マガジンのカバー画像

【若手社会人向け】読むだけで成長するMBAの知恵マガジン

92
「楽して生きる」ために全力を出す思考法マガジン。 賢者の知恵があれば「人生、強くてニューゲーム」つまり「レベルが高いまま人生を楽勝で攻略できる」と思いませんか? 私はパラレ…
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

【マンガ】信長を殺した男~本能寺の変 431年目の真実~がオススメ。ビジネスや組織のリーダーシップに役立つ訳

【マンガ】信長を殺した男~本能寺の変 431年目の真実~がオススメ。ビジネスや組織のリーダーシップに役立つ訳

我々が習った歴史は、“嘘”だった!!? 明智光秀が主君・織田信長を討った日本史上最大のミステリー“本能寺の変”。現代でもなお多くの謎が遺される大事件を400余年の時を経て解き明かす!!

新幹線乗車に10冊の漫画を買うほどの漫画通、お笑い芸人麒麟の川島さんがおすすめのマンガを教えてくれたので、外出しにくい夏休みにどうでしょう。

豊臣政権以降、脚色され汚名を着せられた明智家の祖先が、名誉挽回のため

もっとみる
【心を動かす法人営業メール】遠隔でも面談できるメール術

【心を動かす法人営業メール】遠隔でも面談できるメール術

求職サイトで良くメールを頂くのですが、どうにもこれがよろしく無いので、勝手に改善し応用しています。

メール術を積み上げれば、

・どういう時に心が動くのか?
・お?!聞いてみようかなと思うのか?

の練習になり、B2Bでのメールでアポとれるので、成績も向上します。何より人間力が上がるので生きる上でのスキルが大幅にがります。

あとは法人営業マニュアル通りにアタックするだけ。

背景求人登録は市場

もっとみる
心理的安全性を高めるポジティブフィードバック

心理的安全性を高めるポジティブフィードバック

コンピテンシーの高い人は周囲の人に好影響を与える。結果、自分も良い影響を受けてポジティブフィードバックが働き、更に成長を加速していく。

これぞ心理的安全性であり、相互信頼だ。

相互信頼の土台は言葉にある。家族・教育・組織・学校・会社・チーム、団体になれば必要なのは「褒める」ことだ。

Google のre:Work プロジェクトで、チームの心理的安全性がどの程度のレベルであるかを下記質問で調べ

もっとみる
ゆとり世代の育て方

ゆとり世代の育て方

ゆとり世代との価値観の違いから、育成・指導方法で課題を抱えていないだろうか?この記事では「若手をどの様に考えるか」という思考法1つで、大きく育成方法が変わるという考察をすすめる。

企業における人材育成の課題1:サクセッションプラン
2:ミドルマネジメントの育成
3:若手社員の育成

今回は、3の若手社員の育成に関してフォーカスしたい。

20代のデジタルリテラシーは高く、基本的なIT認識は、「双

もっとみる
ビジネス英語〜交渉フレーズ〜

ビジネス英語〜交渉フレーズ〜

ビジネスで英語を使う場面で、「大筋合意だが、部分的に違う」など、ニュアンスを伝えたい時がある方にオススメの本です。

強烈に言い過ぎてもダメだし、言わないと相手の言うがままになる、そう言うジレンマのある人・PM・事業開発・M&A担当・交渉担当人には最適な本。

交渉や会議で使えて、わかりやすい表現のものをまとめました。

ビジネス交渉は一般的に日本人があまり得意としない領域。特に相手が文化の違う外

もっとみる
コミュニケーションスキルとは何か?

コミュニケーションスキルとは何か?

コミュニケーションとリーダーシップ、そしてプロジェクトを通して知的に刺激しあい成長し続ける組織について記載していきたいと思います。

コンサルティング会社などのプロフェッショナルファームはこの様にして出来上がっていきます。

個人の時代として実力ある人はフリーで働いていますが、これからは個人がマイクロな集団、つまり、プロフェショナルファームとして価値をより大きくしていくと思います。

Divers

もっとみる
【ビジネスYoutubeをながら聞き】効率的に時間を使いビジネスで差をつける方法

【ビジネスYoutubeをながら聞き】効率的に時間を使いビジネスで差をつける方法

効果が高い無料のビジネスYoutubeチャンネルをまとめました。無料でコツコツ視聴を続け学習を続けると、賢く希少な人になれるので、差がついていきます。ビジネスは幅広いので、仕事術、経営、ファイナンス、英語、技術、組織、元コンサル系の著作者を追いかけています。

オンラインサロン実施しているビジネス系Youtuberは、有料動画を一般公開をしないですが、サロン会員増加の普及活動の際に無料公開していま

もっとみる
感動のメカニズム

感動のメカニズム

感動ってどうデザインするか知ってますか?

感動を意図的に設計できるのであれば、

・自社商品・サービス
・物語(小説、映画、脚本、戦略etc)

などに応用が可能です。

感動は作れるという仮説を研究されている慶應SDMの前野先生、

(もともとはロボットの研究者で、心の哲学、倫理学、幸福学の研究者を経て、最近は感動や満喫や共感やフロー(時を忘れるほど没頭してパフォーマンスを発揮する状態) の研

もっとみる

【効率的なパワーポイント資料の作り方】テンプレートで時短時短パワポ資料作成ツールの使い方

パワーポイント資料作成で面倒な作業で毎日残業、土日も仕事で疲弊、結局上司にダメ出しされていませんか?こんな課題を一掃できる作業自動化ツールを提案します。

このツールで何ができるのか?ご自身の仕事や趣味で、パソコンやスマホに眠っているテキストはありませんか?その資産を再利用可能です。あなたの当たり前は、他人の非常識です。誰かが価値を感じる可能性があります。価値があればお小遣いやSNSで注目を集める

もっとみる
ユニクロ ヒートテックを支える「東レ」の組織 〜イノベーションを生む組織の特徴とは? 15000字〜

ユニクロ ヒートテックを支える「東レ」の組織 〜イノベーションを生む組織の特徴とは? 15000字〜

イノベーションを生む組織とはどのような企業、組織、文化を持ち合わせているのだろうか?

イノベーションは永続的な企業成長を継続するために必要だ。

我が国のイノベーションは諸外国に比べて不足し、不十分と、メディアは煽り立て、ベンチャーの若者たちに発破をかける。

果たして本当にイノベーションは生まれていないのだろうか?

イノベーションを創出できる組織とは、

「企業理念に基づき、新しい価値の継続

もっとみる
なぜサイバーエージェントの人事組織は強いのか〜企業成長の節の超え方〜14000字以上

なぜサイバーエージェントの人事組織は強いのか〜企業成長の節の超え方〜14000字以上

なぜサイバーエージェントは高収益体質を維持できるのだろうか?

秘訣は人事組織制度にあるのではないか?

こんにちは、バタフライボード 株式会社創業者のHirocy(@hirocy_vision)です。

一応海外MBA卒ということで、当時の分析レポートを無料公開します。

現在あなたの会社も、成長の節で、組織や人事制度が錆びついていないだろうか?

サイバーエージェントも同様に成長の節々で組織・

もっとみる