マガジンのカバー画像

紹介したい記事

175
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【カテゴリ別】賑やかし帯(タイ)保管庫。

【カテゴリ別】賑やかし帯(タイ)保管庫。

【緊急連絡】

皆さん、いつも賑やかし帯をご使用いただきありがとうございます!

いきなりですが、#賑やかし帯のタグ付に関するお願いです。

大前提として、この賑やかし帯は、タグ付けや紹介などは無くお使いいただけます。

気軽にバシバシ使ってください🙇‍♀️

そんな中でも、皆さん義理堅過ぎて使用の度に賑やかし帯をご紹介してくださる方がいたり、

⇧こんな感じで、賑やかし帯に直接タグを記入してく

もっとみる
ChatGPTを超えた?無料AI「Claude2」ブログ作成に使えるか検証してみた!

ChatGPTを超えた?無料AI「Claude2」ブログ作成に使えるか検証してみた!

Claude2がかなり優秀という噂を聞いて、使ってみたところかなり使えたので、記事にしてみることにしました。

ChatGPT4は超優秀ですが月額3,000円かかります。

それに比べてClaude2は無料で使えます。
(※2023年10月末現在では電話番号認証必須)

私は、記事の執筆で、AIを使って誰かに頼みたいけどChatGPT4は有料だったため使えない方もおり困ってました。それがClaud

もっとみる
失敗しない!取材ライターの始め方

失敗しない!取材ライターの始め方

取材ライターをやってみたい。でも人を相手にするから失敗したくない。そう思って二の足を踏んでいませんか?

実は私、かなりの量の失敗をしてきた張本人です。今でも気づかないだけで、失敗をしているかもしれません。でもそんな私でも数年前のヤラカシをヤラカシと気づけるくらいになりました。

そんなこんなで取材ライターになって4年経ちました。

この記事では私の失敗談をもとに、失敗しない取材のコツをお伝えしま

もっとみる
ハッピーハロウィン🎃

ハッピーハロウィン🎃

明日はハロウィンですね!
ハロウィンはご存知の通り、
10月31日に行われる夜の祭り。

アメリカでは、カボチャをくりぬいて作る
Jack o'lantern(ジャック・オー・ランタン)を
飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して
近くの家々を訪れて、お菓子をもらったりする風習
Trick or Treat (トリック・オア・トリート)がある。

我が家では娘のチビ子が2歳の時、
かぼちゃに

もっとみる
今ここを味わう詩 | 並行世界bの記録

今ここを味わう詩 | 並行世界bの記録

お題: 「珈琲と」から始まる小説・詩歌

珈琲とパンケーキ

15時の喫茶店に

ひとり

時は

1秒の間隔を忘れ

ゆったりと漂う

ひとくちの苦味は

甘味を求めた

光るナイフとフォークを

両手に

微かな重みを感じながら

静かに

目を閉じる

なんて

穏やかな昼下がり

遠くに聞こえるのは

運命を受け入れない

人々の混乱

地球に向かってくる

隕石に

迎撃ミサイルが

もっとみる
日本を照らす「再生可能エネルギー」の光

日本を照らす「再生可能エネルギー」の光

column vol.1133

今週、再生可能エネルギーについての明るい展望のニュースが飛び込んできました。

日本政府が24日、デンマークと浮体式洋上風力発電の技術協力で基本合意したと発表したのです。

〈JIJI.COM / 2023年10月24日〉

世界的な風力発電機メーカーを抱える同国と、産官学が連携して研究開発や人材交流を進める枠組みを新設します。

風力発電の利用による二酸化炭素排

もっとみる
要約しまくってたら書くのが苦手じゃなくなった話

要約しまくってたら書くのが苦手じゃなくなった話

小学生時代は文章を書くのがものすごく苦手だった。
今となっては、Noteで毎日記事を書いて一定の反応をもらっているので、苦手ではなくなっているのだろう。

当時から、かれこれ30年近く経過し、何がこの変化をもたらしたのかを考えてみた。

一番影響が大きかったのは、カテゴリ分け・要点の抽出をひたすら行った経験。

今日は、要点の抽出とは具体的にどんなことをしたのか、そんな話をしてみたい。

この記事

もっとみる
個人企画発案法 | ひとつの考え方として

個人企画発案法 | ひとつの考え方として


はじめに これまでの間に、何度か個人企画をおこなってきました。
 現在も「#ああん気持ちいい」という企画で、ご応募を受け付けています。
#ああん気持ちいい (1) 企画の発想について どういうふうに企画のテーマを決めるのですか?、とたまに尋ねられることがあります。
 企画のアイデアは、ふとした時に思い付いた日常生活の中にあることです。企画の「テーマ、テーマ」と、もがき苦しんでひねり出すという感じ

もっとみる
自炊をTrelloで効率化

自炊をTrelloで効率化

この9月、ようやく大学のある京都へと引っ越し、そこから自炊をするようになりました。今で40日目くらいですが、作れる料理のレパートリーが少しずつ増えてきたり、工夫して手間を抑えることができたりしていて、割と楽しく続けられています。今回は、そんな工夫の中でも特に大きかったTrelloの使い方についてまとめてみました。

Trelloの導入タスク管理の場面で何回かこのアプリを使ったことがあり、自炊を始め

もっとみる
ミステリー54文字6 #54字の物語

ミステリー54文字6 #54字の物語

前回の問題はコチラです。
回答は最後に!

今回の問題です。

Q.隠れてる犯人は何人?

ヒント








犯人は、夜中に逃げました。
色々な格好で場所に隠れています。


前回の回答です。












A. 竹馬之友

・4方に飛び散ったので
犯人と被害者は「竹馬之友」でした。

ミステリー54文字6 #54字の物語

ノア・スミス「緊縮の時代が到来しそう」(2023年9月18日)

もう2010年代じゃない子供の頃に見た1992年大統領選挙のことは,いまでも覚えてる――まともに物心ついてて意識したはじめての選挙が,あれだった.最大の争点は連邦政府の財政赤字だった.18年にわたって長らく政府の借り入れが続いたあと,ビル・クリントンと独立系候補のロス・ペローは,財政緊縮を要求していた.現職候補だった H.W.ブッシュは,民主党を増税して支出する党だと弱々しく言ったけれど,彼の抗議

もっとみる
箱やで。大阪のお寿司は四角いんや。

箱やで。大阪のお寿司は四角いんや。

商店街や繁華街を歩くと、必ず一軒や二軒、回転寿司屋さんを見かける気がします。お寿司は高級なイメージが強い反面、回転寿司なら、けっこう気軽に食べることもできますよね。

🍣日本のファストフードハンバーガーがアメリカンなファストフードなら、お寿司は元祖日本のファストフード。高級なお寿司屋さんの非日常な魅力もすてきですが、短時間で好きなものを食べて、お財布にも優しい回転寿司はやっぱりなくてらならない気

もっとみる
📚11【言語化の魔力】はご存知でしょうが…

📚11【言語化の魔力】はご存知でしょうが…

言葉にすれば「悩み」は消える
言語化の魔力

精神科医 樺沢紫苑(1965年北海道生まれ)
幻冬舎 349頁
2022/11/10初版

ここnoteは書く人、読む人の集まり
自分は別として、言葉に堪能な方が沢山いらっしゃる
そして自身がうつ病と診断されているせいか、メンタルに悩みを抱えている方が多いように感じる
多分これは類友現象で、そうでない方が大多数だとは思うけど

今更noteクリエイター

もっとみる
【誰でも出来る!】ChatGPTのファインチューニングにノンエンジニアが挑戦してみた!

【誰でも出来る!】ChatGPTのファインチューニングにノンエンジニアが挑戦してみた!

こんにちは!株式会社ニジボックス UX・ディレクション室 室長の吉川です。第6回の「AI-UX UNEITE」はChatGPTのファインチューニングの話です。
難しそうと思ってなかなか手を付けていなかったのですが、挑戦してみてよく理解できました!

誰でもわかるように簡単に説明しますので、「ファインチューニングやってみたかったけど、難しそうで手が出しにくい、、」と思っていたような方々の参考に少しで

もっとみる