の様子〜前編〜

【最初に】 こんにちは。サイボウズのもっちーです😊 以前、noteでご紹介したTOKYO PLAYさんとサイボウズでイベントしました! 今回のイベントは、川崎市高津区にある子どものための遊び場 「川崎市子ども夢パーク」、通称「ゆめパ」を舞台にした、 悩みながらも自身が考えて歩もうとする子どもの力が描かれている、 ドキュメンタリー映画「ゆめパのじかん」の上映会&トーク会です。 今回は、当日の様子を前編・後編の2回にわけて少しだけお届けします。 ▼TOKYO PLAYさん

スキ
177

運動会が嫌い

先週あたりから、小2息子の登校渋りが続いている。 原因はおそらく「運動会」。 さしてやりたくもないことを”やらされる”、ジッと待つ時間が長い、列からはみ出ると叱られる。 これらのことが、息子にはとてつもなく苦痛なのだと思う。 本人に聞いても「嫌だ」としか言わないのだけど。 * 先日、校庭からなかなか校内に入ろうとしない息子の横で、主幹先生とお話ししていたときのこと。 私)「息子はどうも、運動会と運動会の練習が嫌みたいなんですよね」 主幹先生)「そうですか。いや、支援級

スキ
70

【文化は遊び⑥】子どもと文化で笑顔あふれる地域に!「森本さん」~人との関わり方~

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 地域のコミュニティづくりに長年携わっている、森本さんにお話をきいてきました。 ▼以前の記事 ①活動内容 ②影響を受けたたくさんのこと ③文化は遊び ④体験から得られるもの ⑤時代とともに変化してきた 子ども劇場(西多摩) Webサイト:https://gekijo.hiho.jp/ たまぐー Webサイト:https://www.city.ome.tokyo.jp/site/ome-tky/3161.html ■人との関

スキ
204

あのとき、プロポーズ出来ずに朝を迎えて良かった。

ふと不思議だなと思う。 保育園には、子供がわんさかいて、その中に自分の娘が2人もいる。 子供たちは、みんな基本的に、パパとママから生まれてきたわけで、パパとママは様々な事情が折り合って、なんだかんだあって子供を作ったわけで、そもそもパパとママが出会うとか、生まれたとか、全て奇跡なわけで。。。 アアアアゥアアア、、、、(つД`)ノ こういう宇宙の成り立ち系に想いを馳せるのはしんどい。命って尊いよね!みたいなのもめんどい。 だから、不思議だよねー。くらいにとどめといて、

スキ
73

左右靴下ばらばらだけど、500点獲得。

朝っぱらから息子がゲンナリしていた。 なぜならば、その日は土曜日なのに授業がある日だった。小学5年生の息子は、爽やかな土曜日の朝の空気をぶち壊すほどの憂鬱さをまとって、リビングに登場。 「お母さんの小学生の頃はねぇ、土曜日はいっつも授業やったんやけど」なんて、擦られまくった昔話は口にしない。時代が違うんだから、そんなこと言われても、息子だってどうしようもない。 私だって、職場の大先輩方から「昔は週休一日やったんやけどねぇ。今の人は楽でいいよねぇ。がはは」とか言われたら、

スキ
91

「子どもを産んで後悔した」と思ったら。

そんなふうに思ったこと、ありませんか? 私はあります。 上の子が3歳くらいになるまでは、本当によく思っていました。 スヤスヤ眠る息子の寝顔を見ながらそんなことを思う自分に気づいた時の罪悪感。 自分はなんて最低な母親なんだろう。母親失格だ。ずっとそんなふうに思っていました。 だってそうでしょう。 自分で子どもを持つことを望んで、お腹を痛めて産んだのに、産まなければよかったなんて。最低最悪にも程がある。だから誰にも言えなかった。 そう思うことさえ、いけないことだと思

スキ
56
有料
300

行動する理由

まず始めに、今パレスチナで起きていること、それは、イスラエルによる虐殺です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「デモに行く」 考えたことありますか?私はつい最近まで全く考えたことなかったです。 「教科書に載ってる言葉」くらいの認識で、今実際にやってる人がいるという想像もしていませんでした。 デモに参加しながら、私たちを横目に見ながら通り過ぎていく人たちを見ていました。私はその人たちの気持ちがよく分かります。通り過ぎていく人たちには、プラカードを持ったりバッジを

スキ
68

長女と風呂に入ってて わし「もうすぐ(誕生日だから)6歳終わるねぇ…」 と話したら 長女「え?違うよ? 天国に行ってまた生まれ変わったらまた6歳になるよ? つぎはなんて名前になるかなぁ〜!✨」 複雑な気持ちになったけどこの娘は未来に期待しかしてないし希望しか見えてない…!!😊

スキ
27

子どもに弱みをさらしていますか?

私は子どもの頃、大人って万能だと思っていました。 特に身近な大人・・・つまり父母や先生。 大人は知らない事はなくて、だいたいのことは何でもできると信じていたんですね。 しかし、実際に自分が母になって思うこと。 そんなわけなーい!!(笑) 私は小学校教員もしていましたが、恥ずかしいくらいに知らない事だらけです。 一般的に母は得意に思われがちな、料理や掃除や片付けもすごーく苦手で、できないことの方が多いです。あ、早起きも大の苦手・・。 なんですが、私はそんな弱みを全

スキ
62

ASD・ADHDのムスメは愛のすべてを知っている

5児の母shiiimoです。 9歳女子(不登校)、7歳女子(ASD・ADHD)、 5歳双子男子(双子兄はADHD疑惑)、1歳の三男(重い)を絶賛子育て中です。 先日。 レオンさんのこちらの記事を拝見し。 何度も、何度も。5万回くらい。 首を縦に大振りしました。(首取るんか?) 我が家の次女はASD・ADHD両方持ち。 ADHDは注意欠陥が強く あまり人の話を長くは集中して聞けない。 でも、彼女なりに努力して 周りからとっても愛される自分を手に入れている。 そして、自

スキ
101

本棚に並ぶ本を見て喜びに浸る気持ち

娘の通う小学校は普通の公立校だけど、デジタル教育がかなり進んでいる。入学と同時に小型のノートPCをひとり一台配給された。そこそこ重い。毎日ランドセルに入れて登校している。 ある日、「もっとそっかのつかいかたをおしえてもらったよ」というので、もっとそっかとはなんぞや?と思って、娘と一緒に見てみた。 子ども向けの電子図書館ですな。こんなサービスがあるとは知らなかった。小学一年生から、もう電子書籍に触れるとは、どえらい時代になったもんや。 これを見た瞬間、私は、ブクログと一緒

スキ
78

【文化は遊び③】子どもと文化で笑顔あふれる地域に!「森本さん」~文化は遊びから~

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 地域のコミュニティづくりに長年携わっている、森本さん。 前回は、森本さんが影響を受けたことについてお話しました。 今回は、文化は遊びからできているんだよと教えてもらったお話です! ▼以前の記事 ①活動内容 ②影響を受けたたくさんのこと 子ども劇場(西多摩) Webサイト:https://gekijo.hiho.jp/ たまぐー Webサイト:https://www.city.ome.tokyo.jp/site/ome-t

スキ
245

長男のおべんきょう法

長男は、小学5年生。 ついこないだまで1年生だと思っていたのに、気づいたら中学1年生が見えてきた。 同級生では、塾に通う子がチラホラ出始めたようだ。 近所のいちばんの仲良しS君は塾に行き始めたらしい。 隣の筋に住んでいるもう一人の幼なじみT君は、サッカークラブを複数掛け持ちしていて、土日はほぼ試合でつぶれるので塾には行かないそうだ。 そんな話を私が聞いて、へーとかすごいねーとか言っていても、長男はちらりとも関心を見せない(そして、長男は友だちが多い方ではないので、聞く対

スキ
94